タグ

edvakfのブックマーク (2,256)

  • Playwrightを使ったE2Eテストを導入した話 - Uzabase for Engineers

    はじめに こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の QA/SET チームの海老澤です。 先日 弊社で E2E テスト実行するために Playwright を導入したため紹介させてください。 E2Eテストとは E2Eテスト(エンドツーエンドテスト)とは、ソフトウェア開発におけるテスト手法の一つで、アプリケーションが実際の運用環境と同様の条件下で正しく動作することを確認するためのテストです。 システムの開始点から終了点までを通じて、ユーザーの視点でアプリケーションのフローを追い、機能全体が連携して期待通りに動くかを検証します。具体的には、ユーザーが行うであろう一連の操作をシミュレートして、データがシステムを通じて適切に流れるかや、最終的なアウトプットが正しいかどうかを確認します。E2Eテストにより、部分的な単体テストや統合テストでは見逃されがちな問題を発見することができます。

    Playwrightを使ったE2Eテストを導入した話 - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2024/04/26
    テスト並列実行は正義
  • 3 年半でまるで別企業?大幅に改善した NewsPicks の DX Criteria を大公開! - Uzabase for Engineers

    こんにちは。NewsPicks CPO/CTO の文字です。先週、仕事が少し落ち着いたタイミングで久しぶりに DX Criteria を測定したので、今回はその結果を大公開しようと思います。 はじめに:NewsPicks は開発者体験に注力しています NewsPicks は、まもなくサービス開始から 10 周年を迎える息の長いサービスです。およそ 10 年前に Uzabase の新規事業として立ち上がり、以降は比較的少人数のエンジニア体制で長らく開発が続けられていました。4 年ほど前からビジネスの多角化に伴いエンジニアを大幅に増員していますが、高成長の裏でシステム面では様々な箇所が老朽化しており、エンジニアを増員してもスケールできない状態に陥っていました(きっと多くの方が想像できる状況だと思います)。 そこで 2020 年に私と高山(現 VP of Data Engineering)が執行

    3 年半でまるで別企業?大幅に改善した NewsPicks の DX Criteria を大公開! - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2023/08/08
  • ABテストの結果よりも大事なたった一つのこと - Uzabase for Engineers

    こんにちは。NewsPicks App Reader Experience Unitエンジニアしている青木です。 NewsPicks では日々のサービス改善において AB テストを数多く実施しています。 施策毎に AB テストを柔軟に実施できるのは過去紹介した AB テスト基盤があってこそです。 https://tech.uzabase.com/entry/2022/12/25/183334 App Reader Experience Unit(以下 ARX)でも上記の AB テスト基盤を使ってモバイルアプリの改善を行なっています。 今回は ARX で AB テストを行う際に特に大事にしていることについてお話ししていきます。 ABテストの結果よりも大事なたった一つのこと 目的 ~ AB テストの結果が良かったから施策を適用するわけではない ~ 仮説 ~ 事前調査に基づく観点での仮説検証

    ABテストの結果よりも大事なたった一つのこと - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2023/07/05
  • NewsPicksとABテスト基盤 - Uzabase for Engineers

    はじめに ABテストの流れ ABテスト基盤の仕組み 様々なユースケースに対応する 管理画面のローコード化 おわりに はじめに こんにちは!NewsPicks Business Growth のアダチ(@dikxs118)です。 NewsPicks Advent Calendar 2022 の最終日を担当させていただきます! qiita.com Business Growth ではLTVの最大化を目的として、様々な取り組みを行なっています。 その一つにABテストがあり、その実現方法として基的には下記の二つを状況によって使い分けています。 外部サービスである Braze NewsPicksで独自に実装したABテスト基盤 日は NewsPicksで独自に実装した ABテスト基盤について話していきたいと思います! ABテストの流れ ABテスト基盤の話に入る前に、ABテストの一連の流れをイメージ

    NewsPicksとABテスト基盤 - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2023/07/05
  • キャリア決済を導入してみたら課金開始率が10%以上UPした話 - Uzabase for Engineers

