2012年11月7日のブックマーク (2件)

  • wgetとcurlの根本的な違い - ctrlshiftの日記

    UNIXの代表的なダウンローダにwgetとcurlがあります。 たいていの場合どんなOSでも、どちらかのソフトがインストールされているのではないかと思います。 しかし、この2つのダウンローダの機能は、一見似ているようにも見えますが、実はそれぞれに特徴が見られるので、今日はそれについて解説してみます。 wgetの特徴 wgetのスペルは「片手でもコマンドできる」ということもあって、多くの人から気に入られています。 そんなwgetの特徴として、最も際立っているのが、クローラとして動作可能という点です。 オプションで-rを付加してやることで再帰的に動作し、-lでその深さを指定することができます。 また、-Aや-Rを利用すれば、ダウンロードする拡張子のホワイトリストとブラックリストを指定することも可能です。 つまり、特定のサイト内に散らばって存在するファイルを、拡張子によって指定ダウンロードできる

    wgetとcurlの根本的な違い - ctrlshiftの日記
    easy-breezy
    easy-breezy 2012/11/07
    wgetはクローラとして、curlは連番ファイルのダウンローダとして
  • curlのオプション勉強したのでまとめ - うまいぼうぶろぐ

    curlはwget, lwp-request(GET, HEAD), lynxと同じようなcliのhttp client。だと思ってたらもっと機能があるようなので、man curl読んで色々調べてみた。HTTP(S)以外にもかなり対応してた。 curl is a tool to transfer data from or to a server, using one of the supported protocols (HTTP, HTTPS, FTP, FTPS, SCP, SFTP, TFTP, DICT, TELNET, LDAP or FILE). とりあえず良く使いそうなhttp, ftp関連のメモ。DLだけじゃなくて、アップロードもできるのが素晴らしい。 基 syntax curl [optinons] URL URL It will then default to HTT

    curlのオプション勉強したのでまとめ - うまいぼうぶろぐ
    easy-breezy
    easy-breezy 2012/11/07
    多機能なんだなあ