タグ

ブックマーク / ameblo.jp/jandmstation (317)

  • 『函館マラソンのエイドとおもてなし、そして今日の夕飯』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 昨日の函館マラソン、スタート地点の千代台公園に コース図とエイドフードのミニチュアの展示が。 可愛い! どこで何が提供されるかわかります。 でも、今年はコロナ感染防止のために 多彩なフードは封印、ほぼ水分とタブレットのみ。 職場や屋外活動の熱中症対策の「塩熱サプリ」で、 足がつりかけてたからこれで助かりました。 ただ、べすぎでもうしばらくは結構です(笑)。 コース上や競技場でフードが楽しめない代わりに、 終了後「おもてなしテイクアウト」の配布が! クロネコヤマトさん特製のポップなボックス。 函館のあれこれが楽しいイラストになってます。 (ひとつだけ、なぜ松前城?が??) 箱を開けると、いろいろなおつまみとお菓子。 函館マラソンオリジナル

    『函館マラソンのエイドとおもてなし、そして今日の夕飯』
    ehakoyossy
    ehakoyossy 2022/07/07
    マラソン走った後の食欲(;^ω^)
  • 『夏越の大祓で、茅の輪くぐって平穏無事祈願』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 6月30日は夏越の大祓(なごしのおおはらえ)、 茅の輪(ちのわ)神事が行われるということで、 去年に引き続き、函館八幡宮に出かけました。 昨日も仕事で訪ねたのですが、その時はなかった、 できたての青々とした茅の輪がお出迎え。 今年前半の罪穢れを祓い、 残りの半年間を無病息災で過ごせるように。 神歌を唱えながら、茅の輪をくぐります。 「思ふことみなつきねとて麻の葉を 切りに切りても祓ひつるかな」 いろいろなことがあった今年前半…… 気持ちを新たに、後半をいい年にできますように。 「千早ふる神のみ前に祓ひせば 祈れることの叶はぬはなし」 お下がりのミニ茅の輪、授けていただきました。 ありがたくお守りにします。 ★にほんブログ村 函館情報ランキ

    『夏越の大祓で、茅の輪くぐって平穏無事祈願』
  • 『大森浜に月が照らす光の道』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 あと1週間ほどで夏至、日の長さに驚かされます。 仕事終わりの帰り道、こんな景色に出会いました。 路地の向こうに海と夕焼け空、 そして、ぽっかりとお月さま。 思わず海岸に寄り道したら、いい夕暮れです。 湯の川温泉あたりに灯がともり、 東の空にはふわふわの夕焼け雲。 反対側の立待岬の上空にもちぎれ夕焼け雲。 そして、正面の津軽海峡にまぶしい月。 今日は満月前で、美しさが際立ちます。 海面から波打ち際には、光の道が! 波が引いても砂浜に道が残って、キラキラ。 打ち寄せては引くのを眺めていたら、 時間のたつのも忘れそうに引き込まれます。 あぁ、気持ちの滓もすうっと消えていく、 月の光に浄化されたひとときでした。 ★にほんブログ村 函館情報ランキン

    『大森浜に月が照らす光の道』
  • 『若松ふ頭のにっぽん丸と摩周丸』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 クルーズ船にっぽん丸が、今期2度目の函館寄港。 朝8時から夕方5時まで滞在しました。 出航時刻、函館駅近くの若松ふ頭に行ってみると、 摩周丸(青白青の煙突)の後ろに にっぽん丸(赤い煙突)の姿が。 船の後ろに回って見ると、大きさの違いが歴然! 摩周丸の脇に突き出したデッキでお見送りを。 先客は10人ほど。 それぞれに美しい横顔です。 船が動き出すと、にっぽん丸から汽笛が3回、 摩周丸から「ごきげんよう」の汽笛が3回。 乗客の方がデッキに出てきて手を振り合います。 なんでだろう、じんと涙が出てくるのは。 ふ頭を後にするにっぽん丸の姿は優雅で美しく。 来てくれてありがとう! いい旅をどうぞ。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援

