タグ

ブックマーク / matsuhiro.blogspot.com (4)

  • アップルが失いつつあるもの

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 最近「アップルはイノベーションをもう引き起こせないのでは?」などといったような論調の記事を沢山目にします。 もうジョブズがいないからイノベーションは引き起こせない、などなど。 でもアップルってそもそもそんなにイノベーティブな会社でしたっけ? 私にはそうは思えません。 GUIがゼロックスのパクリだったことはよく知られています。 ================ MP3プレーヤのようなメモリに音楽を保存する装置を最初に考案したのはKane Kramerという発明家で、なんと1979年に考案しているんです。 アップル以前に

    eeepc
    eeepc 2013/02/11
  • 暇つぶしの時代

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 先日「僕たちの娯楽社会」というエントリーを書いていてしみじみ思ったことがあります。 それは、生存のために働く時代はそろそろ終りつつあり、「暇つぶし」のために働く時代がやってきた、ということです。 暇つぶし社会 実際問題、飢えないために働く時代は、もう何十年も前に終っているのです。 日の就労人口はすでに人口の半分を切っています。老人や子供を含むとはいえ、人口の半分以上はまったく働いていないのです。 増え続けるニートたち。こういった人達も働いていません。フルタイムでは働いていないアルバイトの人達も膨大な数です。 だから

    eeepc
    eeepc 2013/01/22
  • 僕たちの娯楽社会

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 ロボットが仕事を奪う社会になりつつあります。 例えば中間層の没落は、海外仕事が出て行ってしまっただけで起きているわけではありません。 2007年のリーマンショック以降、どの企業でも凄まじい合理化が進みました。社内でのIT活用が劇的に進み、簡単なレポートなどや数字の取りまとめなどは、みんな管理システムが自動生成できるようになってしまったのです。 するとそういう仕事をやっていた人、みんなお払い箱です。 自動化はさらに進んでいく Google が実験していた自立走行車、事故があったのは人間が運転していた時だけ、というウソ

    eeepc
    eeepc 2013/01/17
  • 未来のビジネスの形

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 7月下旬に日に一時帰国した際に、ビジネスメディア誠の編集部のお計らいにより、畏れ多くもあの佐々木俊尚さんと対談することができました。 この時に私はグローバル化が社会にもたらす影響や未来の仕事の形などを話し合えたらと考えていたのでそういった提案をしたところ、編集部の方も佐々木さんも快く引き受けてくださり、思いがけずに自分の考え続けていたこと、疑問に思っていたことなどを佐々木さんにぶつけることができました。あっというまの2時間で、終ってしまうのが惜しいほどでした。 佐々木さんはとにかく「まとめる力」が高い方でした。私が

    eeepc
    eeepc 2012/09/03
  • 1