タグ

2021年11月7日のブックマーク (2件)

  • Power Appsの新しい料金プラン「Pay-as-you-go」を設定する - MoreBeerMorePower

    Ignite 2021に合わせて発表されたPower Appsの新しい料金プラン「Pay-as-you-go」では、従量課金と固定月額制の中間にあたるような、1アクティブユーザー毎&1アプリ毎の月額プランです。 このプランがこれまでの固定月額制と大きくことなる部分は、組織のAzureサブスクリプションを利用してコストを払うところです。 例えば初期のお試しに使いたい場合や、利用頻度が1年に数回程度のアプリの場合、従来のPer-appプランを契約し続けることは組織にとって大きな負担になりえました。 今回のPay-as-you-goプラン(以下PAYGプラン)の導入により、プレミアム機能を利用するアプリの初期導入に対するハードルがかなり下がるのではと予想されます。 なお、すでにPower Appsの料金ページは更新されており、PAYGプランは $10/active user/app/month

    Power Appsの新しい料金プラン「Pay-as-you-go」を設定する - MoreBeerMorePower
  • 零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma

    零細企業買収ですこんにちは。ちっちゃい企業を買収したあとの諸々を適当にTwitterで吐き出してきましたが、いったんまとめるとどうなるのかな、とおもて書きます。どうぞ。 経営的な話題は汎用性ないことをやりまくっているので具体的に行ったDX施策、効率化施策だけにとりあえず特化します というか今流行りのDXって要はIT化ですよね。IT化が実はおおくの中小零細で全然できてなかったからワードを変えてIT化やってるだけっすよね。この記事にDXというワード出てきますがその度に「いやそれIT化だから、きっしょ(笑)」と突っ込んでいただけると。 そもそもの買収経緯小さい企業を買収しようと思う→トランビとかで探す→安いの見つける→買う という流れでした。そこに熱い思いとか、前経営者の思いとかの引継ぎみたいなのはなく、非常に淡々としたトランザクションでしたので、熱量だけ高いうっすいウェブ記事でありそうな「買収

    零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma
    ebibibi
    ebibibi 2021/11/07
    なるほどなあ。こういうのはもしかしたら凄く楽しいかもしれない。普通は変えようとしても変えられないんだろうけど…。