    はじめに これまでのNewsPicks有料プランの決済手段と課題 なぜキャリア決済にしたのか 開発 キャリア決済導入という山に登る ABテスト 振り返り はじめに こんにちは、NewsPicksエンジニアの上村です。 NewsPicksのプレミアム月額プランがキャリア決済に対応しているのはご存知でしょうか? これまで決済手段はクレジットカード決済のみでしたが、今年(2023年)3月に全ての新規購読者向けに(プレミアム月額プランのみ)3キャリアの決済手段が選択可能になりました。 そこで今回はキャリア決済導入の経過と学びについて書いていきたいと思います。 プレミアム月額プランでキャリア決済が選択可能になりました これまでのNewsPicks有料プランの決済手段と課題 前述した通り、これまでNewsPicksではWEB有料プランの決済手段はクレジットカードのみで、クレジットカードを持っていない方

    キャリア決済を導入してみたら課金開始率が10%以上UPした話 - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2023/05/26
    決済手段を増やすの売上にけっこう直結するので良いですよね。しかしメンテする時はよく負債扱いされがちという悲しいシステム。
  • モバイルチームの「エリートDevOps チーム」への道のり(我々のFour Keysも公開しちゃうよ) - Uzabase for Engineers

    概要 どうやって指標を確認しているの? NewsPicksのFour Keysはどんな感じ? 改善前はどんな感じ? 改善のために何をした? 終わりに 概要 NewsPicksは「最高の開発体験の追求」をしている会社です。エンジニア向けのサイトの1ページでも謳っており、そこから弊社高山の記事に辿れるので、こちらも読んで頂けると幸いです。 そして、これはサーバーサイドだけの話しではなく、モバイルチームでも同じように開発者体験向上を目指し、Four Keysを追っています。 Four Keys とは、ソフトウェア開発チームのパフォーマンスを計測する4つの指標です。Four Keys 指標を用いることで、ソフトウェアデリバリの「スピード」と「安定性」を測定できます。 いわゆる組織の開発生産性が可視化できるということですね。 私が所属するモバイルチームもさまざまな改善をすることで、Four Keys

    モバイルチームの「エリートDevOps チーム」への道のり(我々のFour Keysも公開しちゃうよ) - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2023/05/11
  • オンボーディングは3ヶ月で3連勝を目指す - id:onk のはてなブログ

    先日 ヘンリーで活躍中の id:Songmu を訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#3] - Hatena Developer Blog という対談記事でもオンボーディングについて話したんだけど、社内では最近「3ヶ月で3連勝」を標語にしている。 オンボーディングとは 採用や異動などでチームにジョインした後に行う、早期戦力化のための施策のこと。開発環境のセットアップやチームの説明だけじゃなく、戦力になるまでのプロセス全部を指していそう。 僕らは各アカウント作成や開発環境構築はチェックボックス化してドンドン進められるようにしている *1 し、事業の説明、組織の説明、システム構成の説明をする場を設定したり、技術スタックへの入門のための実績解除システムを用意したりしてきた。 これらのドキュメントに従って作業を進め、実績を解除していくことで、作業的・技術的な道標はあるものの、オンボーディングプロセス

    オンボーディングは3ヶ月で3連勝を目指す - id:onk のはてなブログ
    edvakf
    edvakf 2023/05/01
    本人にも周囲にもわかりやすくて良い!特に受け入れチームのボスと、さらに上のボスの間のコミュニケーションが円滑になると思う。周囲は数値に現れない活躍や葛藤を理解してても、外野は標準化された数値が必要。
  • なぜテストコードを書くのだろう? - Uzabase for Engineers

    こんにちは、NewsPicksの北見です。 ところで皆様、テストコードって書いてますか...? ネットでテストコードについて検索すると 「テストコードを書きましょう」 「テストコードとはこうあるべし」 「TDD(Test Driven Development)だ」 等々が叫ばれています。 ただ、なんとなく「方法論ありきでとにかくテストを書け」と言われているようで、テストの必要性について納得感に欠けている方もいらっしゃるのではないでしょうか? なぜ テストコードを書くのでしょうか? テストコードを書く理由 将来リファクタリングをしやすくする テストコード書く途中で、開発者自身が仕様を理解し、成長できる 最後に テストコードを書く理由 諸説ありますが、私が思うテストコードを書く理由は 将来リファクタリングをしやすくする テストコード書く途中で、開発者自身が仕様を理解し、成長できる の2つです。

    なぜテストコードを書くのだろう? - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2023/04/13
    テストコードはプレゼント
  • ライブラリの更新を自動化して快適に品質を保つ - Uzabase for Engineers

