タグ

amatanoyoに関するedvakfのブックマーク (17)

  • 検索エンジンの上下。 - あまたの何かしら。

    dialog.iniの[New Preferences Dialog]に、 ;Button, D_MAILER_HEADER_MOVEUP, Search_up, 360, 195, 90, 23, Fixed = Move item up ;Button, D_MAILER_HEADER_MOVEDOWN, Search_down, 360, 225, 90, 23, Fixed = Move item downっていうがあって、コメントアウトを外すと、 "ツール→ウェブ検索"に"上へ移動/下へ移動"という地味だがありがたいボタンが表示される。 ただし未完成という落ち。

    検索エンジンの上下。 - あまたの何かしら。
  • opera:historysearchが若干よくなった。 - あまたの何かしら。

    Opera10.50 pre-alpha以降の話(だと思う)。 いいところ 「変態で検索すると、"変態""変""態"の3つを結果に表示する。」というバグが修正されている。 要は、変態で検索すれば"変態"という結果だけ表示される。 わるいところ 2つ以上の単語を検索してくれない。 英語だろうが日語だろうが。 検索結果に表示される、検索単語はなぜかイタリック。 イタリックというか<dfn>だけどね。 変なところ opera:historysearchを開かなくても、単語をアドレスバーに入力すると全文履歴検索は出来るようになっているはずなのだけど、 実は2つの検索結果が全然違うことが分かった。 前者の場合は問題ないけど、後者の場合はまだ単語の判定がおかしい。 全文履歴検索の恩恵を受けたいのなら、opera:historysearchを使うべきですね。 ちなみに opera:historysea

    opera:historysearchが若干よくなった。 - あまたの何かしら。
  • OperaのUserJSが動作する条件。 - あまたの何かしら。

    id:edvakfのつぶやきをみて自分の解説文を見たら、意味がよくわからなかったのと設定方法が整数値からチェック式にかわっていたので、修正するために調べましたよ。 "Always Load User JavaScript"が意味するところ。 公式の解説文では、 Makes User JavaScript load on all pages, including documents not containing scripts. Automatically set to 1 when a User JavaScript folder is added/User JS is enabled. ってなっています。すなわち、設定からJavaScriptフォルダを追加したりUserJSを有効化したりすると、この値は自動的に1(有効)になる。そして、この設定はスクリプトがないページでもUserJSをロ

    OperaのUserJSが動作する条件。 - あまたの何かしら。
  • Adobe製品にOperaが含まれている理由。 - あまたの何かしら。

    これの続き 原因がわかった Adobe After Effectのトライアル版を入れていたのですが、それに同梱されていたって言う落ちでした(After Effectに限定しない;Adobe製品をインストールすると付いてくる、アプリケーションに同梱されている)。 /Applications/Adobe Bridge CS3/Bridge CS3.app/Contents/MacOS /Applications/Adobe Device Central CS3/Device Central.app/Contents/MacOS/Required もうちょっと探る。 どうしてこんなことになったのか。 Adobe Device Centralに含まれる理由 携帯電話のシミュレーションをあつかうためにOperaのスモールレンダリング技術が利用されているらしい。参考:実は2003年からずっと続いている

    Adobe製品にOperaが含まれている理由。 - あまたの何かしら。
  • User JavaScriptをインストールする(スクリーンショット解説)。 - あまたの何かしら。

    UserJSのインストール方法です。 まず、ツール→設定→詳細設定→コンテンツの順に開きましょう。 #"JavaScriptを有効にする"にチェックが入っていることを確認してください。 次に、JavaScriptオプションを開いてフォルダを選択します。 フォルダはどこにおいても構いません。ここではC:\userjsとします。 次に、C:\userjsにJavaScriptファイルを保存します。ファイルはもちろんOperaで使えるやつです。たとえばoAutoPagerizeとか。 以上でUserJSのインストールは完了です。新しいUserJSを使いたい場合は、C:\userjsに保存するだけでOKです。 応用編 C:\userjs以外にC:\operajsも使用したいという場合は、 C:\userjs,C:\operajsというように、間にコンマを入れると複数のフォルダを指定することができま

