タグ

2014年1月6日のブックマーク (3件)

  • 特別読み物 サラリーマンにもなれない!? はじめての「就活」元プロスポーツ選手 現実は厳しい(週刊現代) @gendai_biz

    特別読み物 サラリーマンにもなれない!? はじめての「就活」元プロスポーツ選手 現実は厳しい 元西武・高木大成、元楽天・福盛和男、元マリノス・阿部祐大朗ほか 引退したプロスポーツ選手のうち、指導者や解説者になれるのはほんの一握りのスターだけ。だが、「しょうがないからサラリーマンでもやるか」という気持ちで通用するほど、社会は甘くはない。 すべてをかけてきたのに 上野広小路の商店街、様々な店が立ち並ぶなかに、ピンクを基調にした看板を掲げた小さな屋があった。その店頭に、プロ野球ファンなら見知った顔がある。元ロッテの正捕手で、4番も務めた橋将(37歳)だ。 「'11年、戦力外通告を受け、小学生からずっとやってきた野球ができなくなった。トライアウトも受けましたがどこからも声がかからなかった。僕はそのとき、人生を変えるチャンスかな、と思いました」 橋は現在、海外の人気シューズブランド「アイラブフ

    特別読み物 サラリーマンにもなれない!? はじめての「就活」元プロスポーツ選手 現実は厳しい(週刊現代) @gendai_biz
    eigen410
    eigen410 2014/01/06
    橋本将が靴屋さんになっていたとは...。一時期は里崎と併用されるような存在だったのに...。横浜へFAせずにロッテに残っていたら...なんて仮定の話はしきゃいけないか...。
  • 日本史、高校での必修化を検討…中教審諮問へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が高校での日史の必修化を検討していることが5日、明らかになった。 日史は現在は選択科目だが、海外で活躍する日人が増える中、自国の歴史を十分に学び、理解している人材を育成すべきだと判断した。文部科学相が今夏にも中央教育審議会(中教審)に高校の学習指導要領の改定について諮問する。教科書検定などを経て、早ければ2019年度から日史が必修科目となる。 高校の「社会」は1989年の学習指導要領の改定で「地理歴史」と「公民」に分かれ、「地理歴史」の中で世界史が必修に、日史が地理との選択制となった。改定前も日史、世界史、地理は選択科目だったが、「国際化への対応」を優先した結果、学校現場で「日史軽視」の風潮が広がった。文部科学省によると、現在3~4割の高校生が日史を勉強せずに卒業しているとみられる。

    日本史、高校での必修化を検討…中教審諮問へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    eigen410
    eigen410 2014/01/06
    ここ20年間で「国際化への対応」への見方が変わったのだと思う。1990年代は他国の文化を吸収することがそう捉えられ、そして今は自国の文化を説明することがそう捉えられている。
  • 私が違和感を覚える言葉。言葉狩りする気はないけど、やっぱ気になる - ラブグアバ

    スマフォえ、何が変なの?と思う人がいるかもしれません。私は「スマフォ」ではなく「スマホ」のほうがしっくりきます。 スマートフォンという言葉の省略形なので「スマフォ」が適切なのかもしれませんが、昔からよく使われてるのはスマホだと思うのです。 調べてみるとやはり気になっている人はいるみたいですね。 スマートフォン… 略すと【スマホ】【スマフォ】 どっちが正しいんでしょうか・・… – Yahoo!知恵袋 中にはスマホンという人も。え、聞いたことないんですが。略語なので「何が正しい」ってのはないんでしょうけどね。 SEO対策ブログやってる人なら一度は聞いたことがあるこの言葉。SEOが何かを一応書いておきましょう。 検索エンジン最適化(けんさくエンジンさいてきか、英: Search Engine Optimization、SEO、サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)はある特定の検索エンジンを対

    私が違和感を覚える言葉。言葉狩りする気はないけど、やっぱ気になる - ラブグアバ
    eigen410
    eigen410 2014/01/06
    うちの親父は「スマホン」って言うので聞くたびに「ゾマホン」の顔が浮かんでしまう。「ら抜き言葉」は標準語を使う場面では違和感あるけど、普段の生活だと違和感ないな。うちのじいちゃんも使ってる方言だし。