2021年8月5日のブックマーク (7件)

  • Twitterで「今見てたツイートが急にスクロールしてどっか行く現象」を抑える方法が話題 「助かる!」「地味にストレスたまってた」

    Twitterの閲覧中、急にタイムラインがスクロールして、読んでいたツイートがはるか彼方へ――そんなトラブルの頻度を抑えられる設定方法が注目を集めています。みんな困ってたんですね……。 メニューの「設定とプライバシー」を選択 さらに「アクセシビリティ」を選択 「動きを減らす」をオンに iOS版の場合はメニューの「設定とプライバシー」を選択し、「アクセシビリティ」内にある「動きを減らす」をオンにするのみ。Androidの場合は「設定とプライバシー」のあとで「ユーザー補助」を選べば、以降は同様です。 この方法を拡散したかんがえるいぬ(@kangaeru_inu)さんには、「ありがたい」「長年のストレスが解消された」など、感謝の言葉が寄せられています。 その一方で、「試したけど効かなかった」「フォロー数が多いと効かないかも」といった声も。こうしたケースに対応するため、投稿主は位置情報を切ったり「

    Twitterで「今見てたツイートが急にスクロールしてどっか行く現象」を抑える方法が話題 「助かる!」「地味にストレスたまってた」
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/05
    不具合をユーザーでカバーする、Twitterの伝統
  • Yコンビネーター会長が推薦する「未来を理解するために読んでおくべき6冊」 | 未来を予測し、自分の役割を考える

    米カリフォルニア州の企業「Yコンビネーター」は、スタートアップに対して投資する「シード・アクセラレーター」として、過去には「エアビーアンドビー」や「ドロップボックス」などの有名企業を輩出した。 Yコンビネーターは、いわば“未来を的確に予測するスタートアップ企業”を見極めるプロフェッショナルだ。同社の会長ジェフ・ラルストンは、米誌「ファスト・カンパニー」で「未来を理解するための6冊」を紹介。インスピレーションを受けた理由を綴っている。 彼は「過去のを読むのが好きだ」と話す。次に何が起こる可能性があるかを教えてくれるからだという。5年後、10年後、さらにその先の世界がどう変化するのか。そのなかで自分が担う役割とは──以下の6冊が大きなヒントを与えてくれるはずだ。 『かくて行動経済学は生まれり』(文藝春秋) マイケル・ルイス 『マネーボール』の著者として知られるマイケル・ルイスが、ダニエル・カ

    Yコンビネーター会長が推薦する「未来を理解するために読んでおくべき6冊」 | 未来を予測し、自分の役割を考える
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/05
  • Facebook、同社の広告ターゲティングの透明性を調査していた研究者のアカウントを停止

    米Facebookは8月3日(現地時間)、ニューヨーク大学のAd Observatory Projectとその運営者らのアカウントを停止したと発表した。不正な手段を使って政治広告を調査し、利用規約に違反したためとしている。 Ad Observatory Projectは、Facebook上の政治広告に関する透明性を高める目的で、ニューヨーク大学の研究者、ローラ・エデルソン氏などが立ち上げたプロジェクト。Facebook上の政治広告関連データを匿名で提供できる専用拡張機能「Ad Observer」のWebブラウザへのインストールを、ボランティアに呼び掛けてきた。 この拡張機能をインストールしたブラウザでFacebookを表示すると、表示される広告主の名前や広告文、画像、リンクなどのデータが、個人情報を除いた状態でプロジェクトに送られる。 Facebook自身も政治広告用の透明性ライブラリを提

    Facebook、同社の広告ターゲティングの透明性を調査していた研究者のアカウントを停止
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/05
    そもそも「不透明」な部分が大儲けの源泉なんだが?
  • AIロボ作「13秒のNFTアート」、7500万円で落札 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人型AIロボットのソフィアは、ロイター通信の取材に対し「ロボット工学のような新しい技術に対する人々の反応に、とてもわくわくしています」とコメントした。 ソフィアが、デジタル資産であるNFT(非代替性トークン)を用いて制作したデジタルアート作品が68万8888ドル(約7500万円)で落札された。これは、NFTアートの世界でごく最近起きた、常識を覆す予兆だとされている。 NFTとは、ブロックチェーンと呼ばれるデジタル台帳上に設定されたデジタル資産のことで、作品の真正性や所有者情報を確認することができる。ソフィアが手掛けたNFTアートの作品がおよそ70万ドルで落札されたように、NFTは最新の投資対象として注目を集めている。 2016年に初めてお披露目されたソフィアは、色鮮やかな肖像画で知られる31歳のイタリア人デジタルアーティスト、アンドレア・ボナセト氏と作品を共同制作した。大富豪のイーロン・マ

    AIロボ作「13秒のNFTアート」、7500万円で落札 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/05
    まだ散発的に続いてるんだな、バブル
  • 東京のコロナ感染、18日に1万人超の予測も 都モニタリング会議 | 毎日新聞

    モニタリング会議で東京都内の感染状況について話し合う小池百合子知事=東京都庁で、2021年8月5日午後1時48分、斎川瞳撮影 東京都内の新型コロナウイルスの感染動向などを分析する都モニタリング会議が5日に開かれ、出席した専門家が「これまでに経験したことのない爆発的な感染拡大が進行している。この危機感を現実のものとして共有する必要がある」と指摘した。新規感染者の7日間平均について、現在の増加ペースが継続すれば、今月18日時…

    東京のコロナ感染、18日に1万人超の予測も 都モニタリング会議 | 毎日新聞
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/05
    今までの判断はなんだったの?ってちゃんと言おうよ、都民。仕事能力低すぎて、国が潰れる
  • コンピューターグラフィックスで「肌」をリアルに見せるのが難しい理由とは?

    近年はコンピューターグラフィックス(CG)が長足の進歩を遂げており、アニメや漫画などの映像・画像コンテンツの制作やゲームVRなどのインタラクティブコンテンツの制作などに用いられる一般的な手法として定着しています。そんな現代のCGでもリアル感を出すのが特に難しい「人間の肌」について、アメリカのニュースメディア・Voxが「CGで肌のリアル感を出すのが難しい理由」を解説しています。 Why it’s so hard to make CGI skin look real - YouTube 以下は、2001年公開の「映画版ファイナルファンタジー」と2019年公開の「アリータ:バトル・エンジェル」におけるメインキャラクターが目覚めるシーンを並べたものです。この2つの映画にはおよそ20年の隔たりがあり、映像を見るとCGに大きなブレイクスルーが生じたことが示されています。 映画版ファイナルファンタジー

    コンピューターグラフィックスで「肌」をリアルに見せるのが難しい理由とは?
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/05
    結局リアルな構造を追い求めるのか
  • Appleの製品セキュリティ解説が面白い

    Appleは自社の製品セキュリティについて割と詳細に解説したホワイトペーパーを公開している。何故か日語版もある。 (PDF版) https://manuals.info.apple.com/MANUALS/1000/MA1902/ja_JP/apple-platform-security-guide-j.pdf EDIT: 日語版は無くなったようだ (PDF版) https://help.apple.com/pdf/security/ja_JP/apple-platform-security-guide-j.pdf EDIT: 新しいURLで公開された (PDF版) https://help.apple.com/pdf/security/en_US/apple-platform-security-guide.pdf このドキュメントは言わば ユーザのプライバシで商売をすることの決意表明

    Appleの製品セキュリティ解説が面白い
    eagleyama
    eagleyama 2021/08/05
    何がおもしろいかはわからなかった