[GDC 2012]Googleが説明する「Androidのゲーム開発者が知っておくべき10の事柄」 ライター:米田 聡 Daniel Galpin氏(左)とTrevor Johns氏(右) GDC 2011の「Google Day」「Android Day」に引き続き,GDC 2012でも,Googleは2日にわたるサブイベント「Google Developer Day」を開催している。 今回取り上げるのは,2日めの午前中に行われたゲーム開発者向けのセッション「10 Things Every Android Game Developers Should Know」(Androidのゲーム開発者が知っておくべき10の事柄)。米GoogleのDaniel Galpin氏とTrevor Johns氏が掛け合いのように語りながら進めていったセッションの内容をまとめてみたい。 意外と? 基本的な「
メニュー、通知バー、ダイアログ、リストビューなどで使われるAndroidのアイコンを1万5000種類も詰め込んだセットが配布されています。アイコンのサイズはAndroidのユーザーインターフェイスガイドラインにのっとって3種類用意されています。 Android icons アイコンのキャンバスサイズは512x512、その中にアイコンが426x426で収まっています。 収録されているアイコンの一例はこんな感じ。 最下部の「Download Now」ボタンをクリックするとアイコンセットがダウンロード可能です。 ダウンロード時にはメールアドレスが必要となります。 アイコン集の中身。フリー版の場合、メニュー用とダイアログ用の2種類だけが利用可能で、フォルダ名に「only_in_comercial」と書いてあるものは中身が入っていません。 リストビュー用のアイコンなども利用したいという場合には19ド
Download AspectableMef.Castle (What this article discusses) - 1.22 MBDownload AspectableMef (Alternative framework using LinFu.AOP. Be warned, doesn't like ICommand though) - 1.27 MB Table of Contents IntroductionMEFAspectsAspectable MEF How the MEF Part WorksCastle DynamicProxy Example Aspects I Have Created INPCLoggingSecurityA Demo Class Writing Your Own AspectsWords of WarningSpecial ThanksTha
この前の勉強会で聞かれたので調べてみたら、これ「System.AddIn」のやつとは全然関係ないのね。 でも、アドインとかの機構を実現させるためのフレームワークというのには違いが無いみたい。どう住み分けるんだろう? で、軽く触ってみたんだけど、これって要はDIコンテナなのね。他のDIコンテナよりも少しだけスコープが広いみたいな。 以下のURLに簡単な使い方が載っているので見てみると、 Hosting MEF in an application 基本はプロパティに対してインジェクションする「セッターインジェクション」で*1、その設定はImport属性とExport属性で行う。 Export属性でクラスをマークするとDIコンテナに登録できる。逆にImport属性でプロパティをマークするとオブジェクトをDIコンテナからインジェクションできる。このマッピングには型と名前(自由に定義できる)が使える
Managed Extension Framework (MEF) は、いわゆる「プラグイン」とか「アドイン」とか呼ばれてる仕組みを .NET 上で簡単に実現するためのフレームワークで、.NET Framework 4 で新たに追加された。Visual Studio 2010 の「アドイン」は、この MEF を使用している。 同じような仕組みとして .NET Framework 3.5 で導入された Managed Add-in Framework (MAF) がすでにあるが、微妙に機能範囲が違っている。MEF は MAF よりも簡易な記述でプラグイン機構を実装できる一方、MAF にあるような、プラグインを別プロセスで実行したりアンロードしたりする機能はない。ちょっと検索してみたところ「MEF と MAF を併用することもできるよ」と書かれているページがいくつか見つかったが、僕自身 MAF
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く