    User JavaScriptをインストールする(スクリーンショット解説)。 - あまたの何かしら。
  • id:ashizuka化されたOperaを配布。 - あまたの何かしら。

    今日からあなたも変態の仲間入り!クリックだけでインストールできる、id:ashizukaがカスタマイズしたOperaを使ってみよう! インストール Operaでクリックしてね。 戻すときは、ツール→設定→詳細設定→ツールバーにあるツールバーとメニューの項目を"Opera Standard"にすればいいよ! 詳細 芦塚が作成したものに限り、煮るなり焼くなり好きに使って頂いて結構です。 ってあったので、2008年5月9日現在の僕の Opera。をセッティングパッケージ*1として配布することにした。 これ、toolbar.iniが不完全だからタブバーとメニューバーが消えませんよ。 *1:あまたが勝手に名付けた。

    id:ashizuka化されたOperaを配布。 - あまたの何かしら。
  • Opera用Google Toolbarの構想。 - あまたの何かしら。

    検索バー 検索バーは二つ表示されることになるので気になるだろうし、Firefox用ツールバーはレイアウトの変更で既存の検索バーと統合できるってことから、Show Web Searchをボタン化して設置すればいいと思う。 単語のハイライト 検索結果のハイライト searchResultHilite2を使えば自動的にハイライトされるし、リンクをクリックすればそのサイトにも適用されるからこれでいいと思う。 ページ内検索のハイライト β++のページ内検索 Ultimate Search Highlighter 後者が理想的だけど、設定のハードルが高い*1。でもmenu.iniをtoolbar.iniと同梱すればいいのか。 そこでOpera The Fastest Browser on Earthのハイライトボタンがいいと思う。ダイアログで単語を指定すればページ内のすべての単語をハイライトしてくれる

    Opera用Google Toolbarの構想。 - あまたの何かしら。
  • Opera.dir Editor - あまたの何かしら。

    っていうツールがあるらしい。 opera.dirっていうのは、profile下に生成されるファイルでアドレスバーに入力されたURLの履歴だそうです。 それを弄るのがこのツールなのだけど、何に使えるのだろう、、、。 http://creator-lab.ucoz.ru/load/2-1-0-21

    Opera.dir Editor - あまたの何かしら。
  • OperaにTomblooがほしい。 - あまたの何かしら。

    Tomblooがあれば、Firefoxユーザーの目を向けられる、、、! っておもっただけ。

    OperaにTomblooがほしい。 - あまたの何かしら。
    edvakf
    edvakf 2009/05/01
    何度目かの。/ id:n2s ブラウザ内のページと通信できない以上、今のままではおもちゃみたいなことしかできないです。
  • en.opera-wikiにoAutoPagerizeの紹介記事書いてる。 - あまたの何かしら。

    http://en.opera-wiki.com/oAutoPagerize よくよく考えたら詳しいことを知らなかったので、id:os0xに手ほどきを受ける予定。 わいわいやろう 私一人が全部やるつもりなんてさらさらないので。 Opera-ismにトピックを作りました。 oAutoPagerizeの紹介ページを作ろう!

    en.opera-wikiにoAutoPagerizeの紹介記事書いてる。 - あまたの何かしら。
  • BTS始動。 - あまたの何かしら。

    http://ja.opera-wiki.com/Project:Version/BugTracker http://ja.opera-wiki.com/Project:WeeklyBuilds/BugTracker 中途半端に日語化した。

    BTS始動。 - あまたの何かしら。
    edvakf
    edvakf 2009/04/04
    下火になる予感。これ以上質問の場を増やしたくない気持ちはある。
  • ja.opera-wikiにBTSを付けたのだけど、、、? - あまたの何かしら。

    id.yaskeがbts.opera-wikiっていうのを作っていましたが、BTSが公開されるかもしれないということもあり*1整備に消極的だったのですが、乗り気になったそれだけの理由でExtension:IssueTrackerを導入してみました。どのページに表示させるか、名前を何にするかを決めていないので、どのページにも作っていません! どういう風になるかは、こちらを見てください。 http://www.phpimpact.com/wiki/IssueTracker_Demo 実はここから題。 BTSが公開されるかも?についてですが、ググったらなんかでてきたー。 https://bugs.opera.com System Dashboard - Opera Bug Tracking Systemって、トップページだけ公開とかどういうことなの、、、。"Opera BTS"でググって1位に

    ja.opera-wikiにBTSを付けたのだけど、、、? - あまたの何かしら。
    edvakf
    edvakf 2009/04/03
    https://bugs.opera.com は前からトップページだけは公開だったよ。非公式のほうはほぼ数人でやってるようなもんだからなあ。でもその数人がものすごくアクティブ。
  • Operator Cache。 - あまたの何かしら。