    NewsPicksモバイルチームの森崎(asa)です。 今回はモバイルチームで取り入れているライブラリの自動更新について紹介します。 スピーディーかつ複雑な開発が求められる現場では、ライブラリにお世話になることも多いと思います。しかし、実装時の楽さとは引き換えにライブラリのバージョンアップデートの追従や、ライブラリ自体がメンテナンス停止で移行を余儀なくされたりと、保守コストが上がってしまうという側面に悩まされる経験がある方も多いと思います。 そんな悩みを解消してくれるのがライブラリの更新の自動化です。今回の方法はモバイルだけでなくバックエンドやフロントエンドでも導入可能になっています。参考になれば嬉しいです。 全体の流れ 自動化されている部分 Renovateについて サポートされているプラットフォーム 導入方法と使い方 チケット更新の自動化について PRのマージを自動化しない理由 おわり

    ライブラリの更新を自動化して快適に品質を保つ - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2023/03/27
  • TypeScriptではじめるChatGPT API:入門から一歩進んだテクニックまで - Uzabase for Engineers

    NewsPicks エンジニアの中村です。普段はデータ基盤や機械学習システムの開発、運用をやっています。 さて皆さん、すでにChatGPTは使っていらっしゃるでしょうか。エンジニア、非エンジニアを問わず世の中を席巻している感のある ChatGPT ですが、今月初めにいよいよ API も公開されて、アプリケーションやサービスに組み込みたいと考えている方も多いのではないでしょうか1。 というわけで、弊社でもこの新しい技術をより多くのエンジニアに使いこなせるようになってもらいたいと考え、ChatGPT API に関する社内勉強会を先日開催しました。記事ではこの勉強会の内容を再構成してお届けします。 とりあえず使うだけなら簡単な ChatGPT ですが、記事では、長文を扱ったり、ChatGPT と外部のシステムを連携させたりするテクニックなど、知っている人はすでに知っているが、まだそれほど広く

    TypeScriptではじめるChatGPT API:入門から一歩進んだテクニックまで - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2023/03/15
  • The Composable Architecture(TCA)のReducerProtocolへのマイグレーションが完了しました - Uzabase for Engineers

    iOSエンジニアの金子です。 NewsPicks iOSアプリでは2021年7月ごろからThe Composable Architecture(TCA)を採用したアーキテクチャへの移行を進めています。 tech.uzabase.com メインのニュースフィード画面もTCA+SwiftUI/UIKitで全面的に書き換え、TCAを使った実装もだいぶこなれてきたなと思っていた矢先、TCAで大きなアップデートがありました。 tech.uzabase.com このReducerProtocolへのマイグレーション作業を1月から開始し、1ヶ月ちょっとかけてようやく全てのReducerをReducerProtocol化することができました。 記事では、NewsPicksで取り組んだReducerProtocolへのマイグレーション作業についてご紹介します。 どのようにマイグレーションを進めたか タスク

    The Composable Architecture(TCA)のReducerProtocolへのマイグレーションが完了しました - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2023/03/01
  • 【入社エントリー】営業職からエンジニアにキャリアチェンジして3ヶ月が経ちました - Uzabase for Engineers

    はじめに こんにちは! NewsPicksの法人向けサービス開発チームの森です。 入社から約3ヶ月経ったので、入社エントリーを書いてみようと思います! …が!タイトルにも匂わせた通り、私の前職は営業職@メーカーで、エンジニアとして働くのはNewsPicksが初めてですし、テックブログという文化に触れるのも初めてです。 「入社エントリーって何書けばいいんや…」というのが音です。 何を書けば良いかわからないなりに、このブログを読んで「NewsPicks/Uzabaseってメンバー同士リスペクトし合っている素敵な会社っぽいな〜」と思ってくださる方が1人でも増えたらいいな、という気持ちで一生懸命書こうと思いますので、もしよろしければ最後までお付き合いいただけると嬉しいです! はじめに どうしてエンジニアに? 作り手になりたいと思ったから プログラミングって面白いと思ったから 専門性を持ちたいと思

