タグ

2012年5月2日のブックマーク (10件)

  • 能力が高くても仕事を請けることは出来ない - GoTheDistance

    エンジニアのキャリアを考えればフリーになったり起業したりするというのは王道パターンの1つであると言えます。いざその道を歩むとなれば仕事を自分で受注しなくてはならない。そこに存在する落とし穴が表題そのものなんですが、もうちょい詳しく書いてみます。 「取ってきて貰った仕事をする」ヒトが「自分で仕事を取ってきて請け負う」を目指すときに起こる一番の勘違いは「能力が高ければ仕事を請けることが出来る」というものだ。 ここでいう能力というのは、エンジニアで言えば「Javaが書ける」「サーバー構築が出来る」「MySQLDBAをやっている」というような類のモノ。要はスペックと考えるとわかりやすい。単純な話だが、仕事を発注する企業やヒトは技術の専門家じゃないので、ある一定水準以上のスペックは「どんぐりの背比べ」にしかならないことが多い。スペックが高いというのは伝わりますが、伝わったところで「それはすごいです

    能力が高くても仕事を請けることは出来ない - GoTheDistance
    ebibibi
    ebibibi 2012/05/02
    そりゃそうだ。
  • セカンド・オピニオン(210) OS小論:OSの構造をもう少し考えてみる(16)

    プロセスその7 問題は、この「適度なWorking Set Sizeってどの位だ?」という話が一概に言えないこと。確かVMSの4.x~5.xの時代は、Page Fault Rateが100PFSを越えるとそろそろまずい、という話だったと記憶しているが、この数字は当時のVAXの構成などとも関係してくるから、現在の環境でこの数字をそのまま使うことはできない。ただ、Page Fileへのアクセス能力(帯域とレイテンシの両方)、およびPage In/Outのコストで限界となるPage Fault Rateは概ね決まってくると言ってよいから、例えばこれが今では10万PFSまでOKということにはなりにくいとは思う(*1)。このあたりはIDSにも、Inside Windowsにも具体的な数字はないが、ハードウェアの構成に合わせてこのあたりの閾値は変化できるような仕組みがあっても不思議ではない。 さてPa

    セカンド・オピニオン(210) OS小論:OSの構造をもう少し考えてみる(16)
  • セカンド・オピニオン(209) OS小論:OSの構造をもう少し考えてみる(15)

    プロセスその6 メモリが潤沢な最近ならこんな悩みはそれほど多くないのだろうが、メモリが乏しかった当時としては、これは非常に問題であった。プロセスに割り当てるメモリは、多すぎても少なすぎてもいけない事になるからだ。多すぎる、という事は他のプロセスに割り当てるべきメモリが減ってしまうことになるからだ。 そこで、プロセスに割り当てるメモリは動的に変更する、という仕組みが考えられた。要するに、各プロセスが、その時々で必要とするメモリ量に合わせてダイナミックに割り当てるメモリを変化させることで、メモリを効率的に利用しようという仕組みだ。例えば、通常アプリケーションは初期化のタイミングでは多めにメモリを利用する。初期化ルーチンが走るから、当然これを全部オンメモリで保持する必要があるし、初期化の過程で当然数多くのメモリ領域をアクセスする必要がある。ただし、初期化が終わってMain Loopに入ると、必要

    セカンド・オピニオン(209) OS小論:OSの構造をもう少し考えてみる(15)
  • メモリ使用量の調査。用語メモ書き… | old_3流プログラマのメモ書き

    現在開発中のアプリをパフォーマンスをチェックするため、Windows付属のパフォーマンスログを使いチェックしてみました。 瞬間的なメモリ使用量はタスクマネージャでもみれます。 特にWindowsXPのタスクマネージャは表記がかなり不親切です。 まずデフォルトで出てくる「メモリ使用量」。 これはプロセスのワーキングセットを表しています。(ワーキングセットについては後述) (パフォーマンスカウンタの Process/Working Setと同じ) そして、「列の選択」で表示を追加できる「仮想メモリサイズ」。 これはプロセスによってコミットされたサイズ、つまりプライベートバイトを表しています。 (パフォーマンスカウンタの Process/Private Bytesと同じ) 参考:(MSDN)CLR徹底解剖 メモリの問題を調べる。 ちなみにVistaではタスクマネージャのデフォルト表示項目が変わっ

    メモリ使用量の調査。用語メモ書き… | old_3流プログラマのメモ書き
  • 推測するする - NyaRuRuが地球にいたころ

    元RYOKOせんせの「Photoshopのメモリ節約技術を推測する」シリーズを受けて. id:ryoko_komachi:20051012:1129160173 id:ryoko_komachi:20051015:1129472787 うちで使ってる Photoshop CS でもちょこっと見てみました.メモリ管理アルゴリズムについては元記事の方で解説が行われそうなので,OS の仮想メモリとの付き合い方という観点に注目していくつか.以下の情報は全て Process Explorer から読み取れます. 起動時にアドレス空間を大量に予約*1.起動時にはその一部のみが Commit される. 必要に応じてコミット済みメモリが増加*2.ただしファイルを閉じても一度増えたコミット済みメモリは減少せず.メニューを色々漁ってみましたが,このコミット済みメモリの開放方法は分かりませんでした.ただしその後

