タグ

dotsに関するedo_m18のブックマーク (2)

  • HTML5オールスターズ勉強会 資料まとめ - dackdive's blog

    6/13 (土) は htmlday ということで、こちらのイベントに参加してきました。 HTML5オールスターズ勉強会|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ] 第58回 HTML5とか勉強会 - HTML5最新情報@Google I/O, de:code 2015|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ] とりあえず今の時点で公開されてるスライド資料やらキーワードやらをまとめ。 (随時更新します) Twitter でのハッシュタグは #dotshtml5 , #htmlday , #html5j などなど。 (2015/06/15追記) 若狭さんの『ハードウェアこわい』、川田さんの『The next generation mobile web!』 のスライドを追加しました。 (2015/06/19追記) 『Edge だけじゃない! Build 2015 で発表されたそれ

    HTML5オールスターズ勉強会 資料まとめ - dackdive's blog
  • Vimが変なファイルを作るようになった — KaoriYa

    +kaoriya版として配布しているVimでは デフォルトで undofile がオンになった関係で ファイルの保存時に変な名前のファイルが作成されるようになりました。 その解説をします。 うちで配布している Vim は 7.4.227 から、デフォルトで undofile がオンの状態で配布されるようになりました。そのためデフォルトではファイルを保存した時に同時に.{ファイル名}.un~ を undo ファイルを作成します。この undo ファイルにより Vim は undo の情報をセッションを越えて保持できます。 しかしいきなりゴミのような名前のファイルが生成され、普通のユーザは驚くことでしょう。かく言う私も驚きました。っていうかそのまま間違えてレポジトリに commit しちゃいました。それでは困りますので、無効化する設定などを紹介しておきます。 完全に無効化する こう設定してくだ

    edo_m18
    edo_m18 2015/01/24
    そういうことか。
  • 1