2025年1月12日のブックマーク (4件)

  • 資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術

    次世代の変革をリードする20~30代のハイクラス向けキャリアアップ支援サービス「MELIUS(メリウス)」のマネジメントセミナーに、元マッキンゼーで現在はMELIUS事業責任者を務める田中直道氏が登壇。「聞き手を理解する」ためのフレームについて解説しました。 資料は3日前までに完成し、「伝え方」に全力投球田中直道氏:よろしくお願いします。簡単に自己紹介をさせていただきます。私は「MELIUS」というハイクラス向けの人材紹介事業を立ち上げ、その責任者をしている田中と申します。 我々MELIUSは、キャリア実現の1つの手段として転職を捉えており、転職活動だけでなく、スキルやマインドの向上を通じてケイパビリティをアップさせることを目指しています。このような考えのもと、マネジメントセミナーなども行っています。今回のセミナーは6回目で、これまで中間管理職の方や、将来的にマネジメントに携わる予定の若手

    資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2025/01/12
    「良いものを作れば自然と売れる」論が罷り通るのならこんな資料もいらないのだけれども、現実はそうではないからな。焼き直しではあるけれども。
  • 友人の貯金額を聞いて心底驚いたのだが、毎週映画行かない、研究費以外で本買わない、コンサートも観劇もいかない、家賃はうちの半分→たぶん私の精神が死ぬ

    Yumiko YOKOTA @derobement 横浜美術大学助教。博士(文学)。現代フランス哲学。バタイユを中心に、デリダ、ナンシー、エクリチュール・フェミニンなど脱構築系の哲学・思想研究。最近のテーマは哲学×エッセイ。ハムスターとまた暮らしたい(よもぎ🌈、ぽんず🌈)。「優雅な生活が最高の復讐である」を胸に、文化人・教養人になろうプロジェクトを勝手に展開中。 researchmap.jp/yumiko_yokota/ Yumiko YOKOTA @derobement 友人貯金額を聞いて心底驚いたのだが、毎週映画に行かない、サブスク複数入会しない、研究費以外で買わない、展示もコンサートも観劇もいかない、図録買わない、服買わない、家賃がうちの半分とかだとちゃんとしっかり貯金ができることを知ったのだが、多分それだと私の精神が死ぬ。 2025-01-11 15:07:07 Yumik

    友人の貯金額を聞いて心底驚いたのだが、毎週映画行かない、研究費以外で本買わない、コンサートも観劇もいかない、家賃はうちの半分→たぶん私の精神が死ぬ
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2025/01/12
    老後に向けた「金のかからない趣味」の探索自体は長期的には重要だと思っている。出銭の多い趣味ばかりになっちゃった父親が老後に苦しくなっているのを間近で見ているので…。
  • Xから“移住”? 新興、国産… 2025年 SNSの現在地は | NHK

    「倫理上の決断だと感じるようになり、移ることを決めました」 アメリカ東部、ニューハンプシャー州のポール・ルブランクさんは、去年11月、およそ1万人を超えるフォロワーがいた、X(旧ツイッター)のアカウントを削除し、代わりに新興のSNS、「Bluesky」(ブルースカイ)を使い始めました。 半年ほど前まで、アメリカの大学で学長を務めていたルブランクさん。 Xで情報を集めたり、学生や職員とコミュニケーションをとったりするなど積極的に活用していましたが、イーロン・マスク氏がXを所有したころから、流れてくる投稿の雰囲気が変わったと感じるようになりました。 ルブランクさん 「不適切な内容のコンテンツが表示されるようになりました。X上の議論が粗野なものに変わりました。最近では、マスク氏は自身の政治的な活動のプラットフォームとして利用するようになりました」

    Xから“移住”? 新興、国産… 2025年 SNSの現在地は | NHK
    eggheadoscar
    eggheadoscar 2025/01/12
    どうやって心地よく支払いをしてマネタイズしてもらうかだよなあ。はるか昔のTwitterは「月額払うから」みたいな論調あったけど。広告マネタイズだって比率と品質がしっかり制御できるならそこまで悪くはないのよ。
  • はてブがなんかつらい

    氷河期デフレ時代は、いかにお金ないのを工夫で乗り切るか、みたいな貧乏でもなんかポジティブな感じだったけど、 最近は時々ある「投資で億り人になった」話以外は大体貧乏すぎ貧弱すぎで後ろ向きのぐずぐずした書き込みばっかりでなんだかなぁ感ある。 まともなインフルエンサー、アルファブロガーの人達ってもういない。みんなどこに行ってしまったのか。たぶん老いて海外に行ったか引きこもっているか。

    はてブがなんかつらい