タグ

2015年9月28日のブックマーク (3件)

  • 「徴兵が政権の判断に民主的にタガをはめている」と考える国際政治学者の思考回路 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    三浦瑠麗氏というおかしな国際政治学者*1が、「徴兵が政権の判断に民主的にタガをはめていることは確かだ。」などと言ってます。 三浦氏のようなリベラルを偽装したりあるいはリベラルならこう考えるはずだと言った決め付けで、徴兵制に賛同する意見というのはいくつか見られます。徴兵制に賛同するからダメだということは無いんですが*2、三浦氏のような低レベルな主張では賛同する余地はありません。 「徴兵が政権の判断に民主的にタガをはめている」? 要するに徴兵制になれば政治判断による被害を自分たちが被るのだから慎重になるであろうという論法です。 しかし、そもそも軍隊組織というのは民主的ではありませんので、この論法は成り立ちません。 百歩譲って、軍隊の指揮官を兵士たちによる選挙で決めるという20世紀初頭の共産主義軍隊なら、その論法が成り立つ余地もあるでしょうが、そんな軍隊は共産国家内でも早々と消滅してしまっていま

    「徴兵が政権の判断に民主的にタガをはめている」と考える国際政治学者の思考回路 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/09/28
    日本の場合は徴兵制云々よりも、まずは自衛隊の地位についてはっきりさせないと。そのために国民自身が当事者として議論し憲法改正の道筋をつけないと。組織として軍隊が宙ぶらりんのままでいいのか。否敢えて・・・
  • スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    高福祉・高負担の国で知られるスウェーデンが実は「寝たきりゼロ」社会だとご存じだろうか。幸福度調査で常に上位にランクインする「幸せの国」の住民は、どのように老い、死を迎えているのか? 最後まで人生を楽しむ 「この施設には40人ほどのお年寄りが暮らしています。8割以上が認知症を患っていますが、寝たきりになっている人は一人もいません。自分の力で起き上がれない人でも、毎朝必ずスタッフが手伝って車椅子に乗せます。そして堂で一緒に事を楽しむのです」 こう語るのは、スウェーデンの首都ストックホルム郊外にある、介護サービス付きの特別住宅で働く介護士のアンナ・ヨハンソンさん。この住宅に暮らす人たちは、ほとんどが80歳以上のいわゆる後期高齢者で、在宅で介護サービスを受け続けることが難しいほどの要介護状態にある。 しかし、車椅子に乗っている人でもきれいな服に着替え、パジャマでうろうろしているような高齢者はい

    スウェーデンにはなぜ「寝たきり老人」がいないのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/09/28
    「『国は一つの大きな家族である』という発想」はこの人口規模だから可能。でもかの国でも「80年代までは無理な延命治療が行われていましたが、徐々に死に方に対する国民の意識が変わってきた」、ならば日本も是非。
  • 「読書と人々」シリーズその7:選書はあなた方が思っているほど甘くないわよCCC - 今日もてんてこ舞

    2015-09-26 「読書と人々」シリーズその7:選書はあなた方が思っているほど甘くないわよCCC CCC*1が指定管理者をつとめる各地の公共図書館の運営上のスキャンダルが次々と明るみに出ている*2。まったくもって腹立たしい。私個人は武雄市にも海老名市にも小牧市にも何のゆかりもないのになぜ腹立たしいかというと,ひとつは私が公共図書館を愛しているからで,もうひとつは8月末に脱稿したWeb原稿に大幅に修正を加えなければならないからだ。 私は個人的に,公共図書館と商業施設のコラボレーションには大きな可能性があると考えている。これからの図書館は何にもまして,場所として魅力的でなければならないと思うからだ。図書館がただを無料で借りられて,さらに静かに読書するためだけの場所である時代はもう終わった。これは菅谷明子*3や猪谷千香*4らのジャーナリストによって叫ばれてきたことでもあると同時に,私も図書

    「読書と人々」シリーズその7:選書はあなた方が思っているほど甘くないわよCCC - 今日もてんてこ舞
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 2015/09/28
    「魅力的な場としての図書館」というのは、教養のための望ましい書籍を揃えるだけでなく、映画や音楽、演劇を含めた娯楽を通じての公民育を成を理念とすべき。それと言語交換会は日本でどんどん普及させたらいい。