タグ

2014年4月16日のブックマーク (2件)

  • 『ラジオの時間』ですよ

    私は昔から陽キャなんですよ。パーソナリティにもリスナーにも 陰キャの人が多いじゃないですか。私って単純なバカだから、ラジオを通じて、その人たちの気持ちに触れると、思慮深い感じが羨ましいなと憧れちゃうんです。 女性/50代後半/福祉関係愛知県在住リスナー歴40年 ※企画の詳細および質問内容はそれぞれのページを参照してください。 ※これまでのインタビューはこちらをご確認ください。 ■私のラジオ歴車の中でリクエスト番組に出会う ANNからヘビーリスナーへ 子供の頃、車の中で父親がよく音楽番組を聴いていました。だから、ラジオで歌謡曲をたくさん覚えた記憶があります。コーセー化粧品がスポンサーの『歌謡ベスト10』(現『COUNTDOWN JAPAN』、FM TOKYO)を聴いている時に「お父さん、なんで火曜日じゃないのに、『“かよう”ベストテン』って名前なの?」と何回か質問した思い出がありますね(笑)

    『ラジオの時間』ですよ
  • シドニアの騎士アニメーション第1話「初陣」原作ファンからの感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

    とりあえず結論としては、上手いアニメ化だと思いました。 弐瓶勉先生の作品はBLAME!連載中からアバラ、バイオメガ、画集、アンドソーオン、シドニアの騎士ととりあえず全部買ってるんでファンですけど、忙しかったし萬画は他にも読むし単行組なのでリアルタイム感想は書いてなかったんですけど。 そしてアニメーションは結構原作から台詞とかシチュエーションとか時系列を改変してるんですけど、その改変の方向性に一筋が通っていて、いいと思います。 あと、アニメーション技術としては人物もメカも背景もエフェクトも作画が3DCGという試みですけど、弐瓶勉先生のサイバーな作風に合ってると思います。 シドニアの騎士(1) 作者: 弐瓶勉出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/04/26メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る シリーズ構成 村井さだゆき の脚のアニメーション表現過渡期の技 実は僕は

    シドニアの騎士アニメーション第1話「初陣」原作ファンからの感想 - 玖足手帖-アニメブログ-