タグ

2014年5月9日のブックマーク (15件)

  • 簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。|カラパイア

    海外SNSなのでネットミームとなって拡散されていたこの足し算ゲーム、いくつかの簡単な足し算をするだけで、驚きの結果が待ち受けているという。なんとも説明し難い、興味深い結末なのだが、もしかしたら英語圏に限ってのことなのかもしれない。ちょっと確認してみたいので、面倒くさがらずにまじめにやってみてほしい。 この画像を大きなサイズで見るthemetapicture・原文翻訳:R 完全に一致しなくても色は「赤」を思い浮かべた人は?工具だけでも「かなづち(ハンマー)」を思い浮かべた人は? パルモも、なんの先入観ももたずにやってみた結果、でてきた答えは「赤いペンチ」だった。「赤」だけは一致したようだ。半分は普通の人のようだ。ということで、まじめにやった人の答えを待っている。

    簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。|カラパイア
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • 3Dプリンター購入の規制検討…国家公安委員長 : 痛いニュース(ノ∀`)

    3Dプリンター購入の規制検討…国家公安委員長 1 名前: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:26:35.99 ID:JTHlEJqj0.net 古屋国家公安委員長は9日の閣議後の定例記者会見で、3Dプリント銃とみられる銃が見つかった事件について「ルール上の問題、法制上の問題も含めて対応していく必要がある」と述べ、3Dプリンターの販売時のルール作りや法規制を検討する考えを示した。 古屋委員長は今回の事件について「新たな形態の犯罪。同種事案の発生も懸念されるが、現行法で十分に対応できていない部分がある」と指摘。「警察だけでなく関係者と連携して対策を検討していく」と語った。 警察庁によると、3Dプリンターの購入を規制する法律はなく、たとえ販売時に購入者を登録しても、転売されるなどした場合、実際の利用者を特定することは難しくなる恐れがある。 ht

    3Dプリンター購入の規制検討…国家公安委員長 : 痛いニュース(ノ∀`)
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • JavaScript力をほんの少し上げる3個のTips

    A framework for easily creating beautiful presentations using HTML

  • voLumen - volumetric 3D display

    visit http://www.maxmali.com/voLumen for further information feel free to leave a comment or to share this video! Copyright 2014 by Maximilian Mali Music by Jake Chudnow https://soundcloud.com/jakechudnow made possible by: http://www.lubot.at/ http://www.digital-elektronik.com/ http://www.lambda-germany.com/ http://www.dunkermotoren.at/ http://www.microchip.com/

    voLumen - volumetric 3D display
  • Google SEOの方針転換について提言、数年後には検索エンジンとの会話も | LIFE@Web

    Googleは5日、YouTubeのウェブマスター公式チャンネルにて、今後のSEO(検索エンジン最適化)について、機械的な判断基準を変更していく考えであることを提言した。 公式チャンネル内では、Googleにて検索品質チームに携わり、ウェブスパムチームを統括するマット・カッツ氏が、今後数年間でSEOの主流となっているバックリンクの重要性は徐々に薄れていく事だろうと語っている。 数年後、重要になってくるのが「自然言語処理」の分野だとマット・カッツ氏は述べ、新たな解析技術によってコンテンツの質を判断していくと考えています。以下、動画でマット・カッツ氏がコメントした一部。 バックリンクはサイトの評判を測定する要素として使ってきたけど、今後著者に関する情報が充実すれば重要性は落ちていく。また今後Googleはキーワードではなく、自然言語での検索に取り組んでいく。 でもあと数年は、バックリンクも使っ

    Google SEOの方針転換について提言、数年後には検索エンジンとの会話も | LIFE@Web
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • 【週末ゲーム】第558回:3つの世代、100の物語。多視点型の青春伝奇ノベルゲーム「Colors/Forest」

    einherjar
    einherjar 2014/05/09
    ゲーム game
  • 日立のサーバの萌えキャラ「シン&しん」がLINEでも使えるスタンプ画像に