    【入社エントリー】営業職からエンジニアにキャリアチェンジして3ヶ月が経ちました - Uzabase for Engineers
    edvakf
    edvakf 2022/09/09
    (自社ブログですが)誰にからも誰に対してもリスペクトのある自慢のチームです
  • 【RubyKaigi 2022参加者向け】伊勢神宮観光パーフェクトガイド - pixiv inside

    pixiv事業部の戸村(nanako)です。 伊勢生まれ伊勢育ちでして、今年の RubyKaigi が地元三重開催だと同僚の丸山(alitaso)に聞き、伊勢を愛し、伊勢に愛された者として筆を取りました。 記事は RubyKaigi 2022 のオフライン参加者ではじめて伊勢神宮観光をしたいと考えている方に向けた内容となっています。おすすめのお店を中心に伊勢神宮の巡り方について書いたので、みなさんの参考になれば嬉しいです。 はじめに宣伝です お手軽内宮観光コース(所要時間:約1.5時間) 豚捨てコロッケ まる天の磯あげ 伊勢角屋ビール 白鷹三宅商店で利き酒 外宮・内宮ガッツリ観光コース(所用時間:約3~4時間) 「とうふや」であなごとお豆腐をゆっくり堪能 「豚捨」で名物の松阪肉をらう 「すし久」で名物のてこね寿司 「ふくすけ」で伊勢名物の伊勢うどん 「だんごや」でのみたらし団子は外せ

    【RubyKaigi 2022参加者向け】伊勢神宮観光パーフェクトガイド - pixiv inside
    edvakf
    edvakf 2022/08/25
    高校までしか津に住んでなかったのでお勧めできるほどは知らないけど、阿漕の「ぺりかんのらぁめん」と津新町の「福とん」はまた行きたいなあ。
  • 働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog

    4年前に会社の福利厚生を使ってスタンフォードの授業を取ってみたら面白く、 働きながらでも続けられそうだなという実感を得たので、 2年後、受験を経てジョージア工科大学にリモートで通い始めた。 そして先日、ジョージア工科大学からコンピュータサイエンス修士号をいただくことができた。 画像の学位記は卒業式イベント用の非公式のもので、1~2か月すると Masterとちゃんと書いてある物が来るらしい *1 。 After 1 year and 9 months, I graduated from Georgia Tech and got a master's degree in computer science. It was intense to be a student while working full-time, but I learned a lot. pic.twitter.com/J

    働きながらアメリカの大学院でCS修士号を取った - k0kubun's blog
    edvakf
    edvakf 2022/05/16
    尊敬しかありません。子育て&フルタイム仕事しながら、一学期に3個、ほぼ全部Aというのは誰にも真似できないと思います。
  • ソフトウェア式年遷宮という概念の歴史と、Hatena::Let での実例 - id:onk のはてなブログ

    Hatena Engineer Seminar #17 にて発表しました。 hatena.connpass.com Hatena::Letの式年遷宮 from Takafumi ONAKA www.slideshare.net 発表内容をかいつまんで記事にも書いておきます。 Hatena::Let とは はてラボ のサービスの一つ。 僕も入社するまで、はてラボ == ベータ版、だと思ってたんですが、 ラボならではの挑戦的なサービス 運用費が会社持ちで、会社の名前で出しても良い、はてなスタッフの有志が運営するサービス、という制度 も含んでいます。 で、Hatena::Let は、現在は主に id:onk が開発している、ブックマークレットをかんたんに作成・公開できるサービスです。 ソフトウェア式年遷宮とは 初出は 2013 年の id:kenjiskywalker によるもので、このときはイ

    ソフトウェア式年遷宮という概念の歴史と、Hatena::Let での実例 - id:onk のはてなブログ
    edvakf
    edvakf 2021/12/22
    当時の人は自然な言葉と思って使ったが後世の歴史家が見るとあの時点が拡大解釈だったといういい話
  • Launchableに入社しました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    日10月1日、LaunchableにPrincipal Software Engineerとして入社しました。最近日エンジニア界隈でも少しづつ聞かれるようになったIC(Individual Contributor)としてのキャリアです。 ご存知の方も多いとは思いますが、LaunchableはあのJenkinsを作った川口さんらが2年前に創業された、まだ若いスタートアップです。自動テストにおける、スローテストやflakyテスト等の痛みを、AIの力で解決するプロダクトを作っています。 シリーズAの調達を終え、採用にも力を入れています。現在は、サービスの肝に関わるData Scientistを一番求めているようなので、興味のある方は是非採用応募してください。 Careers: Data Scientist - US or Japan | Launchable Inc. 元々優秀なスタッフ揃

    Launchableに入社しました | おそらくはそれさえも平凡な日々
    edvakf
    edvakf 2021/10/06
    今後の活躍に期待!
  • バグバウンティの始め方 - No1zy Web Security Blog

