タグ

researchに関するefclのブックマーク (15)

  • リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 | 筑摩書房

    研究はとても楽しい。 ひとつには、少なくとも理屈の上ではなんでも研究できるからである。 しかし、だからこそ人は途方に暮れてしまう。いったいどこから始めたらいいのだろう。 その答えはこうだ─まさにいま、きみが立っている場所からだ。 書の柱をなすのはふたつの命題である。 ひとつ、最初にいくつかの条件を適切にクリアすれば、研究は人生を変えるような経験になりうる。 ふたつ、研究に着手するさいに最も重要なのは、自分の中心を見つけることである。 研究とはたんに問題を解決する作業ではなく、そんな問題が存在することすらきみが そして他の人々が知らなかったような、そういう問題を見つける作業でもある。 (・・・) 自分はなにが研究したかったのか、それをきみに教えられるのはきみ自身だけ、ほかのだれでもない。 「なにを研究するか」という問いに答えるには、鏡をじっくり見つめるしかないのである。 (「はじめに」より

    リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 | 筑摩書房
    efcl
    efcl 2023/11/12
    読む本じゃなくて書く本だった。 - テーマじゃなくて問題を見よう - 自分がどう思ったのかを自分に問いかけよう - その問題を表現している言葉をメモからから構成しよう みたいな感じ
  • JAGESプロジェクト 日本老年学的評価研究

    2024年JAGES研究会 開催日程 6月28日(金)、7月19日(金)、8月29・30日(木・金)、9月20日(金)、10月11日(金)、11月1日(金)、12月6日(金) ※開催案内は、前月の研究会終了後に掲載します。

    efcl
    efcl 2022/08/13
    30万人の高齢者の追跡データを集めたコホート研究。 健康に関する社会的要因を追跡する研究。 久山町研究みたいな社会疫学的な調査
  • 久山町研究とは|久山町研究|九州大学大学院 医学研究院

    当教室では、1961年から、福岡市に隣接した糟屋郡久山町(人口約9,000人)の住民を対象に脳卒中、心血管疾患などの疫学調査を行っている。久山町住民は全国平均とほぼ同じ年齢・職業分布を持っており、偏りのほとんどない平均的な日人集団である。研究の発端は、日の死亡統計の信憑性に疑問が投げかけられたことにある。当時、脳卒中はわが国の死因の第1位を占めていた。なかでも、脳出血による死亡率が脳梗塞の12.4倍と欧米に比べて著しく高く、欧米の研究者からは「誤診ではないか」との声が上がった。しかし、それを検証するための科学的なデータがなかった。そこで日人の脳卒中の実態解明を目的として始まったのが久山町研究だった。 1961年から追跡を開始した第1集団(剖検率80%)の初期のデータでは、脳出血による死亡率は脳梗塞のわずか1.1倍。死亡診断書に病型診断の誤りが数多く含まれていたであろうことを、剖検とい

    efcl
    efcl 2022/07/02
    "1961年から、福岡市に隣接した糟屋郡久山町(人口約9,000人)の住民を対象に脳卒中、心血管疾患などの疫学調査を行っている。" 特定の地域で追跡調査を継続して行っている研究
  • NDL Ngram Viewer | NDLラボ

    サービスURL https://lab.ndl.go.jp/ngramviewer/ 概要 OCRによって作成されたテキストデータから、出版年代ごとの単語及びフレーズ(以下「キーワード」といいます。)の出現頻度を可視化・列挙することができるサービスです。 可視化グラフの縦軸は、年代ごとにキーワードが何回出現したかを表す出現頻度と、出現頻度を出版年代ごとの総ngram数で割った値を表す出現比率の2種類を切り替えることができます。 2023年1月現在の対象は、国立国会図書館デジタルコレクションで提供されているデジタル化済み資料のうち、図書約97万点及び雑誌約132万点のOCRテキストデータから集計した、約17億種類のキーワードです。 具体的な内訳は次の通りです 図書及び雑誌約230万点(約17億種類のキーワード) 図書約97万点(約8.5億種類のキーワード) 雑誌約132万点(約8.9億種類の

