2015年12月5日のブックマーク (3件)

  • 海老名市議会、差別ツイート市議に辞職勧告

    神奈川県海老名市の鶴指真澄市議(71)がTwitterに同性愛者を差別するツイートを投稿した問題で、同市議会は12月3日、鶴指市議に対する辞職勧告決議案を可決した。 鶴指市議は11月29日未明、「同性愛は異常」などとTwitterに投稿。批判が相次ぎ、その後削除した。一部報道によると、鶴指市議は投稿時、酒に酔っていたという。 辞職勧告決議案では、投稿が「重大な人権侵害」であり、市民、LGBTを始め多くの方々の信用を失墜させ、議会への信頼と名誉を著しく傷つけた」と批判。「道義的、社会的責任を考えた時、直ちに議員辞職すべき」としている。決議に法的拘束力はない。 鶴指市議は市議会に対し文書を提出し、謝罪した上で12月議会を謹慎し、議員報酬を受け取らないとした一方、議員活動を継続する意向を明らかにしている。 関連記事 「同性愛は異常」 海老名市議がTwitterで差別発言 神奈川県海老名市議会の鶴

    海老名市議会、差別ツイート市議に辞職勧告
  • 菅元首相、安倍首相に敗訴 メルマガめぐる名誉毀損訴訟 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故の政府対応をめぐり、安倍晋三首相が発行したメールマガジンの記事で名誉を毀損(きそん)されたとして、菅直人元首相が安倍首相に謝罪記事の掲載や約1400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が3日、東京地裁であった。永谷典雄裁判長は「記事は事故対応の詳細が判明する前に発信されていた上、菅元首相の資質や政治責任を追及するもので公益性があった」とし、菅元首相の訴えを棄却した。 訴状によると、安倍首相は平成23年5月20日付の記事で「3月12日の海水注入の指示は菅首相の唯一の英断とされているが、実際は菅首相の指示で注入は中断されていた。しかしこの事実を隠すため、注入は総理の英断とする嘘を側近がメディアに流した」などと指摘。しかし、菅元首相は実際には注入中断を指示していない上、現場では注入は中断なく続けられており、安倍首相は虚偽を記載し、菅元首相の名誉を傷つけた、としていた。

    菅元首相、安倍首相に敗訴 メルマガめぐる名誉毀損訴訟 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    eiji_no_yoake
    eiji_no_yoake 2015/12/05
    あとで
  • 銀行破綻を経て、20代で人材会社を起業した元女性行員【長銀OBのいま(6)】

    明治大学政治経済学部卒。業界紙記者、ビジネス誌編集者を経て独立。人と組織、マネジメント、キャリアなどをテーマに取材、執筆活動を行っている。多摩大学大学院経営情報学修士取得。 長銀OBのいま 1998年に経営破綻した日長期信用銀行。エリート集団として高い評価を受けていた行員たちは、社会から糾弾され、辛酸をなめることとなった。経営破綻から17年、2000年に新生銀行として再出発してから15年。当時の混乱さえ知らない若者も増えているいま、元長銀行員たちはどのような人生を歩んでいるのだろうか。苦悩の日々から自ら人生を切り開いた長銀OBの激動の15年に迫る。 バックナンバー一覧 1998年に経営破綻した日長期信用銀行。エリート集団として高い評価を受けていた行員たちは、社会から糾弾され、辛酸をなめることとなった。経営破綻から17年、2000年に新生銀行として再出発してから15年。苦悩の日々を潜り抜

    銀行破綻を経て、20代で人材会社を起業した元女性行員【長銀OBのいま(6)】