■どうして3次なの? 前回に続いて、パラメトリック曲線です。前回は、一番簡単な直線の運動を扱いました。 直線は真っ直ぐなので、『曲線』を表現するためにはあまり使われません (他の理由で色々つかえるので、取り上げましたが・・・)。 実際に多く使われ、また、使い勝手がよいものは、3次曲線です。 どうして、3次曲線が良いのでしょうか? ちょっと物理学を考えてみましょう。『慣性の法則』を思い出して下さい。 力が加わっていなければ、動いている物は真っ直ぐに進むというやつです。 『慣性の法則』は、物体の位置や速度によりません。つまり、位置だけでなく、 速度も曲線の変数として、自由に設定できるということです。 さて、どうしてそれが3次曲線なのでしょうか?それは、設定できる変数が、 初期位置、最終位置、初期速度および最終速度の4つだからです。 一般に、自由度を n 個持つ曲線は、n - 1 次の多項式で表