タグ

2012年3月6日のブックマーク (2件)

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - ドメインモデル貧血症

    http://martinfowler.com/bliki/AnemicDomainModel.html これはずいぶん昔からあるアンチパターンのひとつですが、今になって台頭してきているようです。 Eric Evans と話したのですが、彼も、それがだんだんポピュラーになってきていることに気づいていました。 私たちほど大の「真Domain Model」推進者としてみれば、ちょっとうれしくありません。 ドメインモデル貧血症の基的な症状は、一見、それが物のドメインモデルに見えるという点です。オブジェクトがいくつかあり、それらはドメイン空間にある名詞から名前をつけられています。それから、オブジェクト同士がしっかりとしたリレーションで結びついており、物のドメインモデルと同じような構造を持っているのです。 ただし、オブジェクトの振る舞いを見れば違いが分かります。それらのオブジェクトにはわずかな

    ebo-c
    ebo-c 2012/03/06
    ActiveRecord patternを採用すると陥りやすいそうだ。つまりrailsアプリとか…
  • bagurimbo

    バグりんぼ …というパロディを1988年(ってゆーかぁ、昭和時代?)に fj.jokes で発表しました。 まだトップドメイン名が junet で、 ネットの住人はそのほとんどが UNIX と C に精通していた頃の話です。 長い間原稿が失われたままになっていたのですが、 なんと当時の記事を WWW 上で公開しているサイトを見つけてしまいましたので、ここに再掲載します。 その1 その2 その3 その4 なお、サーチエンジンで bugrinbo をキーに検索すると、当時のフォローの様子がわかったりするかもしれません。 「翻訳困難」へ戻る 最終更新日 : 2006年6月19日

    ebo-c
    ebo-c 2012/03/06
    #ITエンジニアだらけの美味しんぼ ってこういうことだろ?