A Haskell to Objective-C binding. Allows access to Apple's Cocoa API from the non-strict functional programming language Haskell.
A Haskell to Objective-C binding. Allows access to Apple's Cocoa API from the non-strict functional programming language Haskell.
Prolific Japanese hacker Daisuke Murase (a.k.a. typester) has recently patched Cocoa Emacs to add a full-screen display mode. Here’s how to add this must-have feature into your own local Emacs tree while you wait for it to get integrated into the official Emacs sources. Let’s start with the assumptions that using the latest dev version of Emacs is a Good Thing, and that full-screen display is a fe
拙著『RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門』が9月25日に発売されます。無料プレゼント企画を開催中です。ふるってご応募ください。 - この記事の情報は古いです。id:kimurawさんがXcode用のRubyCocoaのテンプレートのインストーラを公開されています。詳しくは『Snow Leopard用のプロジェクトテンプレートを配布開始 - きりかノート 3冊め』を参照してください。以下の手順ではなく、インストーラを使うことをオススメします。(追記:2009/09/24) はじめに Mac OS X 10.6(Snow Leopard)のXcode 3.2では、RubyやRubyCocoaに関するテンプレートが削除されています。このため、テンプレートをインストールしなければXcode 3.2ではRubyCocoaでアプリケーションを開発することはできません。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く