タグ

webglとレイトレに関するedo_m18のブックマーク (3)

  • 3D みたいだけど 2D なんだけどやっぱりよくみたら 3D なんだけどでもやっぱり 2D なんだけどでもよくよく考えてみたらこれって GLSL 使ったレイマーチングなんじゃね? - Qiita

    3D みたいだけど 2D なんだけどやっぱりよくみたら 3D なんだけどでもやっぱり 2D なんだけどでもよくよく考えてみたらこれって GLSL 使ったレイマーチングなんじゃね?WebGLGLSL WebGL Advent Calendar 2015 の 21 日目の記事です。 ごあいさつ みなさんこんばんは!! 🌙 ムーン! 今年はお正月に連休とっていいらしいということで人生初と言っても過言ではないとても一般的な年越しができそうなことを気で嬉しく感じております doxas ともうします! 🎍 さて、今年の WebGL アドベントカレンダーはとてもガチな人たちがたくさんの有用な記事を書いてくださっており、超個人的な感想をいきなり捩じ込みますがわたくしとても嬉しいです。 思えば 3 年ほど前、wgld.org を書き始めたころは WebGL というと動作も不安定で、当にマニアみたいな

    3D みたいだけど 2D なんだけどやっぱりよくみたら 3D なんだけどでもやっぱり 2D なんだけどでもよくよく考えてみたらこれって GLSL 使ったレイマーチングなんじゃね? - Qiita
    edo_m18
    edo_m18 2015/12/21
    “それがみなさんが三度の飯より大好きな、そうです gl_FragCoord です。” www
  • WebGL と GLSL で気軽にレイトレーシングに挑戦してみよう! - Qiita

    はじめに 全国 8,120 万人のレイトレファン の皆様こんにちは! WebGL でレイトレがどうしてもやりたいんだというお便りがついに 1,021 万通を超えたので、そろそろ WebGL で簡単なレイトレーシングの実装について解説する頃合いかなと思い立ち筆を執った次第です。 今回はあくまでも 基に忠実 に、簡単なレイトレーシングの実装を GLSL だけで行ってみましょう。全国のレイトレファンの皆さんの声援に応えてがんばって解説記事を書いていこうと思います。 前置き 私は幸運なことに WebGL について解説する機会がそれなりにあります。 そういった席ではよく、数学的な知識はとりあえず後回しにしてまずはやってみることからスタートしましょうという話をします。たとえば行列やクォータニオンについて、その数学的な詳細にまで勉強するのは大変です。ですから、まずは使い方から覚えようという促し方をする

    WebGL と GLSL で気軽にレイトレーシングに挑戦してみよう! - Qiita
    edo_m18
    edo_m18 2014/12/20
    反射まで・・。これは見甲斐がある。
  • wgld.org | GLSL: シェーダ内でレイを定義する |

    ray marching の世界 前回は、GLSL だけを用いてリアルタイムにノイズを生成することに挑戦しました。 GPU の力をフルに引き出せる WebGL ならではの高速なノイズ生成は、今後も GLSL で様々な処理を記述していく上で必ず役に立ちます。若干シェーダのコードが多かったのでわかりにくい部分もあったかもしれませんが、落ち着いて考えてみればそれほど難しくないと思います。ぜひ、がんばって習得してください。 さて、今回からいよいよ GLSL でray marching(レイマーチング)を実装していきます。テキストでは、そもそもレイマーチングとはなんなのか、そしてレイマーチングを行う上で欠かせないレイの定義について詳しく解説していきます。 サンプルとしては見た目に派手さはありませんが、今後のレイマーチングに関するテキストの基中の基となる部分ですのでしっかりと理解できるようにがん

    wgld.org | GLSL: シェーダ内でレイを定義する |
    edo_m18
    edo_m18 2014/10/03
    レイトレやりたい。
  • 1