タグ

ブックマーク / www.chrome-life.com (3)

  • 人と違うデザインのサイトをスクラッチで作るならHTML KickStartをベースにするといいですよ! | Chrome Life

    みなさんは、サイトをスクラッチで作る時にどうされていますか? HTMLCSSをイチから作り込んでいくのは大変ですよね。 フリーでHTMLCSSのテンプレートもいろいろありますが、デザイン要素がガチガチで修正しづらかったり、あまりにもシンプルすぎて結局ゴリゴリ作らないといけなかったりします。 最近だと、Twitter Bootstrapが使いやすくて、いろんなサイトでも使われています。 特にウェブ系のスタートアップは、ほとんどがTwitter Bootstrapをベースにしているんじゃないかというぐらいよく目にします。 しかし、どれもこれも同じような見た目になっちゃってて、デザイン的にはちょっと残念な感じがします。 Twitter Bootstrapを使うと、なぜここまで似てしまうのか? それは、 パーツが完璧に揃いすぎている! のが原因です。 Twitter Bootstrapがバージ

    人と違うデザインのサイトをスクラッチで作るならHTML KickStartをベースにするといいですよ! | Chrome Life
    efcl
    efcl 2012/09/23
    HTML5とCSS、jQueryをベースにしたテンプレートセット
  • Markdown・Textile・Wiki記法をサポートしたJavaScript製ドキュメントフレームワーク「Invisible.js」を公開しました(オープンソース) - Chrome Life

    みなさん、ドキュメントは何を使って書いていますか? 筆者の場合、提出用のドキュメントは、WordやExcelで作っていますが、その他の多くのドキュメントはテキストエディタで書いています。 最近では、テキストファイルの書式をMarkdown記法に統一するようにしています。 Markdownは、ここで紹介されているように、簡単な文法を覚えるだけでパーサー(変換機)を通すと読みやすいHTMLに変換できる言語です。文法も直感的で比較的覚えやすいので好んで利用するようにしています。 他にもTextileやWikiなど様々な記法があり、好みも分かれますが、どちらにしても後で整形できる書式でドキュメントを書いておけばよいので、軽いテキストファイルでドキュメントを残している人は多いと思います。 しかし、ドキュメントをまとめて見る場合、手動でパーサーを通したりサーバーにアップしてサーバーサイドで変換するのは

    Markdown・Textile・Wiki記法をサポートしたJavaScript製ドキュメントフレームワーク「Invisible.js」を公開しました(オープンソース) - Chrome Life
    efcl
    efcl 2011/06/16
    Markdown・Textile・Wiki記法などで書いたドキュメントを読み込んで表示させるドキュメントフレームワーク
  • SourceKit+Dropboxで最強の共同プロトタイピング環境を作る方法 - Chrome Life

    紙と鉛筆でペーパープロトタイピングを行うのも良いのですが、意外と準備が大変なのと手際よくやるのはそれなりに経験をつまないと難しいのが現実です。 プロトタイピングなのに時間ばかりかけていては末転倒です。 ユーザーも手っ取り早く、自分達がイメージしやすい形でプロトタイプを見て進めていきたいはずです。 特に、少し動きのあるサイトを提案する場合などは、簡単なプロトタイプをHTMLJavaScriptでサクっと作った方がユーザーにも伝えやすく、結果的に効率良く進めることができたりします。 そこで、今回紹介する方法は、実際のコードを見せながらユーザーと共同でプロトタイピングする方法です。 もちろん、ここで言うプロトタイピングは、開発者が一方的に設計のためのプロトタイプを作ることではありません。 ユーザーと共同でプロトタイプを作っていくことで、自分達がモヤモヤとイメージしているものがつなぎ合わされ、

    SourceKit+Dropboxで最強の共同プロトタイピング環境を作る方法 - Chrome Life
    efcl
    efcl 2011/06/07
    SourceKitは、Dropboxの中にあるファイルを直接、編集することができます
  • 1