タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (8)

  • JavaScriptとObjective-Cを連携させるハイブリッドアプリ解発に·HybridKit-JS MOONGIFT

    HybridKit-JSはObjective-C/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 最近のスマートフォンアプリ開発では必要に応じてJavaScriptとネイティブを組み合わハイブリッドアプリが増えています。そこで紹介したいのがHybridKit-JSです。 デモアプリです。この画面はHTMLで出来ています。 HybridKit.runCommandで予め登録されているコマンドを実行します。 アラートを表示するデモです。 Open URLを使ってMobile Safariを使ったURLを開く操作もサポート。 set_titleを使うとタイトルバーのラベルを変更できます。 背景色を変更する機能もあります。 HTMLはこのようになっています。 HybridKit-JSではJavaScriptからネイティブの機能を呼び出す形で連携できるようになっ

    JavaScriptとObjective-Cを連携させるハイブリッドアプリ解発に·HybridKit-JS MOONGIFT
  • レスポンシブ対応のフラットなUIフレームワーク·Furatto MOONGIFT

    FurattoはHTML5/JavaScript/CSS3製のオープンソース・ソフトウェア(Apache License 2.0)です。 最近流行のフラットデザインでサイトを作ってみたいと思いつつ、そのデザインフレームワークを使いこなすのが大変…と感じている方はFurattoを試してみましょう。BootstrapをベースにしたフラットUIデザインが実現できます。 ボタンデザイン。四角い、立体感のないデザインです。 カラーバリエーションも良くあるフラット系になっています。 ボタンにアイコンを載せることもできます。 画像。丸く表示もできます。 囲みをつけることもできます。囲みの色も変更可能です。 テーブル表示。こちらは通常のテーブルです。 ちょっと詰まった感じのテーブル。 行ごとの色変更も可能です。 レスポンシブなテーブルもありますが、幅をスマートフォンサイズまで縮めるとうまく表示できませんで

    レスポンシブ対応のフラットなUIフレームワーク·Furatto MOONGIFT
  • JavaScriptによる自動振仮名入力·autokana MOONGIFT

    autokanaはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 フォーム入力というのはユーザにとって相当なストレスになります。ちょっとでも面倒だと思うと諦めてしまいます。そこでなるべくユーザのストレスを減らして入力できるライブラリを用意すべきです。今回はフリガナ入力補助ライブラリautokanaを紹介します。 “な”と入力すると、ふりがなの欄に“ナ”と自動入力されます。 続けて入力して変換。ナカツガワときちんと入力されました。 例えばミスしてバックスペースを押せば、フリガナもその部分が削除されます。 振仮名ではひらがな、片仮名の両方が利用できます。KeyDownのイベントを使っていますので、コピー&ペーストされた文字列に対しては動作しません。また、現時点ではローマ字には非対応とのことです。 MOONGIFTはこう見る 入力フォームは総じ

    JavaScriptによる自動振仮名入力·autokana MOONGIFT
  • データの追記読み込みに対応するテーブル·StreamTable.js MOONGIFT

    StreamTable.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 業務システムなどではデータの表示の際にテーブル組で表示する事が多々あります。そのような時に一気に表示しようとするとレンダリングに時間がかかります。そこで使ってみたいのがデータを取得しながら表示を行っていくStreamTable.jsです。 テーブルは既に表示されていますが、データは徐々に取得されていきます。例えばこの場合は20%までデータを取っています。 ページネーションもどんどん増えていきます。 検索ボックスを使って予めフィルタリングする事もできます。マッチするデータだけが追加されていきます。 仕組みとしてはAjaxでデータを取得しています。 StreamTable.jsではデータのストリームベースでの取得に加えて、検索によるデータ絞り込みとページネーションに対応しています

