タグ

2020年9月7日のブックマーク (5件)

  • 大沼 「レストラン梓」の巨大あんかけ焼きそばが美味い! : あなたは『おもしろマガジン』

    州はまだまだ残暑厳しいようですが 北海道はもうすっかり秋めいており チラホラと粉雪の舞う日も増えました。 お元気ですか?どうも僕です。 この日は『レストラン 梓』さんへ 初訪問キメ込んでみました。 お店の場所はコチラ。 営業時間は 11:00〜19:00、 定休日‎は毎週‎水曜日、 駐車場はお店の前に多数。 あまり掘り下げたことのない 大沼のお店に来てみました。 平日の昼間だったからか まだまだ閉まっている店が 大沼には多い印象です。 コロナウイルスの影響で閉めているのか それとは関係なく閉まっているのかは わからないほど寂れてはいますが。 それほど広くはない場所に それなりの数の飲店がある印象。 その中でも綺麗そうな印象だった 『レストラン 梓』さんへ初訪問。 予感は的中で 店内は満席近く埋まっており 当たりだなと思わせる賑わいでした。 メニューはハンバーグ、 エビフライ、カレーなど

    大沼 「レストラン梓」の巨大あんかけ焼きそばが美味い! : あなたは『おもしろマガジン』
    ehakoyossy
    ehakoyossy 2020/09/07
    あんかけ焼きそば熱が高まる日ってありますよね!?
  • 『Pasta 伊酒屋 北斗芯軒 (2020年6月来店)』

    この投稿をInstagramで見る                   4月にオープンした≪Pasta 伊酒屋 北斗芯軒≫…

    『Pasta 伊酒屋 北斗芯軒 (2020年6月来店)』
  • ★時は来た!真ほくとの麺とオサーーンが初邂逅★ : ★ファッキンなオサーンのブログ★

    いやいやいや… 通りかかった桔梗で、丸②年ぶりに信号に灯りが点いていない場面に遭遇して… あの地震んときの電気無し生活を思い出したったfuckinなオサーーンだけんどもっっ!。゚(゚´Д`゚)゚。 ほーーんと、あんときは電気のありがたみをビンビンに感じまくったね… 暗いお部屋で、月灯りを頼りにぬるいお酒を飲んだくれてさーー(´・ω・) 夜に真っ暗なセブンイレブンで珍味コーナーを見てたら、不意に目の前を照らされてさ、まっったく知らないお兄さんが、『これで見やすいっしょ』ってね… おかげでオサーーンは無事にあたりめを購入できたのだったなぁ…(*´꒳`*) お名前は?って聞いときゃ良かったかなー。 きっと『セザーーール』つって去っていくのだろうけど( ´∀`) 閑話休題。 この歳になって“ 賽を振る時は訪れ 人生の岐路に佇む”状態の様相を呈しているオサーーン(;´д`) テメーでもわかってるさぁ

    ★時は来た!真ほくとの麺とオサーーンが初邂逅★ : ★ファッキンなオサーンのブログ★
    ehakoyossy
    ehakoyossy 2020/09/07
    私もそろそろここの角煮を決めたく存じます。
  • 森町 約2年7ヶ月ぶり「割烹 やなぎ」へ電撃訪問! : あなたは『おもしろマガジン』

    この日は映画「死体袋の帰還兵」を 観に行く前に森町『大衆割烹 やなぎ』さんへ 約2年7ヶ月ぶり3度目の訪問をキメ込みました。 お店の場所はコチラ。 初めての訪問はコチラ(アジフライ定)。 2度目の訪問はコチラ(いかバター焼き定)。 ランチの営業時間は 月〜金曜日までで 11:30〜13:30、 定休日は不定休、 駐車場は店の横に数台分です、 ブログ『驚愕の函館』先生が 最近、よく来ていることで お馴染みのこちらのお店。 自分は約3年前に1度来て 非常に安くて内容の充実した 良い定べれ感動しました。 ところがその数ヵ月後に 再訪問したところ やたらパワーダウンしており がっかりしてしまい そこで途切れていましたが 驚愕先生によると 最近の当店は内容が良く 驚愕に次ぐ驚愕、ド驚愕とのことなので このたび自分も再々訪問してみた次第です。 個性的にもホドがあるメニュー表。 いちいちこれを

    森町 約2年7ヶ月ぶり「割烹 やなぎ」へ電撃訪問! : あなたは『おもしろマガジン』
  • 元木省吾『新編 函館町物語』

    古き良き函館を知る上で、この上ない参考となるのが書です。 著者の元木省吾氏は明治25年香川県生まれ、12歳のころ家族とともに函館に移住します。函館中学校(現函館中部高校)から広島高等師範学校(現広島大学)を経て、函館をはじめとして北海道内でいくつかの学校の校長となり、最終的に母校の函館中学校の校長で教員生活を終えます。退職後、市立保健所ののち、市立図書館長に就任しました。 論語を読むのが習慣であったらしく、子供の名には論語の一節を与えたようです。言われてみれば、ご人のお名前も「省吾」ですから、「吾日三省吾身」から名付けられたのかもしれませんね。 このの面白いところは、町名の由来やその頃の人々の暮らし、函館の移り変わりが記されていることです。戦前から戦後にかけて函館の街や人々の様子が活き活きと描かれていて、函館市民なら興味を持ってみることが出来ると思います。 今は書店に並ぶことの無い

    元木省吾『新編 函館町物語』
    ehakoyossy
    ehakoyossy 2020/09/07
    読んでみたい!