    推測するする - NyaRuRuが地球にいたころ
  • 2005-10-22

    id:NyaRuRu:20051021:p1 の補足です. 以下の話のほとんどは『インサイドMicrosoft Windows (上)』に書かれています.より正確で詳細な内容が知りたい方は是非参照してみてください. インサイド Microsoft Windows 第4版〈上〉 (マイクロソフト公式解説書) 作者: ディビットソロモン,マークルシノビッチ,David Solomon,Mark Russinovich,豊田孝出版社/メーカー: 日経BPソフトプレス発売日: 2005/08メディア: 単行購入: 3人 クリック: 65回この商品を含むブログ (66件) を見る まず Process Explorer をダウンロードし実行します.当はカーネル内部変数からも情報を引っ張り出せるようにシンボルサーバの設定をしておくべきなんですがその辺の話は省略*1. 次に,プロセスリストの表示項目

    2005-10-22
  • .NETアプリケーションとワーキングセット - Kazzz's diary

    id:NyaRuRuさんの一連のWindowsのメモリ管理に関する話題は非常に興味深く拝見させて頂きました。 関係するエントリ http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20051021 http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20051022 この中のNyaRuRuさんが書いていた以下の一文を読んでいて id:NyaRuRu:20050607:p1 でも紹介したように,ウィンドウ最小化すると "Working Set" が減少しています.これは,ウィンドウ操作に関するヒューリスティックに基づいた最適化と言えるでしょう. 以前、.NETアプリケーションのワーキングセットに関して調べていたのですが不思議に思ったことがあったのを思い出しました。 当時、DelphiやC++Builder等でビルドしたWin32ネィティブのバイナリ(exe)に比べて、.NET

    .NETアプリケーションとワーキングセット - Kazzz's diary
  • C#でExcel 2007形式のファイルを出力する - かずきのBlog@hatena

    以前NPOIに関する記事でExcel(2003)形式のファイルを出力するというのを紹介しました。現段階ではサポートされている環境が多い(どれくらいいるんだろう…)という理由から古き良きExcel 2003のxls形式のファイルを取り扱うことが多いですが、このExcel 2003のサポートがもうすぐ切れます! Office 製品のプロダクト サポート ライフサイクルから引用 http://www.microsoft.com/ja-jp/office/previous/2003/business/lifecycle.aspx Office 2003 Editions ・メインストリーム サポート :2009 年 4 月 14 日 ・延長サポート終了日 :2014 年 4 月 8 日あと2年無いんですね〜。ということで、もうすぐOffice2007以降での標準フォーマットであるxlsx形式のファ

    C#でExcel 2007形式のファイルを出力する - かずきのBlog@hatena
    ebibibi
    ebibibi 2012/05/02
    これはいいかも。COM経由でがりがりやってしまったプログラムの実装をとりかえてもいいなぁ。
  • デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna

    デジタル一眼レフカメラは、知れば知るほど楽しくなる。絞りとは? シャッタースピードとは? ISO感度とは? 仕組みを理解すると明るい写真が撮れるし、長時間露光などの応用も効く。 今回は、デジタル一眼レフカメラの基礎を学ぶ方法を紹介したい。 解説サイト これからカメラを始める方や、もう一度勉強したい方は、次のサイトの解説が役立つはずだ。カメラの仕組みを体系的に理解する事ができる。 カメラ遊遊塾|デジタル一眼レフ入門 デジタルカメラの基礎知識|リコー 解説ビデオ 絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係を、視覚的に解説したビデオ。2番目のビデオは英語だが、イラストが分かりやすいので問題ないだろう。Exposureは露出、Apertureは絞りを意味する。 デジタル一眼レフカメラ撮影テクニック【基編:露出】 - YouTube The Three Basics of Exposure and

    デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna
  • 海外のAmazonを有効活用して安く輸入しよう!

    ※ただし、税制は随時変わっていくためVAT分が引かれない場合もあります。 レイアウトが同じ 海外のアマゾンは、日のアマゾンとページレイアウトや購入方法が一緒なので、日のアマゾンで買い物したことがある人なら、たとえその言語がわからなくても比較的容易に買い物をすることができます。 思ったより早い これは私の事例ですが、Amazon.esでとあるものを注文した際に3日で到着しました。海外通販は基的に時間がかかるものもありますが、中には国内並みに早く到着する場合もあります。送料を抑えたい場合は、安い金額のコースを選んだ方がいいですが、少し高くついても早く届けてほしい場合には、思った以上に早く到着します。 海外Amazonの共通アカウントの作り方! Amazon.comにアクセスします。 まずはアカウントの作り方ですが、共通アカウントなのでどこのAmazonでもいいのですが、普通に英語で書かれ

    海外のAmazonを有効活用して安く輸入しよう!