タグ

2023年6月5日のブックマーク (6件)

  • SIMI 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ

    利用方法 ここでは社会的インパクト・マネジメント・ガイドラインver2の「Step 4: 事業計画と評価計画の策定」において用いられる代表的な手法の一つであるロジックモデルについて解説するとともに、その分野別例を示します。 分野別例に掲載されているロジックモデルは事業者へのインタビューなどをもとに作成されており、あくまでも「例示」として捉えてください。社会的インパクト・マネジメントにおいては、事業者や関係するステークホルダーができるだけ学習や話し合いを通じて、ロジックモデルで表わされる因果関係を共有し、設定された成果に向かって事業運営を行うこと、そして合意された成果指標で成果の有無を評価することに納得感をもって取り組むことがなによりも大切になります。加えて、設定されたロジックモデルはあくまでも仮説ですから、それを検証する段階で、あるいは事業遂行の途中で、関係者との協議によって改変していくこ

    SIMI 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ
    efcl
    efcl 2023/06/05
    ロジックモデルの分野別の例
  • 2-1-7_ロジックモデル作成マニュアル

    efcl
    efcl 2023/06/05
    ロジックモデルの書き方
  • 図解の大御所・ロジックモデルにできること・できないこと | レポート一覧 | 日本財団スタートアップ支援プロジェクト

    はじめまして。日財団のしまだです。 気の向くまま、時々こちらで発信していくので、チラ見していただければと思います。 さてさて、一発目の話題は、ロジックモデルです。 ロジックモデルとは、一言でいえば、「その事業がどうやって成果を生み出すのか」を説明した図です。基的な作成方法は「ロジックモデル作成ガイド」によくまとまっているので、ここは思い切って割愛しますね。 ロジックモデル、意外と使いどころは多いのですが、どうもとっつきづらい。 今回は、作成ガイドにはあまり書いていないポイントをお伝えできればと思います。 ロジックモデルを作成する目的は何でしょうか。これは意外に難しい問いなのです。ロジックモデルをつくったからといって資金調達に直結するとは限りません。収益を上げられるかどうかの方が気になる投資家が多いかもしれません。そんななか、時間と労力をかけてロジックモデルをつくるのはなぜか。 二つある

    図解の大御所・ロジックモデルにできること・できないこと | レポート一覧 | 日本財団スタートアップ支援プロジェクト
    efcl
    efcl 2023/06/05
    ロジックモデルについて
  • JavaScript Macros in Bun | Bun Blog

    Two weeks ago, we launched our new JavaScript bundler in Bun v0.6.0. Today we're releasing a new feature that highlights the tight integration between Bun's bundler and runtime: Bun Macros. Macros are a mechanism for running JavaScript functions at bundle-time. The value returned from these functions are directly inlined into your bundle. As a toy example, consider this simple function that return

    efcl
    efcl 2023/06/05
    Bun 0.6.0で実装されたbundlerを使ったbundle時のマクロ展開について。 `import ... with { type: 'micro' }`でマクロとして読み込み、bundle時にそのモジュールの評価結果を埋め込む機能。
  • https://ebird.org/home

    efcl
    efcl 2023/06/05
    バードウォッチングサイト。音声とかが収録されてる
  • Typst: Compose papers faster

    Focus on your text and let Typst take care of layout and formatting.

    Typst: Compose papers faster
    efcl
    efcl 2023/06/05
    LaTeXみたいな組版向けの言語とツール。 ビルドを高速にできることを目的にしている