「もってけ!セーラーふく」を自作のポンポンを持って踊って… 「NOVA レボリューション」と「純粋なフジュンブツ」を歌いました! マイク通してるので、がならなくてもいいのに、大きい声を出してMCしちゃうってゆー、野外フェスならではの感覚も味わった!
![能登有沙『ランティス祭りで大発表』](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/459d8cd3be1003f1d4a1f70fbeb2d122851b80de/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fstat.ameba.jp%2Fuser_images%2F20140727%2F21%2Fnoto-arisa%2F34%2F79%2Fj%2Fo0480064013016147219.jpg)
増田で批判とか増田に批判とかで揉めるってのは面白いというかどういう自意識の動きなのかってのが気になったりしますね。 そもそもみんな自分が書いたものへの批判ってのをどういう風に受け止めているんだろうね。 僕が一応匿名として何かを書いているのは、誹謗中傷で僕の人格がダメージを感じづらいように、という意味もなくはないです。あくまで誹謗中傷ね。増田だったら余計にそうだろうって思うんだけど、そこで怒っちゃう人がいる。結構なエネルギーの無駄遣いだからそういうのに怒る気があるんだったらせめて顕名でやったほうが色々と有利なんじゃないかと思うし、そうするつもりがないならウェブでなんか書くのには向いてないんじゃないかな。 んで、一番いいのはあまりにアレな批判(や単なる中傷)は「取り合わない」ことなんじゃないかねやっぱり。 ある程度、自分の書いたものへの信頼感(根拠というかね)があるのであれば、批判に対する受け
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く