タグ

2007年7月21日のブックマーク (6件)

  • http://www.kite-liberator.com/

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    eal
    eal 2007/07/21
    『「萌えはモテない恨みをぶつけているんじゃない」と苦しい言い訳を重ねている人たち(言い訳系)より、「モテないので二次元に恨みをぶつけています、何が悪いんですか?」』検討課題。
  • 萌え絵 - Wikipedia

    萌え絵の手法で表現されたウィキペたん。メイド服を着ている。 萌え絵(もええ)は、日漫画やアニメ、ゲームなどに特有の絵のことである[1]。「見る者に『萌え』を感じさせる絵」などと説明される[2]。 描写対象となるのは、おおよそ10代の少女である[1]。特徴としては、顔の大きさに対して眼が大きい・鼻がほとんど描かれていない・口が小さいこと、顔は平面だが体つきが肉感的であることが挙げられる[1]。また、ピンク・青・緑といった、奇抜な髪の色のキャラクターが描かれることも特徴である[3]。メイド服などの付加的な萌え属性が加わる場合もある[1]。 なお、萌え絵を書くイラストレーターは「絵師」と呼ばれることがある[4]。また、萌え絵が書かれた絵馬のことを「痛絵馬」と呼ぶ[2]。 書籍『現代視覚文化研究』に記事を寄せたライターの有村悠によれば、1990年代のイラストでは影やハイライトを多く描き込むこと

    萌え絵 - Wikipedia
    eal
    eal 2007/07/21
  • 第2章 萌えコミュニケーションの概要

    第2章 萌えコミュニケーションの概要 2-1.概要 章では、萌えと、萌えコミュニケーションの定義について説明する。そして萌えをコミュニケーションとして捉えたときに検討すべき領域と、萌えコミュニケーションにみられる5つの特徴について説明を行う。 2-2.萌えコミュニケーションの定義 萌えコミュニケーションの定義を行う前に、まず現在の萌えの定義についての諸説を概観し、まとめる。さらに萌えをデザインの視点から考えるため、研究ではシンボルを媒介とするコミュニケーションとして萌えを捉え、定義を行う。 (1)萌えとはキャラクターに対して強い好意を持つこと まず、現在の萌えの定義について簡単に触れておこう。評論家のササキバラ・ゴウは、萌えを行動と捉え、「キャラクター的なものに対して強い愛着を感じる」ことと述べている[注1]。また批評家の東浩紀は、消費者がキャラクターという物語の断片に対して勝手に感情

    eal
    eal 2007/07/21
    萌えの段階。文章を展開する際の参考資料。
  • 唐沢俊一ホームページ :: 日記 :: 2004年 :: 05月 :: 21日(金曜日)

    eal
    eal 2007/07/21
    『〈美少女〉の現代史』評。『現在におけるオタク分野研究の資料の非・充実ぶりは、そんなことをいちいちチェックしてくれる機関などがどこにもない』
  • TINAMIX

    網状言論Fレポート 網状言論Fとは? 「とにかくウェブで出来ないことをやってみよう」――こうした単純な気持ちから誌が企画したトークライブ・イベント「網状言論F」がアミューズメントメディア総合学院ならびに株式会社ブロッコリーの協賛を得て、9月16日に開催されました。昨年、東浩紀氏のウェブサイトで行われた討議を下敷きに、ポスト・エヴァンゲリオンの時代――つまり95年以降のサブカルチャーとその問題について考えようという試み。当日は、ほぼ満席の会場のなかで行われました。 実は数日前に起きた米国同時テロ事件の影響で、議論の軸となるはずだった斎藤環氏が帰国できなくなる事態が発生するといったアクシデントに見舞われつつも、斎藤氏は国際電話と急遽作成された等身大ポップで無事に参加されました。その意味で「ウェブでできないこと」どころか「未だかつてない」イベントになったことだけは、まぎれもない事実なのかもしれ