JavaScript(ECMAScript)の国際化API、「Intl」について紹介する1人 Advent Calendar です。 2024末時点でのIntl仕様と提案されているProposalを広く紹介することをゴールとしています。合わせてIntlに関連する仕様についても端端で紹介できたらなと思っています。 機能・ドメイン的に関連する話題をまとめて紹介していくので、「既存仕様→関連するProposal」の順で繰り返す流れになる予定です。基本的な機能だけ知りたいよと言う方は適宜読み飛ばしてください。
Stéphane Goetz (@onigoetz) is a performance enthusiast. Working on developer tooling, frontend libraries, and architecture as Principal Software Engineer at Swissquote Bank. Introduction I wish to bring you with me on a journey to learn about optimizing a library for localization, I would like to share my learnings with you on benchmarking, profiling, and optimizing. At Swissquote Bank, we use cli
This post is part of my Byte Series, where I document tips, tricks, and tools that I've found useful. ProblemWhen building a localized JavaScript web-app, the default sorting logic for strings doesn't quite yield the results that you might expect. For example, take the following example… let strings = [ "nop", "NOP", "ñop", "abc", "abc", "äbc" ]; strings.sort(); console.log(strings); // ['NOP', 'a
Listify a JavaScript ArrayFebruary 18th, 2021 — 6 min read When you want to display a list of items to a user, I'm afraid .join(', ') just won't cut it: console.log(['apple'].join(', ')) // apple // looks good console.log(['apple', 'grape'].join(', ')) // apple, grape // nah, I want "apple and grape" console.log(['apple', 'grape', 'pear'].join(', ')) // apple, grape, pear // wut? Ok, so bust out y
続編と、コード自体ではなく、何をすればいいかを書きましたAmazonに見るi18n -「国際化対応」とは何を変える事か Webサイトを多言語化する 最近多言語化に関する仕事をしている関係でi18n(l10n)用のライブラリを色々と見たので、 i18nライブラリによくある使い方を紹介します。 とは言ってもほとんどのライブラリは同じような書き方をするのでJavaScriptを例にします。 ライブラリ一覧 書き方の紹介として使用するものはawasome-javascriptにあるものと、他に気になったものを選びました。 ただし、この記事の目的は「書き方」を紹介するもので「ライブラリ」を紹介するものではありません。 動くことは確認しましたがどのくらいまともに動くかはチェックしていないのでご注意ください。 Polyglot Airbnbが公開するシンプルなライブラリ i18next 色々な環境やフレ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く