    『若松ふ頭のにっぽん丸と摩周丸』
  • 『宝来町の電車通り「ホタルぱん」でラズベリーココアマフィン』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 宝来町から青柳町に向かう電車通り、 ゆるやかな坂道になっていて、 正面に函館山の緑が見えるのがいいですね。 市電が大カーブをきる辺りのセイコーマート横に、 焼き菓子ホタルさんが引っ越してきました。 昭和9年の函館大火後に建てられた和洋折衷建物、 旧・三上ふとん店とのことですが、 きれいにリノベーションされて華やかです。 マフィンとスコーンに加え、パンも販売。 6月1日にオープンして以来大人気で、 行くと完売してることが多かったのですが、 今日はマフィンをゲットできました。 ラズベリーココアマフィン。 素朴でしみじみおいしい💕 今度は早めにパンを買いに行きましょっと。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます

    『宝来町の電車通り「ホタルぱん」でラズベリーココアマフィン』
  • 『七曲りから千畳敷、初夏の函館山ハイキング』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 昨日は、八幡宮のうどんでおなかを満たした後、 久しぶりの函館山七曲りコースへ。 1人で少し心細かったのですが、行くぞ~! 七曲りどころか、何度もくねくねと曲がって、 土留めの石や木の根にけっつまづきながら、 けっこうな上りを歩きます。 まだか~と思って20分ほど行くと、 見覚えのある「地蔵山見晴台」に出ました。 おー、いい眺め。 青森と北海道の最短地点が見渡せます。 そして、ほどなく千畳敷見晴ヶ丘に。 ロープウェイの展望台(御殿山)と駒ケ岳と 少し横目から見た市街地が広がります。 気持ちのいい場所です。 じつは、スマホスタンプラリーに参加するのが、 今回のハイキングの目的のひとつ。 全部で8カ所、ここから逆走することにします。 右手の山並

    『七曲りから千畳敷、初夏の函館山ハイキング』
  • 『函館八幡宮の新名物「がまんうどん」』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 函館八幡宮の長い石段の下にこの春現れた、 「うどん」ののぼり。 前を通りかかるたびに気になって、 今日はべにいくことに。 境内にキッチンカーが出て、 そばにテーブルと椅子が並んでます。 お参りがすんだらひと休みに……という感じ。 社務所で券を買って、キッチンカーへ。 「がまんうどん」と刻印されたかまぼこ、 わかめ、揚げ玉、ねぎがのった素朴なうどんは、 さっぱりとした薄味です。 なんと横浜の菊名神社から譲り受けた名称だとか。 私の暮らしていた街からきたうどん。 荘厳な社殿を眺めながら、ゆっくりいただきます。 ああ、なんていいお天気。 函館山の緑も日に日に豊かで鮮やかに。 さ、腹ごしらえできたら、 ここから函館山散策に出かけるとしましょう

    『函館八幡宮の新名物「がまんうどん」』
  • 『函館公園の旧博物館、明治の空気が蘇る』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 函館公園のフジが咲きはじめました。 なんとも涼やかな景色。 今日は、旧函館博物館第一号の一般公開日。 去年が中止だったので、2年ぶりです。 明治11年に建てられた木造建築で、 電気が通ってなくても、大きな窓からの光で 展示物が充分に見える明るさがあります。 この空気感、明治時代にタイムトリップ! 今日の展示物、ブラキストン愛用の銃。 福士成豊の名前が書かれた箱。 144年の時を超え、大火からも生き残って 優雅な姿をとどめている奇跡の存在。 明治時代の人が次々と入っていくのを想像すると、 わくわくします。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます! ★インスタグラム「函館おうちごはん」 地元素材の料理いろいろを

