2018年10月19日のブックマーク (8件)

  • 介護の始め方「親が寝たきりになったら、まず何をするべきか?」 - 介護・葬儀に関する「暮らしの」ブログ

    今まで元気だった親が突然寝たきりになってしまったら、あなたはどうしますか?私の父は70歳で当然寝たきりになってしまい、まず何からすべきかわかりませんでした。 これからどれくらいお金がかかるのか?仕事は続けられるのか?色々なことがいっぺんに起こり、かなりドタバタしたのを覚えています。親の介護が必要になったとき「何をするべきか?」を紹介していきます。 地域包括支援センターで相談する 親の介護が必要になったとき、まず相談に行くべきところは地域包括支援センターです。介護のプロが集まった施設なので、介護制度の内容を教えてもらえて、手続きの代行もしてくれます。(参考:地域包括支援センターの手引きについて) 「地域包括支援センターってどこにあるの?」という方は、市区町村への電話やWebサイトで確認しましょう。その地域(区域)によって対応センターが変わってきます。 例えば私の住んでいる横浜市港北区では、港

    介護の始め方「親が寝たきりになったら、まず何をするべきか?」 - 介護・葬儀に関する「暮らしの」ブログ
    education2017
    education2017 2018/10/19
    今は両親が介護中ですが、そのうち、私も。家族で方針を相談するのは大切ですね。地域包括支援センターも覚えておこう
  • 新感覚のかき氷スイーツ「いちごけずり」 - とみえライフ

    tomiemisato.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    新感覚のかき氷スイーツ「いちごけずり」 - とみえライフ
    education2017
    education2017 2018/10/19
    美味しそうですし、いちごそのものだけあって、鮮やかですね。来年の夏は、凍らせたイチゴを削ってみようかな。家でできるかなぁ。
  • 瀬田駅にあるラーメン屋「たに鶏」でつけ麺を食べてきた! - 鯛ライフ

    education2017
    education2017 2018/10/19
    つけ麺しばらく食べたないかも。食べたいなぁ~。
  • 岐路に立つ女性マーケティング。 - この世界の不思議

    こんにちわ。天機です。 (約2300字) 世の中には、さまざまなマーケティング手法がありますが、 そのなかの一分野に、 女性への訴求をめざしたマーケティングというのがあります。 女性目線にたつ。女性のニーズを敏感に取り入れる。 そういったことで、成功につながった事例は、 これまでにも数多くありました。 たとえば、クルマの分野で言っても、 以前は、スピードとか、性能面でのアピールを おもに男性購買層に向けておこなっていたのが普通でした。 それを、車内のデザインを可愛らしくするとか、 子育てママでも乗り降りしやすい設計を取り入れるなど、 女性購買層への訴求という視点を取り入れたことで、 売り上げを大幅に増やしたクルマも、たくさんあるのです。 ところが最近、この女性への訴求を目指したマーケティング手法が、 どうも、岐路に立っているような気が、天機にはするのです。 なぜ岐路に立っているのか、という

    岐路に立つ女性マーケティング。 - この世界の不思議
    education2017
    education2017 2018/10/19
    女性向けマーケティング、昔は目立っていましたが、今は多いので、そんなに目新しさもなくなってきましたね。
  • 漢検7級合格!!くもん5年目の小4娘、くもんでちゃんと漢字力が付いてました。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

    毎年夏休みに漢検を受ける娘。 現在くもんでは、苦手意識のある国語と、これからのことを考えて英語学習をやっています。 年長から始めたくもん学習も早5年目。 学校の宿題でつまずくこともなく、机で勉強することに違和感もなく、集中力もあるみたいなので、それなりに力もついてきたのかと思ってます。(思いたい。というのがホンネです^^:) ですが、小4にもなると、色んな習い事が忙しくなってしまい、くもんの家庭学習時間が激減してしまいました(汗) もう、勿体無い〜。 と、嘆きつつも、週に2回の教室でのお勉強と、土日の家庭学習、平日には出来る範囲で。 というスタイルでも、それなりには進んでいる様子です。 特に苦手な国語ですが、のらりくらりとやっているように見えてしまってますが、娘は漢検を毎年受けるのは当たり前くらいに思っている様子で、今年も漢検を受けることにしました。 小3だった去年は9級(小2修了レベル)

    漢検7級合格!!くもん5年目の小4娘、くもんでちゃんと漢字力が付いてました。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-
    education2017
    education2017 2018/10/19
    おめでとうございます!2教科を続けるの大変だと思いますが、頑張られていますね!!
  • 知恵熱出そう - ママンの書斎から

    おかげさまで、発熱蕁麻疹息子は回復して、部活の大会に出ることが出来ました。 「できる気がしねえ」 高校生ディベーターすごい 知恵熱出そうな良い経験 「できる気がしねえ」 会場まで送りつつ、保護者も観戦できるということだったので、半日ほど観戦してきました(その後はPTAへ)。 息子は、試合のメンバーには入っているものの、大会直前の日曜日と月曜日を休んでしまったため、「質問攻めにされる練習」とやら(笑)をやっていないので、「ベンチあたため係」みたいになってましたσ(^_^;)。 そもそも、日語でもディベートなんてしたことがないし、英語だって、とりたてて得意というわけではない息子です。 中学時代に受けた英検3級の2次試験でさえ、 「センキュセンキュ、ソーリーソーリー(*゚▽゚*)」 の彼が、英語でディベートなんて、できるわけがない(笑)。 大会当日の朝、 「ディベート、出来るん…だよ…ね?」

    知恵熱出そう - ママンの書斎から
    education2017
    education2017 2018/10/19
    息子さん、体調回復されて試合に出ることができたのですね!!すごいですね~。これからの成長が楽しみですが、確かに聞いてるだけで、私も知恵熱が出そうです。全国大会に向けての練習も無理されないように!!
  • 知る人ぞ知るカフェチェーン店「ユトリ珈琲」が色々とすごい - とみえライフ

    tomiemisato.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    知る人ぞ知るカフェチェーン店「ユトリ珈琲」が色々とすごい - とみえライフ
    education2017
    education2017 2018/10/19
    3県だけだなんて残念(^^;)全国展開してくれないかな~。面白さおうなカフェですね!行きたいなぁ。滋賀県に行くときには、忘れないようにチェックしないと!
  • ハオルチア スプリングボクブラケンシス2 - Ushidama Farm

    スプリングボクブラケンシスは、南アフリカ東ケープ州のスプリングボクブラクテ周辺に分布しています。 降雨量の少ない地域で、岩の割れ目の中で、硬質の土壌にほとんど埋もれて生育しています。 透明な葉には細かい紫茶色の縞模様があり、平坦な形をしています。 成長は非常に遅く、直径7~10㎝の葉数の少ないロゼットを形成します。 スプリングボクブラケンシス 南側の日陰の場所に置いてあったのですが、日が当たる時間があり、黒っぽくなってしまいました。 昨年の様子 スプリング×コンプト スプリンプト月光 カンタロープアイランド マトリクス(大型レツーサ×スプリング) ?

    ハオルチア スプリングボクブラケンシス2 - Ushidama Farm
    education2017
    education2017 2018/10/19
    ふむふむ。