    efcl
    efcl 2022/06/02
    日本語版ngram viewer NDLの著作権切れの図書のOCRデータから検索できる。 正規表現にも対応している
  • Flutter Meetup Osaka #8 - Hayami Shuhei さん / 「国内における Flutter 利用率の調査」

    efcl
    efcl 2021/10/28
    2020年9月1日〜2021年6月30日での日本語の無料iOSアプリの調査。 Native > Flutter > React Nativeの順番で使われる。WebView主体は30%程度。 https://github.com/hyshu/AppStoreStats/tree/master/Japan/2020
  • P値に関する問題-P値ハッキング - エナゴ学術英語アカデミー

    研究の世界では統計的な有意性が求められます。有意性の判定基準として通常は「P値(有意確率)」が使われており、調査・研究対象によって違いはありますが、一般的には0.05(= 5%)を有意水準として、P値が0.05以下の時に仮説が有意であるとされます。これはつまり、この事象が起こりえる確率は95%以上であるということを示しているわけで、P値が低ければ低いほど起こりえる確率が上昇することになり、その結果、有意性の度合いが高いと評価されます。 ここで、統計的有意性「P値」について簡単に説明しておきましょう。得られたデータ標から計算した統計値を「統計量の実現値」と言います。「P値」は、帰無仮説(設定した仮説は成立しないという仮定)が正しいとした場合、そこで得られる統計量の実現値よりも極端な統計値が観測される確率のことです。統計量の実現値においてP値が0.05(5%)以下ということは、「帰無仮説が正

    P値に関する問題-P値ハッキング - エナゴ学術英語アカデミー
    efcl
    efcl 2021/09/20
    "researcher degrees of freedom"/p hackingについて
  • Crawler.Ninja

    efcl
    efcl 2021/06/15
    AlexaTop 1 MillionのサイトをクロールしてHTTPS、ヘッダ、Certificationなどのレポート
  • https://www.cs.usfca.edu/~parrt/papers/mvc.templates.pdf

    efcl
    efcl 2019/08/04
    テンプレートエンジンについての論文。 テンプレートエンジンは3種類に分類される。 - Regular templates - Context-sensitive template - Context-free template それがプログラムのように見えるならそのテンプレートはプラグラム。データと
  • jQuery Version and Plugin Usage Report

    BuiltWith.com downloaded the top million sites to determine the version usage of jQuery and jQuery plugins. The report details the most popular jQuery versions and plugins in use on the web today. Introduction jQuery is the most popular javascript library in use on the web today. Its growth has increased on a monthly basis since 2008 based on our  tracking. Today, jQuery is in use on more than 50%

    jQuery Version and Plugin Usage Report
    efcl
    efcl 2011/11/05
    jQueryに関する調査レポート。 バージョン別利用率やプラグインの目的など
  • IS Report | MISLにおけるレポートを公開するページ

    IS Report No. 2018042114 20181127_ksahara 光コンピューティングとは,光を回路素子として用いたコンピュータで数値計算された情報処理で ある.光コンピューティングには多次元情報処理という広義での意味を持ち合わせており,光学的現 象を用いた情報処理から,情報を扱った演算処理までを指す.光を使うことで従来の技術では作り出 せなかった情報機器の小型化や処理速度の向上が期待されており,電子と掛け合わせたハイブリッド な回路素子や光のみを用いたハードウェア開発が行われている. キーワード: 光コンピューティング, Electro-optic(EO)コンピューティング,全光コンピューティング 20181125mhamaoka IS Report No. 2018042112 近年,大手コンビニをはじめとして,従業員の負担を減らし,会計時の待ち時間をできる限りなくす

    efcl
    efcl 2011/07/06
    研究レポート公開システム 健康や情報、モバイルなどのレポートを掲載してる
  • Google HealthとMcirosoft HealthVault - IS Report System