    『函館公園の旧博物館、明治の空気が蘇る』
  • 『ベイエリア~元町の絵になるスポットを巡って』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 気持ちよく晴れわたった昨日、写真を撮りながら、 お気に入りの絵になるスポットを巡りました。 新緑の函館山が映える基坂下。 坂の突き当りの旧函館区公会堂も色鮮やか。 緑の島の広場から見る函館山。 「牛が寝転ぶ」というユニークな姿がわかります。 同じく緑の島から海側を望む。 停泊する摩周丸と、ホテル群が新鮮な風景。 元町公園から見上げる公会堂と函館山。 ツツジの赤の鮮やかさも最高潮です。 そして、やっぱりはずせない八幡坂。 新緑と石畳と港の青の舞台を、 車や人や市電が次々と横切るのを見るのが好き。 映えスポットは、心も晴れ晴れさせてくれます。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます! ★インスタグラム「函館おう

    『ベイエリア~元町の絵になるスポットを巡って』
  • 『亀尾ふれあいの里で田植え体験と五稜乃蔵』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 函館空港近くの農業体験施設、亀尾ふれあいの里。 今年度は「酒米」づくりが体験ができると聞き、 友人たちと参加申し込みしました。 今日は初回の田植えの日。 栽培するのは吟風という北海道の酒米で、 収穫できたら、昨年末函館に誕生した五稜乃蔵で 日酒にしてもらえるという、素敵な企画です。 格子状につけられたラインを目印に、 交点に苗を植えていきます。 「長でもいいけど、裸足で入ると気持ちいいよ」 苗を手に取り、ぬるっと田んぼに下りますよ。 泥の中はやわらかく、あたたかく、気持ちいい~♪ 端から端まで30メートルくらいでしょうか、 わいわい言いながら植え切りました! これで1反。(ほぼ)まっすぐの苗の列を見ると、 いとおしいですね。 終了後は

    『亀尾ふれあいの里で田植え体験と五稜乃蔵』
  • 『3年ぶりの五稜郭祭、新緑の碧血碑へ』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 ここ2年、中止や縮小開催つづきだった 函館の恒例イベントのうち、 いよいよ3年ぶりのフル開催となる箱館五稜郭祭。 初日の碑前祭が行われる碧血碑に行ってきました。 函館八幡宮からさらに裏手の山深くへ。 最後は急階段で。 アジサイとトリカブトの緑が目にしみます。 函館山の新緑を背に建つ碧血碑。 「義に殉じた武士の血は三年たつと碧色になる」 という中国の故事に由来しますが、 コロナに翻弄されたこの三年は長かったですね。 新政府軍の黒田清隆と旧幕府軍の榎武揚が共に、 箱館戦争の犠牲者を悼むセレモニー。 日の最後の内戦から彼の地の戦いに思いをはせ、 戦争がこの世からなくなることを切に願います。 変わって、午後からは芸術ホールに出かけ、 土方歳三

    『3年ぶりの五稜郭祭、新緑の碧血碑へ』
  • 『新緑に染まる基坂、八幡坂、大三坂散歩』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 函館山のふもとをこの時期に歩くと、 新緑の美しさに目を奪われます。 基坂のつきあたりに旧函館区公会堂。 水彩画でも描いてみたくなる気分です。 元町公園には、様々な色合いの緑。 茶色だった函館山も、すっかりもふもふの緑に。 公園わきには、ナナカマドの大木。 白い花が風に揺れていました。 これが秋には真っ赤な実になります。 八幡坂の新緑も、この時期だけのすがすがしさ。 車道もいいけど、歩道も絵になります。 大三坂は、一番上のカエデの大木が見事。 目にも心にも優しい、春の散歩でした。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます! ★インスタグラム「函館おうちごはん」 地元素材の料理いろいろをご紹介 ★函館市公式観光情

