タグ

2014年4月13日のブックマーク (2件)

  • OpenBSD、怒りのコミット

    OpenSSLのheatbeatバグの対応のため、OpenBSDはOpenSSLのheatbeatを無効にするコミットをした。ただし・・・ src/lib/libssl/ssl/Makefile - view - 1.29 SegglemannのRFC520 heatbeatを無効化。 あのまともなプロトコルひとつ制定できないIETFの無能集団が、超重要なプロトコルで64Kの穴をこしらえるとか、マジであきれてものも言えねーわ。奴らはマジこの問題を気で検証すべきだろ。なんでこんなことをしでかしたのか。こんな事態を承認した責任ある連中を全員、意思決定プロセスから取り除く必要がある。IETF、てめーは信用なんねぇ。 このコミットは、Makefileの中で、OpenSSLでheatbeatを無効にするマクロを定義するよう、コンパイラーオプションを指定するものだ。ただし、無効にするマクロは、OPE

    ebo-c
    ebo-c 2014/04/13
    ここで80年代の亡霊がhitbitと原形をとどめないtypoを
  • 名前がGodの男性、信用調査機関を訴える(AP) - エキサイトニュース

    [ニューヨーク 11日 AP] ニューヨーク市在住の男性(26)が、自分の名前がGodであるため、クレジット調査機関に「これまでの支払実績記録なし」と不当な判定をされたと主張している。 ニューヨーク・ポスト紙によると、ゴッド・ガザロフ氏は訴訟で、信用調査機関「Equifax」のシステムがGodという名前を受け付けないことが原因だとして、同機関にシステムが認識するよう調整を依頼したが、断られたと訴えている。 問題解決のため改名したらどうか、とまでカスタマーサービスに言われたという。 ガザロフ氏はロシア出身で、祖父の名をとって名付けられた。ブルックリン大学を卒業し、現在は宝石店を所有している。他2社の信用調査では高いスコアを得ているとガザロフ氏は話している。

    名前がGodの男性、信用調査機関を訴える(AP) - エキサイトニュース
    ebo-c
    ebo-c 2014/04/13
    Godさん「Oh my God」機関「あなたのことですよ」数年前名前が「ン」で始まるアフリカ人が日本で銀行口座登録できなくて憤慨してたっけ