アプリごとにちがうショートカットをどうにかしたい話
2014-07-26 MacでどこででもRubyコードを実行できるようにする 用意するもの Mac Automator 簡単に説明すると 書いてある文字列を受け取り、Rubyで実行して、出力内容と受け取った文字列を入れ替える。 という事をやっちゃいます。 Automatorでサービスを作成する ↑こんなアイコンのやつ 1. 新規からサービスを選ぶ 2. 色々する 右上の「選択されたテキストを出力で置き換える」にチェックを入れる 左の色々ある候補の中から「シェルスクリプを実行」を右側の欄にドラッグアンドドロップ 「ruby -Ku 2>&1 || echo;」を入力 適当に名前をつけて保存(自分は「Rubyで実行」にしました) ショートカットを設定する 環境設定からキーボードを選択 「ショートカットタブ」を選択 左メニューから「サービス」を選択 右側の候補の中の「テキスト」の欄に先ほど保存し
1 NumberInput 0 1.1 ReadMe の日本語訳 このプロジェクトは、何も行わない InputMethodKit の入力メソッドを実例で示します。 プロジェクトには、3 つのソースファイルが含まれます。それらは以下のものです。 NumberInputController.h 入力コントローラーを宣言します。新しい InputMethodKit クラスの IMKInputController のサブクラスを作成する Objective-C オブジェクトです。 NumberInputController.m 入力コントローラーを定義します。このインスタンスでは、単一の何も行わないメソッドが定義されています。このメソッドは -(BOOL)inputText:(NSString*)string client:(id)sender で、もともとファイル IMKInputControl
Growl と HardwareGrowler はver.1.3より有料になりましたが、これまで同様オープンソースですのでソースが公開されています。これを使って自分でビルドすれば無料で使えるようになります。 検証環境:GrowlとHardwareGrowlerのver.1.3 を、OS X 10.7.2 Lion 上の Xcode 4.2.1 でビルドしてます。 Growlをソースからビルドする 1.ソースをダウンロード Growlのソースは Google Code にアップされてますので、ソースのダウンロードに必要なMercurialを最初に入れます。
AppleScriptに対応していないアプリケーションでも、OSが提供するGUIを指定してコーディングによって操作できるGUIスクリプティングはたいへん便利。ただし、未知のGUIの構造を理解して、それをAppleScriptの文法で指定するのは結構しんどいところもある。 GUIを調べる AppleScriptエディタで確認 基本は、地道にAppleScriptエディタで以下のようなスクリプトを実行して、その結果からGUIを指定するコードを確認するのが確実。 以下は、Safariのメニュー:表示 >> テキストエンコーディング >> Unicode (UTF-8) のGUIを解析している例。 tell application "System Events" tell process "Safari" set frontmost to true UI elements end tell end
Speech機能、マウスオーバーで使える辞書機能、Sound FlowerとAU Labで、AU-Pluginsを使って遊べる、録音できる、Quartz Composer、SafariでファビコンをDockにドラッグでジャンプ台のアイコンが作れる、
キーボードショートカットを使う キーボードショートカットを使うには、1 つまたは複数の修飾キーを押しながら、ショートカットの最後のキーを押します。たとえば、「command + C」(コピー) を使う場合は、「command」キーを押しながら「C」キーを押した後、両方のキーを同時に離します。Mac のメニューやキーボードでは、特定のキーが記号で表記されることがあります。以下の修飾キーは、その一例です。 Windows パソコン用のキーボードでは、「option」キーは「Alt」キー、「command」キーは「Ctrl」キーまたは Windows ロゴキーで代用してください。 Apple 製の一部のキーボードでは、たとえば、ディスプレイの明るさ調整、キーボードの明るさ調整 など、特殊な記号や機能を割り当てられたキーがあります。こうした機能のないキーボードをお使いの場合でも、自分でキーボードシ
知らない人も多いであろう便利な機能がいろいろ紹介されていました。 知っているものあったし、知らないのもあったので紹介してみます。 非アクティブなウインドウをCommandキーを押しながら操作することで、非アクティブのままウインドウの移動・スクロールを行うことができる(ホイールを使えば、特にCommand キーの操作は必要なしにスクロールは可能)。
Tools 14 Free Mac Apps for Web Designers on a Budget Henry JonesNovember 19, 200919 Comments05.7k We all know that Macs aren’t the most affordable computers on the market. Purchasing one can take a big chunk out of a web designer’s budget and leave little to purchase software. Thankfully, there are alternatives to the expensive software that we need to do our job. Here are 14 Mac applications that