    はじめに バグバウンティを格的に始めて約2ヶ月で獲得報奨金100万超えたよ!no1zyです。 獲得報奨金額100万円達成しました!去年は5000円だったので200倍稼げました!w https://t.co/7yrCj27ITL— no1zy (@no1zy_sec) 2018年8月29日 この記事はバグバウンティを始めたいという人向けの入門記事です。私がどのように脆弱性を発見して報奨金を得たかについて紹介します。 私はwebサイトを中心にバグハントをしているため、Web中心の話になります。 筆者のスペック まず、筆者がバグバウンティを始める前に持っていた、身分、スキル・経験を紹介しておきます。 9/6現在、情報系の専門学生。 バグバウンティの運営サイドでアルバイトの経験(10ヶ月)がある。 PHP, Javascriptは読める。 Webセキュリティは基礎的な部分はわかる。 CVEは2つ

    バグバウンティの始め方 - No1zy Web Security Blog
    edvakf
    edvakf 2018/09/11
    弊社へのご報告ありがとうございます。報告してくれるホワイトハッカーさん達がいるおかげでバグバウンティの運用体制が日々強化されています。
  • 『VRoid Studio』を生んだ、3Dキャラメーカー開発チームの執着心 | キャリアハック(CAREER HACK)

    VRoid Studio』の衝撃、誰でも3Dキャラ制作ができる時代へ 『VRoid Studio』。2018年6月に開始された先行リリースへの応募数は約4万5000。2018年7月31日に一部のユーザーに先行リリース。8月3日には一般公開され、だれでも利用することが可能となった。 誰でも簡単に3Dキャラクターがデザインができるーー。 そんな夢のようなツールが『VRoid Studio』だ。公開したのはピクシブ社。大きな話題となっているが、バーチャルYouTuber(VTuberの数は7月末時点で4475人)をはじめ、ネット上において「自分だけの3Dキャラ」を持ちたいといったニーズがいよいよ顕在化してきたといっていい。 事業責任者である清水智雄さんは『VRoid Studio』に注目が集まる背景について、こう語る。 「盛り上がっているものの、3Dキャラを作れる人はごくわずかな人だけしかいな

    『VRoid Studio』を生んだ、3Dキャラメーカー開発チームの執着心 | キャリアハック(CAREER HACK)
    edvakf
    edvakf 2018/08/09
    「魔法が使えたら何をするか」カッコイイ
  • 漫画の見開きは廃れる文化

    中川いさみのマンガ家入門で大友が 「ストーリーを見開きで考えなきゃいけない ワンシーンをなるべく見開き単位で考える」 と言っていた でも電子書籍で読むと見開きの感覚が無い 見開きを使った大きなコマも半分にぶったぎられる 最近は雑誌に掲載せずweb連載やTwitterpixivからじかに出る漫画も多い 見開きという概念はこれから徐々に廃れていくのでは

    漫画の見開きは廃れる文化
    edvakf
    edvakf 2017/12/03
    そういう時代だからこそわざわざ紙で読みたくなる体験設計をしてるワンパンマン(毎話4回とか見開き出てくる)が好き
  • Swagger+JSON SchemaでAPIの型をテストして開発サイクルをスピードアップさせた話 - pixiv inside

    CTO兼福岡オフィス立ち上げ担当として新アプリを作っている@edvakfです。 JSON APIを開発しているとこういう問題がありがちですよね。 仕様どおりにAPIの形式を作ったはずだけどなんか自信が持てない テストでいくつかのキーが存在するかの簡単なチェックはしてるつもりだけど、全部チェックするのは大変すぎる APIのControllerやViewをリファクタリングしたらレスポンスの形が変わってアプリがめっちゃクラッシュし始めた というのが怖くて誰もリファクタリングできなくなった APIドキュメントがメンテされない 知らない間にレスポンスのフィールドが増えてたけどドキュメントに書いてない これらを解決したい!と思って試行錯誤したら、スマートに解決することができました。この記事ではRailsのことについて書きますが、考え方は他の言語・フレームワークでも同じです。 なお、今回使ったgemのバ

    Swagger+JSON SchemaでAPIの型をテストして開発サイクルをスピードアップさせた話 - pixiv inside
    edvakf
    edvakf 2017/09/20
    APIはシステム境界に設けるものなので、システム内部の変更に比べてかなり息が長いです。