ビジネスとmobileに関するeibinのブックマーク (3)

  • NTTドコモの3Q決算は減収増益、スマートフォンの年間販売予測を250万台に大幅上方修正

    NTTドコモは2011年1月28日、2010年度の第3四半期決算を発表した。売上高は第3四半期までの累計で、対前年同期比1.0%減の3兆2091億円、営業利益は同7.9%増の7585億円の減収増益だった。 NTTドコモの山田隆持社長(写真1)は、この日の説明のほとんどをスマートフォン関連の説明に費やした。山田社長は「スマートフォンに対するお客の関心や要望は大きい。スマートフォンの大きなうねりを捉えていきたい」と語り、スマートフォン市場にますます注力していく姿勢を見せた。会見ではその方針を裏付けるように、スマートフォン市場が急成長していることが明らかになった。 「12月のスマートフォンの販売シェアはドコモが1位」 まずドコモにおけるスマートフォンの販売台数は、3Qまでの累計で126万台。「先週末の1月23日まででは150万台に達している」(山田社長)という。期初の目標ではスマートフォンの年間

    NTTドコモの3Q決算は減収増益、スマートフォンの年間販売予測を250万台に大幅上方修正
    eibin
    eibin 2011/01/28
    「開発部隊の軸足をiモードからスマートフォンに移す」
  • [国家IT戦略]「モバイルブロードバンド」にけん引役を期待

    「2011 International CES」(CES2011)では、最新の製品が集まる展示会だけでなく、基調講演をはじめとする講演やカンファレンスも充実していた。技術とヘルスケアの融合を扱う「Digital Health Summit」、オンラインやデジタル技術を使った教育の可能性を議論する「HigherEd Tech Summit」 、スマートフォンやタブレットによるサービスやビジネスの可能性を討議する「Smartphone and Tablet Conference」など、主催者がかかわる関連講演だけでも約30のカンファレンスが併催されている。 国土が広い米国では、CESのようなイベントは要人が全米から集まる貴重な機会である。展示会を眺めつつ、それぞれの専門領域に関するカンファレンスに参加する来場者も少なくない。 FCC(米連邦通信委員会)委員長の生の声が聞けるセッション「FCCの

    [国家IT戦略]「モバイルブロードバンド」にけん引役を期待
  • “スモールセル”で世界に挑戦,NECが移動体基地局事業戦略を説明

    NECは2011年1月20日,福島県福島市で移動通信の基地局事業についての説明会を開催し,海外の大手基地局メーカーが手掛けていない比較的小エリアの“スモールセル”で世界に打って出る方針を明らかにした。スモールセルでは,一つの基地局アンテナで半径200m程度のエリアをカバーする。これに対して,大きなエリアをカバーするいわゆるマクロセルの基地局では半径500mから数kmをカバーする。 NEC執行役員ネットワークプラットフォーム事業部長の手島俊一郎氏はスマートフォンやタブレット型機器の台頭によって世界中でLTEのインフラ投資の前倒しが進んでいる現状を説明し,事業機会が増えていると指摘した(写真1)。NECは家庭やオフィスに設置する超小型の基地局であるフェムトセルや,基地局のバックホール・ネットワークをマイクロ波による無線通信で結ぶ同社の製品,「パソリンク」などで移動通信事業者との関係を持つ。フ

    “スモールセル”で世界に挑戦,NECが移動体基地局事業戦略を説明
  • 1