    『新緑に染まる基坂、八幡坂、大三坂散歩』
  • 『元町公園でステピとクラシックの喜び』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 今日は、元町公園で久しぶりのイベント 「函館西部地区ブロックパーティー」にお出かけ。 テントが並び、音楽が聞こえてきて、人波が。 ワクワクが抑えられません。 会場外にも公園でくつろぐ人の姿が見られて、 やっとみんながリラックスして楽しむ空気が 戻ってきたようです。 私もジョリジェリのステーキピラフ(ステピ)と、 じゃがいもファクトリーの3色ポテチを買って、 久々の1人青空ビール(サッポロクラシック)! 港を見渡しながら音楽に耳を傾けた日の記憶が、 鮮やかによみがえってきます。 振り返ると、満開のツツジと旧函館区公会堂。 新緑と花に彩られた美しい季節をかみしめ、 元気を充電です。 ★にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとう

    『元町公園でステピとクラシックの喜び』
  • 『いちばん急な東坂、下から上まで探訪』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 「函館市西部地区の坂道調べ」という資料を見て、 19の坂のうち勾配がいちばんきついのが、 「東坂」となっていてびっくり。 急坂のイメージのチャチャ登りの勾配が15.3度、 東坂の最大勾配は25.0度になっています。 上り口は緩やかな東坂、一度きちんと歩きたいと、 先日のランニングのときに寄り道してみました。 函館山を見上げながら行くと、左手に中華会館。 その向かいは、すごい行列のスイーツショップ、 アンジェリック・ヴォヤージュ。 弥生小学校を右に見ながらさらに上がっていくと、 一瞬終点かと思う突き当たりに住宅が。 しかし、その左わきにさらなる旧坂が。 これか~! 雪がなくてもすべり止めが必要ということなのか、 あまり見かけない路面です。

    『いちばん急な東坂、下から上まで探訪』
  • 『こどもの日、緑の島で天高く泳ぐこいのぼり』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 お天気に恵まれ、あちこちに出かけたこの連休。 5月5日は、海辺をランニングしました。 まず、家から教会群、公会堂を抜けて入舟漁港へ。 6月の出港を控えるいか釣り漁船と函館山、 映画「糸」のロケ地にもなった印象的な風景です。 函館山をぐるりと回り込む感じで、 元ペンギンズバレーがたたずむ穴澗海岸へ。 崖崩れ危険のため立入禁止の先の斜面に、 桜の木がちらほらあってびっくり。 春に来たのは初めてかもしれません。 なんだかのどかな感じがします。 ここの目の前の海が大好き。 35年前の函館旅行でぶらぶらたどりついて、 忘れられない場所になりました。 穴澗で折り返して、最後は緑の島へ。 心地よい風に吹かれて、外周をかるく走ります。 ふと見上げると、色

    『こどもの日、緑の島で天高く泳ぐこいのぼり』
    ehakoyossy
    ehakoyossy 2022/05/11
    餃子美味しそう。
  • 『五稜郭にオープンした日本酒バーがパラダイス』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 Facebookで見つけた日酒Barつる乃。 1週間前にオープンしたばかりだけど、 ビビビッときて、さっそく行ってみました。 五稜郭(町)の電車通りから少し入ったところ、 いい感じのたたずまいです。 カウンターを見て、マニアックさにニヤリ。 奥の冷蔵庫を見ると、興奮のラインナップです。 1杯目、イメージを伝えて出てきたのが、 黒松仙醸の「こんな夜に……鹿」。 微発泡でちょっとトロピカル&ジューシー、 初めてだけど、どんぴしゃです! 2杯目、名前が気になるソガペールエフィス 「ヌメロシス」サケ エロティック。 小布施ワイナリーが冬の間に醸す日酒で、 6号酵母……ということは、 甘みと酸味のハーモニーが絶妙です。 筋子の「五稜」酒粕漬け

