タグ

AndroidとCSSに関するefclのブックマーク (5)

  • GitHub - amzn/style-dictionary: A build system for creating cross-platform styles.

    Style once, use everywhere. A Style Dictionary uses design tokens to define styles once and use those styles on any platform or language. It provides a single place to create and edit your styles, and exports these tokens to all the places you need - iOS, Android, CSS, JS, HTML, sketch files, style documentation, etc. It is available as a CLI through npm, but can also be used like any normal node

    GitHub - amzn/style-dictionary: A build system for creating cross-platform styles.
    efcl
    efcl 2022/03/30
    JSONでスタイルの定義(Deisgn Token)をして、定義から各プラットフォームで利用できるスタイル(CSSや提議ファイル)へと変換するツール
  • “There Are More Bugs In Mobile Than… Particles In The Universe!” — Smashing Magazine

    If you run into technical problems in mobile, then you’ll know how annoying fixing them can be. We have all been there. But no, mobile isn’t actually dark matter, but it does require you to learn a few new things, some of which are quite confusing. That’s why we’ve teamed up with Peter-Paul Koch to create The Mobile Web Handbook, our practical new guide to dealing with front-end challenges in mobi

    “There Are More Bugs In Mobile Than… Particles In The Universe!” — Smashing Magazine
    efcl
    efcl 2014/09/30
    PPKによるモバイル周りのJSやCSSのバグや混乱する挙動などについてのガイドラインを提供する本。 viewportや300msの遅延、ズームの動作、Touch Event、Androidなどにハマりどころについて書かれてる
  • Post by @edo

    Androidはレンダリング周りが弱く、CSSでアニメーションさせてもあまり綺麗には動きません。でもゲームのようなものだとやっぱり綺麗にアニメーションさせたい。でも・・というジレンマ。 そこで今回の手法を使うと、レンダリング周りが改善されるかもしれない、というメモ。 この方法は、どこかのバグリストで書いてあったことで、動かしている要素だけに指定してもあまり改善が見られなかったのだけど、思い切って全部につけてみたらだいぶ改善されたイメージ。(とはいえ体感でしかないので、効果が確実にある保証はありません) これは推測ではあるけど、いわゆるポリゴンのレンダリングで見えていない部分を計算しないことで高速化を図る、ということなのかなと思った。立体的に回転させたり、という表現が必要ない場合は一括して指定しておくと軽くなる・・かもしれない。

    Post by @edo
    efcl
    efcl 2012/02/18
    見えてない部分のレンダリング
  • Google Drive: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    efcl
    efcl 2011/01/20
    iPhoneやAndroidといったモバイル端末向けのサイト作成のTips集 CSS3の活用や画面サイズの最適化やHoly Grailハックの解説などを紹介しているスライド
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    efcl
    efcl 2010/09/08
    だってみんなiPhone対応っていってもHTML変えただけで日本のケータイに対応するのとやってること変わらなくてもっと攻めて行こうよ。けっこうはまるけど。ハードウェアアクセラレーションの効くCSS3 transformはかなりいいけ
  • 1