    公開日 2011-05-17 著者 丸尾 亜希, 大西 佑奈, 廣安 知之, 横内 久猛 キーワード ICT用語 アブストラクト 医療のIT化を行うことにより,予防の医学の観点からこの問題の解決になる.医療システムの仕組みには,EHR(electronic health record)とPHR(personal health record)が挙げられる.これらの代表的サービスとしてGoogleMicrosoftの2社が競合しており,それぞれGoog HealthとMicrosoft HealthVaultという一般ユーザ向けWEBサイトを開発している.稿ではこの2つのサイトに焦点を当て調査した.

    efcl
    efcl 2011/07/05
    EHR(electronic health record)とPHR(personal health record)としてのGoogle HealthとMicrosoft HealthVaultの比較 相違点や仕組みなどをまとめた論文
  • オンライン文書閲覧時のアノテーションを用いた論文作成支援システム

    林 亮介 名古屋大学大学院 情報科学研究科 友部 博教 名古屋大学大学院 情報科学研究科 大平 茂輝 名古屋大学 エコトピア科学研究所 長尾 確 名古屋大学 情報メディア教育センター PDF版 [hayashi_ipsj69.pdf] 目次 はじめに 文書閲覧支援システム システム構成 文書閲覧支援機能 閲覧時アノテーションを用いた論文作成支援 おわりに 1. はじめに 組織内外から膨大な情報を入手できるようになっている現在,日々蓄積される情報の中から,知識を抽出し,共有・活用することは重要な研究課題となっている. そのような背景から,文書などのコンテンツに対するアノテーションの研究が進められている[1]. アノテーションとは,コンテンツに対してメタ情報を関連付け,従来困難であった高度な検索や要約などを実現する手法である。 研究では,オンライン文書の閲覧時に付与されるアノテーションを取得

    efcl
    efcl 2010/04/19
    アノテーションの実装
  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

    efcl
    efcl 2010/04/19
    論文の書き方。テーマ決め
  • 金のかかる雑誌の論文を読めるようにする10の方法 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    drillhanz - 論文を読むのにお金がかかるということ ほいほい,元相互貸借担当で現雑誌購読担当であるところの某大学図書館職員のおれが答えますよ。 金のかかる雑誌の論文を読めるようにする方法。 大学が金を払う 雑誌購読や電子ジャーナル購読など,所属大学で費用負担をすることで読めるパターン。これが一番よくある。 ちなみに学術雑誌がどれくらい高いのかを言いますと,年間購読で10万円というのは安い部類です。外国の学術雑誌だと20万前後あたりが一番多い感触。気で高いのだと冊子体のみで80万なんてのもあります。これに電子ジャーナルくっつけると100万なんて余裕で超えます。うちの大学は確か電子ジャーナルと学術雑誌経費と足すと1億とか超えてんじゃないだろうか。帝大クラスとかすげーんだろうなー。 読む人が金を払う 学会に入る,雑誌を買って読む,論文をPay per Viewで買う,電子ジャーナルを

    金のかかる雑誌の論文を読めるようにする10の方法 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    efcl
    efcl 2010/04/18
    論文の探し方
  • 卒研テーマを決めるなんて考えちゃダメ - 反言子

    読み飛ばすところ↓ 研究の流行とか意義みたいなものは学生にわかりづらい。興味のあることに、むかしは盛り上がってたけどいまはねえ、とかいわれると、むっとするが、べつに知ったことじゃない。星の数ほど細分化された研究テーマがあるのに、どうして視聴率みたいなもんで意義を問われんといかんのだ。かといって、第一線の研究者数人の研究や意見をふまえたうえで、でも! これこれこういう可能性があるんです、と主張できるほど勉強していない自分もみっともない。 卒業研究の第一の難関は研究テーマの決定だと思う。興味のないことに努力できるほど立派なひとでなければ、興味に関係のあるテーマを探すのが無難だ。しかし、興味のある研究テーマを探そうとしても、なんで、なんらかの研究に興味があることを前提にしているんだ。ほとんどの学生は研究に興味をもったことなんてない。興味に関係する研究テーマはもしかしたらあるし、ないかもしれない。

    卒研テーマを決めるなんて考えちゃダメ - 反言子
    efcl
    efcl 2010/04/18
    研究の仕方
  • 1