    恒久的キャッシュのことで、Operaではヘルプとかフィッシング機能とかDragonflyで使われている。このキャッシュはリロードしない限り変更されず、そのままの状態で保持される。ちなみに、ファイルサイズも通常キャッシュの枠内で決めることが出来る。 ここまでが導入。 ここからが日記の内容。 Opera + Wikipedia → ローカル百科事典を夢想した。 Operator Cache使えば出来ないでもないだろうなぁ。 でもOperaの全文履歴検索は、日語で使用すると単語別でも検索するので*1使い物にならない。 何かに使えないかなあと思ったのは、LDR。 id:edvakfが高速化を一所懸命にやっているけど、これを使ったら全部ローカルに保存されるので、高速化どころかローカルアプリとして使えるんじゃないかなぁとか思った。 となると、Google製品に使うとどうなるのかなぁと考えた。Goog

    Operator Cache。 - あまたの何かしら。
    edvakf
    edvakf 2009/03/20
    Google Maps がおもしろそう。http://bmky.net/diary/log/1529.html / LDRでやったら同じフィードを何度も読むことになっちゃう。オフラインモード http://la.ma.la/blog/diary_200709302136.htm
  • 検索結果を弄る。 - あまたの何かしら。

    移行後にこまったことは、数日たっても検索結果が古いままだったこと。まあ、それはクローラ(検索ボット)が来ていないから仕方がないことだとしていたのですが、PukiWikiへのリンクを何とかしないとなぁと思っていたのです。既にそのリンク先には該当記事がないわけでして、この不案内が続くようならいけないなと*1。 リンク先に期待されるコンテンツがなくてもメインページが開くようになっていました。しかしこれで不案内さを解消したわけではないですし、そのような結果が出続けるのもどうだろうということで、各検索エンジン(ここではGoogleについて)から該当リンクを削除しようといろいろやっていたわけであります。(迷走とはこのこと) robots.txtで頑張る。 答え:無駄。 長い目で見たら出来たのかもしれないのですが、クローラがなかなか来てくれませんでした。ちなみに、Googleウェブマスターツールではro

    検索結果を弄る。 - あまたの何かしら。
    edvakf
    edvakf 2009/03/14
    サイトの構造をごっそり更新するときにGoogleに対して行うこと。すごい。
  • Opera News

  • OperaWiki、始動。 - あまたの何かしら。

    yaskeさんから移管されて一ヶ月たった、今日この日からopera-wikiはMediaWikiに舞台を移しました。 http://ja.opera-wiki.com/ またPukiWiki版はこちら。 http://help.opera-wiki.com/ これからの話。 ページ下部を見れば分かるのですが、パブリックドメインにしました。*1 これが嫌だっっていう人は教えてください。wikiのこのページだったりメールだったり、ここのコメントだったり。 その他 opera.yaske.comはまだ有効です。 PukiWiki版は質問箱や一部を除いて削っていくつもりです。 今までの被リンクについて。 移行に際してコンテンツの移動を行ったので、今までのリンクでは該当記事に到達することは出来ないでしょう。 その代わり、それらリンク先は決して404ではなくメインページを開くので、誘導できないわけでも

    OperaWiki、始動。 - あまたの何かしら。
    edvakf
    edvakf 2009/03/01
    id:Kuruma 引用、翻訳箇所を除き特に明示していない限りPDということをあまたさんと話したのでたぶんそういう意味だと思う。id:amatanoyo ちゃんと書いたほうが。
  • 独自拡張CSS - "何かしら図書館"

    要素を始点アンカーとして、指定した値のURIとリンクする。XMLのためのCSS拡張のはずだけど最近(X)HTMLの要素((X)HTMLの名前空間内の要素)でしか機能しない?

  • 1