    日立製作所が、同社サーバ商品をPRする萌えキャラ「サーバーフェアリーシン&しん」の“スタンプ画像”を公開している。特設サイトから無料でダウンロードできる。 イラストに「ありがとう」「頑張りや」といったメッセージを添えた画像が用意されており、LINEなどのメッセージアプリ上で投稿すると、スタンプのように使える。 ちなみに、「サーバーフェアリーシン&しん」は同社サイト上でWeb漫画が11話まで公開中だ(記事執筆時点)。なんともカワイイ。 関連記事 日立の萌え漫画「サーバーフェアリー シン&しん」の壁紙登場 日立が無料公開しているWeb漫画の萌えキャラクター「サーバーフェアリー シン&しん」のハロウィン仕様壁紙が公開された。 日立が“萌え漫画”公開 サーバの妖精が情シスを救う 日立製作所が公開している“萌え系”Web漫画「サーバーフェアリー シン&しん」に注目。 総務省がサイバーっぽい萌えキャラ

    日立のサーバの萌えキャラ「シン&しん」がLINEでも使えるスタンプ画像に
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • Hierapolis – フラットUIを活かしたBootstrap管理画面テーマ

    管理画面であれば社内の人くらいしか使いませんので、あまりデザインにこだわる必要がないのでベタなBootstrapを使ってもそんなに嫌がられることはないでしょう。とは言えちょっとは格好よく見せたい場合もありますよね。 そんな時に使ってみたいBootstrapテーマがHierapolisです。フラットなデザインで格好いい管理画面用テーマとなっています。 Hierapolisの使い方 Hierapolisはサイドバーがついていて、一覧性がある管理画面が作れます。デザインはフラットだけにシンプルで、各機能に素早くアクセスできるのが特徴です。使い勝手が良いのではないでしょうか。 HierapolisはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Sign in lab2023/hierapolis

    Hierapolis – フラットUIを活かしたBootstrap管理画面テーマ
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • OSインストール支援ソフト「SP+メーカー」が相次ぎ更新

    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • ゴールデンウィークを襲ったIE問題、金融機関での対応秘話

    ゴールデンウィークを襲ったIE問題、金融機関での対応秘話:萩原栄幸の情報セキュリティ相談室(1/3 ページ) 長期休暇期間の最中に浮上したInternet Explorerの脆弱性問題は社会的な騒動になった。筆者が対応した金融機関でのエピソードを紹介する。 今回は先日まで騒がれたMicrosoftのWebブラウザ「Internet Explorer(IE)」の脆弱性問題における金融機関の対応について紹介したい。 4月28日の第一報から 米国の友人からメールが届いた。それは、米国土安全保障省が出したIEの使用中止を要請する異例の声明である。同日の12時42分にJPCERT コーディネーションセンターからも警告メールが届いた。 当初、筆者はWindows XPや旧バージョンのIE(IE 10まで)の脆弱性に関するものだろうと思ったが、「最新のIE 11も使用してはいけない」という内容を見てびっ

    ゴールデンウィークを襲ったIE問題、金融機関での対応秘話
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • [米PayPal]不正決済の新手口、発見から数時間で対処

    BRMS(ビジネスルール管理システム)の特徴の一つは、プログラミングなどのスキルを持たないエンドユーザー自身が、ビジネス(業務)ルールをシステムに実装できる点にある。この利点を生かして、ビジネスの高速化を達成したのが米PayPalだ(写真1)。 同社は、不正検知の領域でBRMSを利用している。盗難されたIDやクレジットカード番号による不正な決済は、同社にとって大きなリスクの一つだった。組織的な犯罪の場合、被害金額が2~3倍に膨らむ可能性もあるという。しかも、その手口は日々更新されるので厄介である。 不正検知とその対処は、スピードが命だ。遅れるほど不正が蔓延し、企業のリスクは大きくなる。BRMSを活用する米PayPalでは、新しい不正決済の手法が報告されてから、数時間でビジネスルールを実装しているという。BRMS導入前は、2~3週間を要していた。 1日に1億件の取引を監視 BRMSによる不正

