2020年4月9日のブックマーク (2件)

  • 『4/7 ランサーズ騒動の真実 - UCHIMALL’s blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『4/7 ランサーズ騒動の真実 - UCHIMALL’s blog』へのコメント
    e_denker
    e_denker 2020/04/09
    ちょっとかつてないくらいブコメが酷い……。もちろんあんまり褒められた行為ではないとはいえ、自分が理解できない文化をすぐ嘘呼ばわりしたりこき下ろしたりするのって、多様性とは程遠い態度だと思うのだけど。
  • 4/7 ランサーズ騒動の真実 - UCHIMALL’s blog

    気づくと僕達は晒されていた。 どうしてこうなったんだ… 今回は4/7の夜に1部のTwitterで起きたランサーズ事件において僕ら善良なTwitterユーザーがネットの政治印象操作をしたbotやそれを目的とした企業の工作員と勘違いされ一方的に晒されたことを受けてそれに対して 「なんでこんなことになったのか」 を詳しく解説し、 身の潔白を証明しようと思います。 騒動を時系列順に簡単にまとめます。 4/7 1.Twitterにおいてこちらの投稿が観測される ※彼は僕とFFで人から掲載の許可は得てます 同時刻、安倍晋三首相による新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の会見。 2. 1のツイートを見たフォロワー達がこのツイートをコピべ。 3.数十分後、5ch(旧2ch)においてこれらのツイートをまとめたスクショが「ランサーズによる印象操作!」の趣旨で書き込まれる 4. 3の書き込みを発見したTwi

    4/7 ランサーズ騒動の真実 - UCHIMALL’s blog
    e_denker
    e_denker 2020/04/09
    「疑われるようなことする方が悪い」とは思わないし、そういう考え方は好きじゃない。……のだけどそれはそれとして、同じようなタイミングで一斉にパクツイするのは実際スパム行為なのでやめた方がいいと思う。