タグ

2014年11月10日のブックマーク (3件)

  • ヒストグラムの拡張・平坦化によるカラー画像の補正

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    ヒストグラムの拡張・平坦化によるカラー画像の補正
  • Unity デバッガを使おう MonoDevelopブレークポイントでデバッグ

    こんにちはJです。 最近またUnityを始めたのですが、 『MonoDevelopってブレークポイント貼ってステップ実行しながら、 値の確認とかできないのか!? 確かできたはずだ!!』 と思い調べてみました。 手順 1.Unityメニューの[Assets] – [Sync MonoDevelop Project] MonoDevelopを使用してなかった場合は、こちらをして同期させる。 2.Unityのプレビューを実行 3.MonoDevelopメニューの[実行] – [プロセスにアタッチ]を選択 または下図のボタンをタップ 4.ダイアログの「Unity Editor(Unity)」を選択し、「アタッチ」を選択 5.ブレークポイントの位置で止まるので、ステップ実行等をする。 これでステップ実行しながら、値の確認等ができます。 注意点 ただ、デバッカを使うとよくフリーズしてしまいます。

    Unity デバッガを使おう MonoDevelopブレークポイントでデバッグ
  • Pixel level histgram

    輝度値ヒストグラム 画像処理を行う前に、輝度値ヒストグラムをとることがあります。 画素値ヒストグラムは、画像中の画素の輝度値の分布をグラフにしたものです。 たとえば、以下に示す画像のディジタル化の説明の時に用いた図について、ヒストグラムを考えてみることにしましょう。 ディジタル化の概念図 上図で、0の輝度値を持つ画素は8個、5の輝度値を持つ画素は16個、10の輝度値を持つ画素は25個あります。この結果から、横軸に輝度値、縦軸にその輝度値を持つ画素数のグラフを描くと下図のようになります。下図のようなグラフを輝度値ヒストグラムと呼びます。 輝度値ヒストグラムの例 サンプル画像の輝度値ヒストグラムの場合、各画素は8ビット(256階調)の値をとるので、ヒストグラムの横軸は輝度値(0-255)、縦軸は各輝度値を持つ画素の個数を表します。 ヒストグラムをとることによって、画像中の画素の輝度値の分布の様