    『五稜郭にオープンした日本酒バーがパラダイス』
  • 『レトロ市電、箱館ハイカラ號と530号の特別運行』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 連休のスペシャル企画で、 今年度の運行が見合わされている 箱館ハイカラ號が一日限定で街を巡回 しました。 うちの近くの青柳町電停付近で待っていると、 宝来町の角を曲がってひょっこり現われ、 坂をのぼってきます。久しぶりの姿にキュン💖 コロナの影響で通常運行見合わせも3シーズン目。 塗装が明るい色になったようで、 街並みをバックに鮮やかに映えます。 青柳町から坂を下り、谷地頭電停へ。 15分くらい停車して、記念撮影のチャンスも。 折り返して、再び青柳町に向かうと、 なんと、映画のロケなどでも大人気の530号が やってきて、中間部で並んで停車のサービス! 沿道のカメラマンも大興奮です。 530号とすれ違い、青柳町に向かうハイカラ號。 坂のて

    『レトロ市電、箱館ハイカラ號と530号の特別運行』
  • 『元町配水場の百年桜、のち日本酒桜まつり』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 連休の谷間、今日は職場に行く前に、 うちから歩いて10分の元町配水場に寄り道。 下の広場の桜のじゅうたんを楽しみながら、 山麓へ向かいます。 広場から10分ほど、息切れしながら坂を上って。 途中でロープウェイが追い越していったり、 新緑の中に桜がちらちら見えたり。 たどりついた高区で、今年も会えました、百年桜。 2揃って変わらず健やかな姿に心が洗われます。 向かって右、手を前にさしのべているような枝が ふわふわ揺れて、歓迎されているみたい。 向かって左、上へ上へ力強く伸びる枝を支える どっしりとした幹には、いつも圧倒されます。 後ろ髪をひかれる思いでさよなら。 元気な姿を見に来て自分の元気も確認するという、 毎年恒例の逢瀬みたいですね。

    『元町配水場の百年桜、のち日本酒桜まつり』
  • 『函館公園に生きつづける樹齢130年の桜』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 昨日の函館公園散策の、もうひとつのハイライト。 にぎやかな表のほうじゃなく、 裏参道のほうから下りてくる静かなエリアにも 桜並木が見えます。ふう、いい眺め。 左手に北海池、向かいにベンチがあって…… そのすぐそばに、ただものでない風格を漂わす 桜の古木があります。 幹は裂けて、ぼろぼろと崩れているようですが、 細枝を伸ばして、たくさんの花を咲かせています。 裏に回ると、ていねいに手当てされている感じ。 これは、明治時代に函館を桜の名所にしようと 私財を投じて植樹されたものが残っている、 貴重な1だそうです(詳細)。 昭和9年の函館大火さえくぐり抜けて130年! その重みに圧倒されるような存在感があります。 園路の脇にたたずむ「櫻之碑」。

    『函館公園に生きつづける樹齢130年の桜』
  • 『気持ちよすぎる、桜満開の函館公園散策』

    函館・青柳町暮らし2010年4月、函館暮らしを始めました。 風景、、イベント、街のあれこれ……、 愛する函館の日常や 季節の移ろいなどをお伝えします。 五稜郭公園の桜は25日に満開宣言が出ましたが、 函館公園の桜も今まさに満開! 今日は風があったけど、お天気は上々。 いつも通り抜けるばかりだったので、 お昼にゆっくり花見散策してきました。 博物館の横あたりから、桜の海の向こうに青い海。 谷地頭口からのゆるやかな上り坂。 以前はここに屋台が並んでたけど、 それがなくなって、こんなに広々。 桜もこんなににぎやかだったんですね。 ここから見上げる旧図書館もいい眺め。 入り口前の桜は、濃いめのピンクの南殿で、 素敵なアクセント。なんというセンスでしょう。 桜に囲まれた遊園地、こどものくに。 子どもも大人も「こども」になります。 噴水広場にはぐるりと屋台が出て、いい匂い。 焼きとり、焼きそば、カレ

    『気持ちよすぎる、桜満開の函館公園散策』