    [米PayPal]不正決済の新手口、発見から数時間で対処
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • 電車が止まったらまずソーシャル、そして始まった車両IoT

    最近、筆者が通勤に使う鉄道路線がよく止まる。どうも個人的な感覚だけではないようで、統計的にみても首都圏で遅延が多い路線の一つになっているようだ。 先日の朝も、事故のニュースを告げる家族の声で起こされた。筆者が使っている駅からそう遠くない、都心寄りの踏切で人身事故があったという。しばらく電車の運行はストップすることを覚悟した。 トラブルに何回か遭遇した経験から、筆者はスマートフォンから状況を簡単に把握できるよう設定している。まず、「Yahoo!リアルタイム検索」や「ジョルダンライブ!」を使い「××線」についてのつぶやきを検索して、遅延状況を確認してみた(写真1)。朝のラッシュ時間帯だったため多くの乗客が運行停止に遭遇したらしく、既に急上昇ワードのトップに当該路線名が表示されていた。そこに載っていた乗客のつぶやきから、まだ上り下りとも運行を見合わせていることが見えた。 しばらくすると、テレビ

    電車が止まったらまずソーシャル、そして始まった車両IoT
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • IPv4アドレスを今から手に入れられる?

    今回の回答者: さくらインターネット 執行役員 運用部 部長 高橋 隆行 総務部 総務チーム リーダー 町田 知紀 2011年にIPv4グローバルアドレス(以下、IPv4アドレス)の在庫が枯渇し、アドレス管理団体が日の企業に新規のIPv4アドレスを割り振れなくなりました。そこで同年8月、IPv4アドレスを「移転」する制度ができました。企業間で個別に交渉してIPv4アドレスを融通できるようにしたのです。 当社はデータセンター事業者ですので、IPv4アドレスは今後も大量に必要です。そこで他社が保有しているIPv4アドレスを買い取る形で「移転」を実施してきました。 買い取りにあたって、「他社に割り振られていながら使われていないIPv4アドレス」を探しました。具体的には「割り振り済みのIPv4アドレス一覧に載っているが、インターネット上の経路情報に含まれていない(使われていない)IPv4アドレス

    IPv4アドレスを今から手に入れられる?
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
  • 元ヤマハ技術者達が開発する世界初の電源不要ワイヤレスMIDI、mi.1|DTMステーション

    浜松にできたばかりの小さなベンチャー企業、QUICCO SOUND(キッコ サウンド株式会社)。創業メンバー2人がヤマハ出身のエンジニアで、ここに地元楽器系エンジニアなどが集うシリコンバレー風な会社です。今年1月にアメリカで開催されたNAMM Show 2014に「G.16」というワイヤレス型のMIDIコントローラーを参考出品したことで話題になっていましたが、そのQUICCO SOUNDが小さくて非常に便利なワイヤレス型のMIDIデバイスを発表しました。 技術的にも、会社的にも非常に興味があったので、浜松駅の北15kmにある浜松都田インキュベートセンター内で開発を行っている同社を訪ね、製品内容やどんな技術を持っているのかなど伺ってきました。 新製品mi.1を手にするQUICCO SOUNDの廣井真さん(手前)と安渡武志さん(右) 5月9日にクラウドファンディングという形でQUICCO SO

    元ヤマハ技術者達が開発する世界初の電源不要ワイヤレスMIDI、mi.1|DTMステーション
    einherjar
    einherjar 2014/05/09
    midi 無線
  • JavaScriptでセキュアなコーディングをするために気をつけること

    kintoneJavaScriptを使って自由にカスタマイズできます。 カスタマイズにより独自のリッチなUIを構築したり、新しい機能を追加したりできますが、セキュアなコーディングをしないと クロスサイトスクリプティング(以下、XSS)などの脆弱性を作り込んでしまう危険性があります。 この記事では、JavaScriptでセキュアなコーディングをするための基的なポイントを解説します。

    JavaScriptでセキュアなコーディングをするために気をつけること
    einherjar
    einherjar 2014/05/09