    データの追記読み込みに対応するテーブル·StreamTable.js MOONGIFT
  • フォームの入力をもっと快適にする·jq-idealforms MOONGIFT

    jq-idealformsはjQuery/JavaScript製、GPL/MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Webサイトでフォーム入力を行う機会はとても多いです。だからこそ変な作りのフォームでは入力途中で嫌になってしまって閲覧者が逃げてしまいます。そんな勿体ない取りこぼしのようにできるフォームがjq-idealformsです。 レスポンシブWebデザインなフォームです。入力時にリアルタイムチェックしてくれます。 OKだと青くなります。 カレンダーは選択式です。 チェックボックスなどのデザインがカスタマイズされています。 ドロップダウンも色がついています。 jq-idealformsではステップごとに表示を分けたり、キーボードの入力をリアルタイムにサポートしていたりと便利な機能がたくさんついています。ブラウザはIE8以降の他メジャーなブラウザに対応し、Android

    フォームの入力をもっと快適にする·jq-idealforms MOONGIFT
  • レスポンシブWebデザインで組む際のベースにぜひ!·GroundworkCSS MOONGIFT

    GroundworkCSSは多様なガジェットがサポートされたレスポンシブWebデザインのフレームワークです。 レスポンシブWebデザインがもてはやされていますが、テクニックはなかなか一般化しづらいものがあります。そこでフレームワークをベースにしてみるのはいかがでしょう。今回紹介するのはGroundworkCSSです。 スライダーやタブメニューなど様々なウィジェットが提供されています。 タブレット版。 スマートフォン向け。 横向き表示もサポート。 サイドメニューを使った表示。 幅が狭くなるとメニューは縦に並びます。 ボタン、タイポグラフィ。 フォーム。 アラートやナビゲーション。 テーブル。ソーシャルアイコンも多数用意されています。 サイズも様々。使い分けが可能です。 たくさんのアイコンも用意されています。 モーダルウィンドウ。 幅が狭い場合のボタン。 タブの端がちょっと気になるかも…。 ス

    レスポンシブWebデザインで組む際のベースにぜひ!·GroundworkCSS MOONGIFT
  • Web開発者に便利。WebサイトのCSSプロパティが簡単に分かる·CSSViewer MOONGIFT

    デザインが苦手な人にとって(筆者をはじめ)、CSSによるデザインに問題がある際に何が問題なのかを把握するのがまず難関だ。別な場所で設定した内容が関連している場合もあるだろうし、IDで指定しているのか、はたまたClassで複数指定している場合もあったりするとさらにややこしい。 CSSで困った時に役立つFirefoxアドオン そこで、現在表示されている内容がCSSではどのような設定になっているのか、それを理解する所からはじめよう。使うのはCSSViewerだ。 今回紹介するフリーウェアはCSSViewer、CSSプロパティの一覧を作成するFirefoxアドオンだ。 CSSViewerをインストールするとツールメニューにCSSViewerという項目が追加される。これを選択するとマウスが乗っている項目のCSS設定値がフローティングウィンドウ上に表示される。 指定した場所に赤い点線が引かれる 項目は

    Web開発者に便利。WebサイトのCSSプロパティが簡単に分かる·CSSViewer MOONGIFT
  • MOONGIFT: » ソースを見てActionScriptの勉強「Flare」:オープンソースを毎日紹介

    プログラムの最も早い習得方法は、他人のソースを見ながら勉強することだ。興味がもてる材料だけに、ただを眺めるよりも効率的に覚えることができる。 では興味の対象がソースを公開していなかったらどうしたら良いだろう。そのためにこれがある。 今回紹介するフリーウェアはFlare、Flashのデコンパイラーだ。 デコンパイラーは名称のまま、逆コンパイルをするためのソフトウェアだ。構成する素材全てが取れるわけではなく、flrという拡張子でActionScript部分が抽出される。逆に素材が欲しい場合は、HugFlashを使おう。 ソースを見てみる事で、実際に行われている処理やサポートされている関数を知ることができる。実は明文化されていない裏APIがあった、なんて事があるかも知れない。尚、動作はWindowsMac OSX、DOS、Linux、Solarisとなっている(GUI版のMac OSXではう

    MOONGIFT: » ソースを見てActionScriptの勉強「Flare」:オープンソースを毎日紹介
  • 1