2011年9月26日のブックマーク (5件)

  • 「英語」は今(4) 理数授業「ヨコ文字漬け」 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    算数も理科も、英語で学ぶ小学校がある。どんな風に学んでいるのか。 「What’s the smallest denominator?(通分したら、分母は何になるかな)」 カナダ人教師が、黒板に書いた二つの分数を指し示しながら問いかけると、子供の手が一斉に挙がった。 「Fifteen(15です)」 「Yes. What’s  the next step?(その通り。次はどうすればいいかな)」 子供たちは、矢継ぎ早の質問に詰まることもなく、次々と英語で答えていく。 イマージョン(言葉漬け)教育を1992年に日で初めて取り入れた静岡県沼津市の私立加藤学園暁秀初等学校(小学校)の授業。5年の算数では、つまずきやすいとされる帯分数の足し算を英語でこなしていた。帯分数の計算は、今の学習指導要領では削られたが、同校では削減前の教科書を英訳して使っている。 5年の別のクラスでは「てこ」の働きを学ぶ理科の

  • toukou31

    平成13年2月17日 <美しい数学の話> 第33話 「数式を英語で」 N01:2001年2月2日(金)<私の一日からの抜粋です> 今日から数式の読み方を英語で読んでいく練習をします。に書いてあるところから、引用します。 小学校で習う足し算や引き算も、英語で数式を読むと長くなります。 プラスとマイナスのほかにも、equals や make be 動詞の使い方も覚えましょう。 【1.足し算 addition】3+5=8 Three plus five equals eight , Three plus five is eight , Three plus five makes eight と読みます。 【2.引き算 subtraction】9−3=6 Nine minus three equals six ,Nine take away three is six , three

  • 小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載

    デジカメ写真などの画像ファイルを拡大したいときは画像編集ソフトを使うのが一般的だ。しかし、通常のソフトで解像度が低い画像を無理やり拡大すると、まるでドット絵のような輪郭がギザギザの画像になったり、ノイズが目だったりして画質が大きく低下してしまう。そこで利用したいのが今回紹介する「SmillaEnlarger」である。 SmillaEnlargerは画像拡大専用に作られたツールだ。画像の拡大時に輪郭などのデータを自動で解析・補完して、とてもなめらかに美しく拡大してくれる。処理には独自のアルゴリズムを用いており、拡大後の画質は広く高画質として知られているバイキュービック法をしのぐ(図1、2)。 読み込みに対応している画像の形式はBMP/JPEG/PNG/PPM/TIFF/GIFの6種類。この内GIFを除く5種類での出力に対応しており、拡大しながら形式変換を行える。切り抜き機能もあるので、必要な

    小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
  • YouTube - Justice What's The Right Thing To Do Episode 01: "THE MORAL SIDE OF MURDER"

    To register for the 2015 course, visit https://www.edx.org/course/justice-harvardx-er22-1x-0. PART ONE: THE MORAL SIDE OF MURDER If you had to choose between (1) killing one person to save the lives of five others and (2) doing nothing even though you knew that five people would die right before your eyes if you did nothing—what would you do? What would be the right thing to do? Thats the hypo

    YouTube - Justice What's The Right Thing To Do Episode 01: "THE MORAL SIDE OF MURDER"
  • 現場で体験!フィンランドと日本の教育

    今日は、私の感じたフィンランド人ってこんな人というのを書こうと思います。 1.基的にはシャイで、あまり喋らない。 特に男性はあまりしゃべりません。 ボディランゲージなども、他の国と比べると少ないです。 2.サウナなしでは語れない。 サウナがあっての、フィンランド。アパートの部屋にまで、作っちゃうからすごい。 3.サウナ+サマーコテージ 湖のほとりにサマーコテージを持ち、夏休みはそこで過ごすという人が多いです。 当然、サウナ→湖でスイミング→サウナの流れ。 4.冬でもスイミング これはまだ見てないですが、湖に張った氷に穴を開けてのスイミング。 当然サウナと一緒に。 聞いただけで、寒いです。 5.飲むと変わる 飲むとみんなとても社交的。これはどこでも一緒か。 飲み始めは10時くらいから。 6.タリンからのフェリーは酒の箱、ボトルを買った人ばかり。 酒の安いタリンで、買い込んで帰ってきます。