タグ

2008年2月18日のブックマーク (4件)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : お前らがネットをしてるときの姿勢について

    こういう姿勢     回  ● ┏━━   ■ ┃  同 /■ ┣━━ ┃■ ┃  ┏┫▼ ┃  ┃┃▲ 「回」はディスプレイで、「同」はパソコン体 パソコンデスクに上下に置いてある パソコンデスクの手前に椅子があるが、座るためではなく、 背もたれにキーボードが固定してある 自分は、その椅子の背後に立ってキーボードを操作する 手を下に垂らしたままタイピングできるので楽

    echo79
    echo79 2008/02/18
    どういうわけか力作乱発
  • Life is beautiful: 「へんな会社」と「出るクギを打つ」社会の話

    へんな会社を貫くために、普通の会社のやり方をよく理解しておくというのは必要なんじゃないか、とこれははてなに限らず思う次第。【Kousyoublog | はてな移転で中の人が言うべきことと言ってはいけないことより引用】 この手の発言こそが、まさに「出るクギを打とうとする」行動。近藤さんに関してはそんな心配をする必要は全くないが、他の若い人たちが「やっぱり『普通の会社のやり方』をちゃんと勉強しなきゃ」などと誤解してはいけないと思い一言。 上場している企業と違い、はてなのように、ごく少数の株主が所有している会社の場合、株主・取締役の了解さえ取れれば、大幅な経営方針の変更は自由にしてかまわない。それが非上場であることの大きな利点だ。 今回の場合、「米国からは一時撤退し、多少会社の規模が小さくなっても良いから、京都にもどって落ち着いた環境でもう一度もの作りに専念する会社としてやりなおす」という決定は

    echo79
    echo79 2008/02/18
    誤解も何も、知識として把握してれば距離がわかって便利だと思う
  • 新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ

    ※このエントリから1年後の続編はこちら → 「インターネットは必ずしも「生の声」のメディアではない」 大学時代、某新聞社で読者の声欄の原稿修正の手伝いをしていた。 もともとは、催事紹介などの雑多な記事を書いたり、電話番をしたり、 郵便物や資料の整理をする仕事としてバイトを始めた。 無記名や宛先が不明確な封書の開封と仕分けも、自分の役目だった。 当時は余り意識してなかったが、爆弾とかカミソリが入ってたら危なかったわけだ。 幸いなことに、在職中にそういうことは無かった。 癒着や横領など内部告発系の手紙も、結構来てたのを記憶している。 ただし、投稿者連絡先が書いてないものは即捨てることになっていた。 記名のものは記者に渡され、事件性がありそうなら連絡を取って確認をしていた。 他にも、『私はヨーロッパの○○国の王妃です。大臣と軍部が手を組んで私の命を狙っています』 と言う切実な訴えを流暢な日語で

    新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ
    echo79
    echo79 2008/02/18
    ルポの基礎
  • メディア・ここまで「捏造」するか大マスコミ

    echo79
    echo79 2008/02/18
    話し合う機会とかないんかな