タグ

サイエンスに関するedo_m18のブックマーク (3)

  • サイエンスナビゲーターと数学の出会い|プロローグ

    (株)インフォマティクスが運営する、GISAI機械学習数学を楽しく、より深く学ぶためのWebメディア 数と数字の現場は「いつ」「どこで」 2015年12月31日(木)22時35分 緯度 35.685175°、経度139.752799° 「いつ」と「どこで」こそ、数と数字の現場です。 時間、暦、地図は個人のものではなく、基的に国家が作るものです。国家は国境線とともにあり、そのエリアの暦を作るために天文台を作ります。 数と数字の現場である「いつ」と「どこで」を手にいれるための必要なものが、小学校、中学校、高等学校で学ぶ数学です。 「いつ」と「どこで」を結ぶフィールドこそ我が地球です。 1秒は地球の自転周期の86400分の1、1mは北極から赤道までの子午線弧長の1000万分の1と定義されたことからわかります。どちらも「計算」することで初めて私達の前に現れてきました。 すべては私達が地球上で

    サイエンスナビゲーターと数学の出会い|プロローグ
  • 速い……! 「暗殺教室」の殺せんせーは本当に教室内で弾幕を避けきれるのか物理演算で検証した猛者現る

    「暗殺教室」の殺せんせーが生徒27人から一斉に撃たれても当に避けきれるのか、物理エンジンを用いて検証する動画がニコニコ動画に公開されました。なにそれすごい興味深い。 殺せんせーは、マッハ20で動く謎の生物。月を破壊するほどの力を持ち、空を自在に飛び回ります。「暗殺教室」原作1話では教室内の生徒全員による銃の連射を余裕で避けきる描写がありましたが、同動画はこのシーンが実際に可能なのかを検証するというもの。 殺せんせーの体は、配布されているMMDの殺せんせーモデルを使用。教室程度の広さのフィールドに27席分の机と銃を用意し、銃は殺せんせーに向かってひたすら銃を連射する設定のようです。 殺せんせーモデル 教室には27人分の銃 検証の細かい条件 殺せんせーのAIには、「A-star」というアルゴリズムを使用。これは、スタートからゴール前の最短距離を、障害物を考慮したうえで計算するというものだそう

    速い……! 「暗殺教室」の殺せんせーは本当に教室内で弾幕を避けきれるのか物理演算で検証した猛者現る
  • 面白過ぎる! もしも地球が『立方体』だったら? | PLUS1WORLD

    完全な球ではありませんが、地球は丸い形をしています。今となっては、地球は丸いということは常識です。 その常識を一回捨て、「もしも地球が『立方体』だったら?」という案を元に、専門家の学術的な議論を参考にしながら制作された映像があります。それが「Cubic Earth もしも地球が立方体だったら」という映像です。 地球が立方体になると、今の地球と比べてどれほど環境が変わってしまうのか? 果たして人類は生存できるのか? そういったことが分かる動画なので、宇宙や科学を考える上で面白いシミュレーションになっています。 映像の製作は、公益財団法人 日科学協会 によるものです。 動画は前編(15分)、後編(17分46秒)に分かれいて、YouTubeで公開されています。 前編 四角い地球との遭遇 立方体地球……。まず、見た目がすごいですね……。 形が変わるだけでも、地球の環境が激変してしまうことが、前編

    面白過ぎる! もしも地球が『立方体』だったら? | PLUS1WORLD
  • 1