タグ

2009年2月6日のブックマーク (3件)

  • キングジム、コピーもしやすい新設計のクリアファイル

    キングジムは、新しく設計したとじ具を採用した「クリアーファイル ハイブリット差し替え式」を11月26日に発売する。ポケットを抜き差しできる差し替え式だが、コンパクトな固定式ファイルのメリットを組み合わせたという。最大40ポケットの「7138D」が892円、最大60ポケットの「7138DW」が1260円。いずれもA4タテ型となっている。 差し替えできる従来のリング式とじ具では、ファイリングしたページとページの間にリングの凹凸が存在し、書類をきれいにコピーしたいときはファイルから取り出す必要があった。クリアーファイル ハイブリッド差し替え式で採用した「両開き式ハイブリッドとじ具」は、パイプを倒してファイリングするため、リング式のような凹凸がないという。固定式ファイルと同様に見開きがしやすく、ファイリングしたままのコピーもしやすくなっている。 表紙は、表面と裏面が異なる色の2層PP製を採用。カラ

    キングジム、コピーもしやすい新設計のクリアファイル
    eggist77
    eggist77 2009/02/06
    キングジム、コピーもしやすい新設計のクリアファイル
  • リッピング天国

    -はじめに- 当サイトはCD/DVD/BDリッピング・バックアップコピーに関する情報サイト 音楽CDや映画DVD ブルーレイなどリッピング・バックアップコピーに必要な基知識と関連フリーソフトを多数紹介しています。 コピーガードやコピープロテクトの種類や特徴、情報など またこれらに有効な強力リッピング・バックアップに関連するさまざまなフリーソフトなど多数公開 CD/DVD/BDリッピング・バックアップコピー フリーソフトを中心とした用途別 リッピング・バックアップ情報 目的に応じた最適なバックアップ情報 国内ソフトではどうしてもリッピング(バックアップ)の出来ないものが存在します たとえば、音楽CDや映画DVD・ブルーレイディスクなど ただ、これらのCDやDVDやBDも大事なものは当然 万一の場合に備えて(紛失、破損など) バックアップを取っておきたいものです。 そこで、あくまでも私的用途

    eggist77
    eggist77 2009/02/06
    リッピング天国
  • 本の目次部分のようなリストをCSSでデザインするテクニック:phpspot開発日誌

    CSS: Menu List Design の目次部分のようなリストをCSSでデザインするテクニック。 次のような、っぽいリストデザインをするテクニックが紹介されています。 CSSにそれほど詳しくない私のような人には簡単そうで意外にややこしいテクニックかもしれません。 ソースがダウンロードできるので簡単に試すことができますね。 関連エントリ CSSとdivを使った画像先読みテクニック CSSハック等に応用できそうなブラウザが解釈しているCSSがわかる「Selector Shell」 これさえやればCSSをマスターできるかもしれないCSSチュートリアル&サンプル20

    eggist77
    eggist77 2009/02/06
    本の目次部分のようなリストをCSSでデザインするテクニック