タグ

人生に関するeielのブックマーク (6)

  • サボり魔は一生そのままなのか?

    私はサボり魔である。筋金入りで予後不良の。 幼少の頃から厭なものから逃げ続け気がついたら三十路になってた。そんな私はサボり癖が元で精神を病み社会生活を送れない体になってしまった。 ふつうの精神疾患なら投薬と適度な休養で概ね治るはずなのだが、私の場合はサボり癖という精神疾患の根元になるものがあるので質が悪い。投薬も5年以上続いているし、休養も自分でもうイヤだと思うほど取った。でも治らない。ある程度回復したと思い就職活動して仕事を始めるが長続きしない。そしてクビになってまた精神的にダウナーになり休養が必要になる。こんなのを何度も何度も繰り返した。真面目に職歴書いたら30近くになるんじゃないだろうか。20代もそんなのに翻弄され暗黒の時代、黒歴史になった。気がつけば三十路である。もう後はない。 少しづつ焦りだしてきた私はふと考えた。何故こんな風になってしまったのだろう、と。 私のサボり癖の根元を語

    サボり魔は一生そのままなのか?
    eiel
    eiel 2010/07/20
    本当にこわかった。にげてみたらもうどうしようもなくなった。そんな俺にもあった話。
  • 友達いない奴でておいでー(^p^)ノ:ハムスター速報

    友達いない奴でておいでー(^p^)ノ カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:32:31.25 ID:GapZrl1o0 一人でべる昼は美味しいかーい?(^p^)ノ 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:34:39.19 ID:GapZrl1o0 まさか社会人になっても孤独のままだなんて想像してなかったー?(^p^)ノ 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:36:54.80 ID:GapZrl1o0 携帯の着信履歴を見せてよー(^p^)ノ 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/25(火) 21:39:07.48 ID:GapZrl1o0 久しぶりに他人

    eiel
    eiel 2010/06/01
    現代版人間失格のプロットかなにかですか!
  • 昔々あるところに、引きこもりがいました:ハムスター速報

    昔々あるところに、引きこもりがいました カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 22:55:51.41 ID:64COUKCi0 今から6年前、俺は引き篭もった。 高校時代、部活はそこそこ、成績は常に上位クラス 大学も偏差値の高い、いわゆるエリート輩出校へと行く事になった 上京して一人暮らし。特にやりたい事もなかったが 俺はこのまま不自由しない生活をこれから送るんだな。そう思っていた 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 22:58:25.00 ID:L+u/2h4u0 /l、 ゙(゚、 。 7 l、゙ ~ヽ じしf_,)ノ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 22:56:45.31 ID:64COUKCi0 大学に入っ

    eiel
    eiel 2010/01/24
    似たような人生おくってごめんなさい。
  • 引っ込み思案で対人スキルが身に付けられない人が先に進むためのただ一つの方法 読書猿Classic: between / beyond readers

    (あなたの地位と人脈は《スモールトーク》が決めている/ダンバー『ことばの起源』応用篇のサプリメントとして) どんな対人スキルもそうだが、理屈が完璧に分かっても、やり方を一人で100回繰り返しても、人に対して実際に使ってみないことには、結局ものにならない。 この段階で「引き返し」を続けるなら、情報をいくらクリップしつづけても、アイデアを何度と無く並べ替えても、あなたのライフ・ハックと人生は、デスク周りの領域に終始することになるだろう。 A:引っ込み思案や対人恐怖や社会不安は、対人スキルを使う機会を、そして身に付ける機会を奪う。 B:それどころか対人スキルを使う場面を回避することことが、さらに引っ込み思案や対人恐怖や社会不安を増悪させる。 AとBは、察しがつくように、悪循環を構成する。小さな不安から始まった回避は、やがて多くの生活時間を回避のために奪い、不安を手が付けられないほどに大きくするか

    引っ込み思案で対人スキルが身に付けられない人が先に進むためのただ一つの方法 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」:ハムスター速報 2ろぐ

    子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:15:31.59 ID:8IbWnkPzO 大人「未来からきますた」 子供「…当に?」 大人「残念だけどこれがお前の未来だ。 夢も希望も明日も無いただのおっさん。それがお前」 子供「…パイロットになってないの?」 大人「車の免許すらない」 子供「…」 大人「ついでに無職」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:16:29.56 ID:ICsO2gZ2O やめろ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:16:35.75 ID:oBzW+EmdO ドッキッドッキする 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:

  • 「死ぬときに後悔すること」ベスト10

    余命、数週間。不自由な体、満足に歩くこともできない。日中も寝ている時間が多くなり、頭もうまくはたらかない ──そんな人生の最終章の人に向かって、こう問いかける。 いま、後悔していることは、何ですか? 「死ぬときに後悔すること25」の著者は、終末期における緩和医療に携わる医師。現場で見聞した、「余命いくばくもない状態で、後悔すること」をまとめたのが書なのだ。得られた答えは、多様でいて一様だし、複雑なようで単純だったりする。 もうすぐ自分が死ぬと分かっている人が、何を悔いているのか。これを知ることで、わたしの人生で同じ後悔をせずにすむのだろうか。考え考え読んで、いくつかの「先立つ後悔」を得ることができた。後悔は後からしかできないものだが、これはわたしにとって「先悔」となるものを、ランキング形式でご紹介。書では25章に分かれているが、わたし流にベスト10に絞ってみた。 第10位 健康を大切に

    「死ぬときに後悔すること」ベスト10
    eiel
    eiel 2009/08/10
    気になるのは4位かな。やりたいことをやろうと思う。
  • 1