OpenCV インストール記@MacBook Air with MacPorts on Snow Leopard Wednesday, 30 September 2009 MacPortsからのOpenCVインストールの経緯 単純にインストールしようとすると以下のエラーが発生 error: CPU you selected does not support x86-64 instruction set 対処方法を調査 Compile Opencv with Mac os Snow Leopard 10.6の記事からバッチファイルを取得 wget http://trac.macports.org/raw-attachment/ticket/21014/Portfile-sl_64bit_21014.diff sudo patch /path/to/macports/var/macpo
MacOSXのTerminal.appで、選択をした時に、 自動的に選択した文字列をコピーするSIMBLプラグイン TerminalCopyOnSelect を作ってみました。 TerminalCopyOnSelect.bundle.zip インストール方法 まずはSIMBL をインストールします 上述のTerminalCopyOnSelect.bundle.zipファイルをダウンロードして展開します 展開されたTerminalCopyOnSelect.bundleを、 ~/Library/Application Support/SIMBL/Plugins/の下にコピーします。 ディレクトリが無い場合は作成してください。 Terminal.appのプロセスを終了し、Terminal.appをもう一度起動します これでOKです。 一時的にこの機能をオフにする場合は、 以下のようにメニューから
outputz でいまだに1位になれたことがない村瀬です。 社内で開発をスムーズにするための tips 集を紹介したので、まとめておきます。 記事ではデモができないので便利さが伝わらない物も多いですが参考になれば幸いです。 screenとかzshとか便利だよ!と言う話は社内ではさんざんしているのでありません。 また、OSX 限定の内容もあります。 でははじめましょう。 keychain keychain と言っても OSX の KeyChain ではなく、コマンドラインのツールです。 これは ssh-agent をより便利にするためのラッパーです。これを使用すると ssh の秘密鍵のパスワードを一度入力するとあとはパスワードなしで ssh 接続できるようになります。 「同じこと二回も言わせんな!」といつも切れているような人は導入すると良いでしょう。 使い方は $ keychain ~/.s
拙著『RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門』が9月25日に発売されます。無料プレゼント企画を開催中です。ふるってご応募ください。 - この記事の情報は古いです。id:kimurawさんがXcode用のRubyCocoaのテンプレートのインストーラを公開されています。詳しくは『Snow Leopard用のプロジェクトテンプレートを配布開始 - きりかノート 3冊め』を参照してください。以下の手順ではなく、インストーラを使うことをオススメします。(追記:2009/09/24) はじめに Mac OS X 10.6(Snow Leopard)のXcode 3.2では、RubyやRubyCocoaに関するテンプレートが削除されています。このため、テンプレートをインストールしなければXcode 3.2ではRubyCocoaでアプリケーションを開発することはできません。
日本語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 Markus Winterが、Mac OS X Snow Leopardで、起動時に64/32bit カーネル起動設定出来るユーティリティ「32- or 64-bit Kernel Startup Mode Selector」を公開しています。 このユーティリティを起動するとMacintoshをチェックし、64bitプロセッサー、64bit EFIの表示がされた場合のみ、64bit カーネル起動出来るボタンがアクティブになる仕組みです。(機種情報をチェックしているため、MacBook ユニボディなど64bit カーネル起動出来ない機種もあります) 設定反映後に再起動が必要となります。 関連エントリー:Mac OS X Snow Le
先々月にHDDの交換をして以降、最初から環境を作り直したのですが、今日はしばらく手を付けてなかったCarbon Emacs環境を作り直していました。 ここらで成果報告しときます。 環境 Mac OSX Snow Leopard Carbon Emacs 2009夏 導入プラグイン ■elscreen GNU Screenのような複数タブに ■howm 一人wikiライクなEmacs環境 ■tramp リモートファイルをそのまま編集 ■simple-hatena-mode はてなダイアリー編集モード ■auto-complete.el IDEライクな補完 ■anything.el 正直どう使うのかわかってない ■navi2ch 2chブラウザ ■session.el 最後のバッファの状態を復元 ■magit.el emacsでgitを扱えるようにする拡張らしいが、今からgit勉強する あとで
2秒後に、http://tonbi.jp/AppleScript/Introduction/へ移動します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く