FigmaはWebブラウザ上で動作し、複数人同時で編集が可能なデザインツールです。 従来UIデザインの分野ではSketchやAdobe XDといったツールが使われてきました。そういったデザインツールの分野にFigmaは複数人同時編集・Webアプリという特長を活かし登場しました。現在は5000万ドル以上の資金を調達するに至る、極めて注目度の高いツールに成長しています。 本連載ではUIデザインに積極的に関わっていきたいウェブエンジニア・アプリエンジニアに向けに注目度の高まっているFigmaを導入すると嬉しい理由と使い方をお伝えします。 連載の一本目である本記事では、なぜFigmaを使うのか・今までのツールと何が違うのか?という点を重点に解説します。 対象読者 UIデザインに積極的に関わっていきたいウェブエンジニア・アプリエンジニア デザインファイルの管理で困っているエンジニア・デザイナー Fi
![ウェブ・アプリエンジニアのためのFigma入門 (1) Figmaを使うわけ | さくらのナレッジ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8ca2b58facfe87d9d8f0431327e23317e5d87935/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fknowledge.sakura.ad.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F08%2Ffigma-cover-1.png)