タグ

2009年8月6日のブックマーク (5件)

  • 奈良市 清掃職員の年収1100万円 自動車運転手も900万円超 - ニュース詳細 - 奈良日日新聞

    5月1日に奈良新聞社と業務統合 4月26日付をもって休刊に 明治31(1898)年に創刊した歴史ある「奈良日日新聞」は、1年間の休刊の後、平成18年10月27日に、皆さま方のご支援のお陰で復刊させていただきましたが、時代の趨勢(すうせい)と諸般の事情により、奈良日日新聞社は5月1日、奈良県唯一の日刊紙「奈良新聞」を発行する奈良新聞社と業務統合することになり、「奈良日日新聞」は4月26日付をもちまして休刊させていただくことになりました。 復刊してから12年6カ月の間、読者の皆様はじめ、クライアント各位、行政、諸団体の方々によって、歴史ある地方紙として支えていただきました。特に同22年7月からは日刊新聞から地方紙としては画期的な週刊新聞に移行して、検証・調査報道に徹して果敢に健筆を奮ってまいりました。 また、週刊新聞となったことから、日刊の奈良新聞社との間で、営業面を主体とする一部業務統合を行

  • 新聞広告の代理店 日本総合通信社、事業停止 新聞への広告出稿減で

    株式会社日総合通信社は、8月1日、事業を停止し事後処理を弁護士に一任した。 同社は1974年創業した広告代理店。 全国紙やスポーツ紙、地方紙などで求人広告を中心に、営業・販促広告などを手がけていた。 特に地方の新聞に強みを持っており、2001年5月期には売上高9億8000万円を計上していた。 近年は新聞への広告出稿が減少し、業績が悪化。 昨年からの不況で求人広告が大幅に減少したことで事業停止となった。 負債は約4億円。(帝国データバンク)

    新聞広告の代理店 日本総合通信社、事業停止 新聞への広告出稿減で
  • 【道内地方紙リレー ぶらり道の駅】(1)|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    十勝毎日新聞は、道内地方紙(苫小牧民報、釧路新聞、北海民友新聞、日高報知新聞、函館新聞、日刊留萌新聞)と共同で、道内各地の「道の駅」計38カ所を取材、連載などを通じて紹介する企画を始める。道の駅はその土地の特産物、名産品などが販売され、さまざまな特色がある。お盆休みを目前に控え、行楽シーズン真っ盛りとなる中、管内外へ出掛ける際には、「道の駅巡り」を楽しんでみてはどうだろう。ただし、ドライブの際にはくれぐれも安全運転を−。 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜道の駅 38カ所 めぐり楽しんで オーロラタウン93りくべつ 気動車の運転や乗車体験も 北見方面へと向かう国道242号沿いにある道の駅・オーロラタウン93りくべつ(陸別町大通)は、旧ふるさと銀河線の駅と「道の駅」を兼ねた「道と鉄道の駅」として1993年にオープン。現在、1階には十勝バ

    edi-00
    edi-00 2009/08/06
    []
  • 新聞電子版をすべて有料化 メディア王のマードック氏  - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=松尾理也】米メディア大手ニューズ・コーポレーションを率いるルパート・マードック最高経営責任者(CEO)は5日、傘下にもつ新聞のウェブサイトを1年以内にすべて有料化する方針を明らかにした。世界的な景気後退を受け、同日発表された決算でニューズ社が赤字に転落したことが背景にある。新聞業界は経営状況の悪化に苦しんでおり、世界的なメディア王として君臨するマードック氏の判断と今後の行方が注目される。 ニューズ社の2009年6月期決算は、33億7800万ドル(約3200億円)の赤字。前年同期は53億8700万ドル(約5125億円)の黒字だった。 赤字転落の原因は新聞事業だけではなく、地方テレビやインターネット関連事業も大幅に収益を減らした。だが、マードック氏は決算発表後の電話会見で「質の高いジャーナリズムは高くつく。内容を無料で提供することは、資産を切り売りしているのと同じことだ」と語り

  • 「国民」という言葉の不遜 | 水木 楊 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「国民」という言葉の不遜(1/2) 以前から気になっていたことがあります。それは、テレビでキャスターやコメンテーターたちが、いともお手軽に「国民」という言葉を使うことです。  いわく、「国民に説明しなければなりません」「国民に見えてこないのです」「国民不在の騒ぎではありませんか」「国民の側から見ると、すごく分かりにくいのです」……。 「国民」という言葉が出てくる度に、白けた気分になり、チャネルを回してしまいます。ところが、ワイドショーというのは、みな同じ時間にやっているらしく、あちらこちらで「国民」に出くわすばかり。行き場を失った私は、ザッピングを繰り返す羽目になります。 この人たちが、もっともそうな顔をして口にする「国民」とは、一体誰のことなのか。 選挙にまったく無関心の街ゆく人々も、「売った、買った」で一喜一憂する兜町の投機家たちも、社会保険庁・農水省など不祥事続きの官庁の

    edi-00
    edi-00 2009/08/06
    新聞業界も、社が言う「読者」と、店が言う「読者」があります。「読者のため」と言ったとき、読者の具体像は浮かびません。ただ「読者のため」という錦の御旗を取ったほうが「正しい」ということになったりします。