タグ

2022年11月25日のブックマーク (2件)

  • Azure AD のレジリエンス - tos-akibaのブログ

    「レジリエンス」とは、回復性、復元性といった言葉で説明されます。 Azure AD のレジリエンスについて如何に投資し続けているか紹介されています。 Advances in Azure AD resilience - Microsoft Community Hub 要約すると、 中核となる Azure AD サービスは、Microsoft クラウド全体で採用されているエンタープライズレベルのセキュリティとベストプラクティスに基づいて構築されている VM やネットワークスイッチからデータセンター全体に至るまで、あらゆる障害に備え複数の冗長性を考慮して設計され、番環境で定期的に検証される 単一障害点を持たないよう継続的に取り組んでいる 例えば、MFA の SMS通知や音声通知は、複数の通信事業者からアクティブ/アクティブな方法で提供している すべての変更は、完全自動化された非常に厳格で安全な

    Azure AD のレジリエンス - tos-akibaのブログ
    ebibibi
    ebibibi 2022/11/25
    Azure ADが止まってしまうと何もかもができなくなるレベルなのでAzure ADのレジリエンスはとっても重要ですよね。中の人は本当に凄い…。
  • アプリの条件付きアクセスフィルター(補足) - tos-akibaのブログ

    先週投稿しました アプリの条件付きアクセスフィルター(パブリックプレビュー) - tos-akibaのブログ につきまして、Microsoft の日語ブログにも記事が掲載されました。 この機能によるメリットも分かり易く解説されています。 アプリの条件付きアクセス フィルターがパブリック プレビューになりました | Japan Azure Identity Support Blog 設定について、少し補足いたします。 まず、「Custom security attributes (Preview)」画面で属性セットを追加し、その中にカスタム属性を定義する設定ですが、 ここの「データ型」は「String型」が条件付きアクセスでのサポート対象となっていますので、必ず String型 を選択する必要があります。 また、「Only allow predefined values to be ass

    アプリの条件付きアクセスフィルター(補足) - tos-akibaのブログ
    ebibibi
    ebibibi 2022/11/25
    アプリの条件付きアクセスフィルター便利ですよね。どんどんAADが便利に自由度高くなってきてて素敵です。