タグ

ブックマーク / homepage2.nifty.com (5)

  • 四畳半の住人

    汚染された事故米が10年間も用に!!!業者は極悪だが、「フーズ」と名乗る業者に大量に売った農水省の罪は?「用に使わないでね!工業用ですよ!」って品会社に売ってその後の調査もしないのは怠慢ではないの?役人は無駄遣いは平気でも、用不可のお米が捨てられない。べて危険なら、工業用ではなく廃棄するのが普通。今の世の中、無知+モラル欠如人間がたくさん、に転用されるのは誰でも予想出来るはず。信頼してるなら農水省の堂にも某品会社が納品しているはずよね。告発どころか共謀者同士でしょう。(9月11日)バックナンバー   飯のおかず&宴会料理覚え 〜釣魚 釣人のしめ鯖(シメサバ) 作成。(9月9日) 陶工房 倶夢巣多 2008年9月21日(日)〜28日(日) 更新(8月31日) ごはんのべ方いろいろ 〜釣魚:タコ飯(蛸めし) 作成。(8月18日) 飯のおかず&宴会料理覚え 〜釣魚 細い太刀魚

  • 梅いろいろ~手抜き梅ジャム

    ご飯党の私がパンでもいいかな。。と思ってしまうぐらい、初めて作った梅ジャムは美味しかった。が、、面倒だったことだけ記憶に残っている。ジャムはべたいが、作るのが面倒。。私にとって梅ジャムは、梅エキスと同じぐらい面倒な作業。でも、べたい。で、去年は梅ジャムを買ってべてみました。安物だったためか、やはりあの香りは私のような素人作りのジャムにさえも、叶いません。市販のジャムってのはなんで香りがないのでしょうね。やはり、梅に関しては手作りをべたいなぁ。。って訳で、今年は、なるべく手抜きして作ってみました。さて。。 手抜きが許せない人は、やはりちゃんと作って下さい。梅ジャムの作り方 必要な道具 梅を煮る鍋は、酸に強い材質を選びます。私は土鍋を使います。 鍋+梅の重さまで計れるはかり。 キレイに洗った手 手に傷がある人は薄手のビニール手袋 必要な材料 細かい材料は、梅ジャムの作り方を見て下さ

  • ツバメの巣の不思議?

    ツバメの巣が出来て五年目になるけど毎年帰ってきます。 最初に作ったツバメが子供を産み育て、旅立って行くけど、毎年来るのは最初の親なのか、その親が死んだら子供が来るのか、全く来なくなるのか不思議です。どうなっているんでしょう? のんきさん 私の実家にもツバメの巣があるのですが、なんと家の中に作っているんです。 常に玄関を開けっ放しにしておくせいか、知らないうちに作られたそうです。春になって実家の巣にツバメが戻ってくるようになると、母はツバメのために朝早く起きて玄関をあけ、夕方は暗くなってもツバメが巣に戻るまで玄関の扉を閉めないで待っているそうです。母によれば毎年同じツバメのツガイが戻ってくる、と言っていましたが、何年目かに来なくなりました。もし世代が変わって子供たちに譲ったとしたら、巣には子供たちが来るはずだけど、来なくなったということは一代限りで終わりなのではないかと思われます。そこ

  • 四谷大木戸

    新宿通りと外苑西通りとが交差する四谷4丁目の交差点を、土地の人は「大木戸」と呼ぶ。江戸っぽくて、耳に心地よい呼び名である。もう地図の上にはその名は残っていないが、新宿御苑の東北側、熱帯植物館に近い出入り口「大木戸門」にその名を残しているのはうれしい。さらに、外苑西通りの一つ北の交差点には「大木戸坂下」の名称がついているし、近くの小さな公園は「大木戸児童公園」と呼ばれる。交差点に面したビルの入り口には「○○大木戸ビル」という名が書いてあり、「サンミュージック」という音楽プロダクションが入っている(ここはかつて人気真っ盛りの女性タレントが飛び降り自殺をした際、多くのファンがつめかけて涙を流した場所である)。 現在の四谷4丁目交差点。サンミュージック・ビルの前から新宿通り四谷方向を見ている。左右に通るのが外苑西通り。この交差点の先、新宿通りのど真ん中に「四谷大木戸」はあった。 大木戸とは、江戸か

  • http://homepage2.nifty.com/koba843/top.htm

  • 1