タグ

2021年8月12日のブックマーク (7件)

  • 「便利すぎる」──GitHubから直接「Visual Studio Code」を起動できる新機能が話題に

    GitHubは8月11日(現地時間、以下同)、ソースコード共有サイト「GitHub」上でコードエディタ「Visual Studio Code」のWebブラウザ版を起動できる機能「Codespaces」のβ版を公開した。Twitterでは「便利すぎる」などと、ITエンジニアを中心に話題になっている。 ユーザーはGitHubのリポジトリ画面で「.」(ドットキー)を押すとVisual Studio Codeが起動する。個人ユーザーは当面無料で利用でき、チーム向けや企業向けのプランを利用している法人ユーザーも9月10日までは無料で試用できる。 法人向け料金は従量制で、計算に使用するCPUの性能と利用時間で変動する。最も安い2コアのCPUを使う場合は1時間で0.18ドル(約20円)。使用したデータの容量1GB当たり0.07ドル(約7円)も月額で別途請求する。 Visual Studio Codeは

    「便利すぎる」──GitHubから直接「Visual Studio Code」を起動できる新機能が話題に
    einherjar
    einherjar 2021/08/12
  • インフラを意識せずにSaaS開発ができる 次世代PaaS「Hacobune」のオープンβ版を2021年8月12日に無料提供開始 ~8月27日にオンライン発表会を開催~ | さくらインターネット

    インフラを意識せずにSaaS開発ができる 次世代PaaS「Hacobune」のオープンβ版を2021年8月12日に無料提供開始 ~8月27日にオンライン発表会を開催~ さくらインターネット株式会社は、PaaS型クラウドサービス「Hacobune(はこぶね)」のβ版を、2021年8月12日よりLabプロダクト※1として無料で提供開始します。 また8月27日にこのたびの提供開始を記念して、オンライン発表会を開催いたします。 Hacobuneは、当社が「インフラを意識しない世界を実現する」をビジョンに開発したPaaS型クラウドサービスです。スタートアップ企業や少人数でのサービスの開発を行うお客さまなど、スモールスタートでの開発に適しています。Hacobuneを利用することで、インフラの構築が不要となり、お客さまはアプリケーションの開発およびアップデートのみに専念することができ、サービスリリースの

    インフラを意識せずにSaaS開発ができる 次世代PaaS「Hacobune」のオープンβ版を2021年8月12日に無料提供開始 ~8月27日にオンライン発表会を開催~ | さくらインターネット
    einherjar
    einherjar 2021/08/12
  • 某大企業『良い技術者が採用できない』 → 人事担当が超優秀な人材をコミュ力が低いという理由で落としまくってた

    たろ丸 @tenche1204 某大企業が十分な報酬水準を用意して実際に応募も多いのに良い技術者が採用できないと嘆いていたので具体的な採用プロセスを伺うと一次面接が人事担当で超優秀な人材をコミュ力が低いという理由で落としまくっているのが理由でした。しかも人事部視点で低いだけで大半は普通に話せる人たちでした。 2021-08-11 15:18:59 たろ丸 @tenche1204 こういう企業は仮にコミュ力が高くて入れたとしても技術者向けの人事評価制度がまともに機能していないことが容易に想像できるので落ちて良かったとも言えます。会社員なので結局人事評価が悪いと権限の拡大も年収アップも望めないので数年後に入社したことを後悔することが目に見えてるからです。 2021-08-11 19:11:49 たろ丸 @tenche1204 技術職に限らず良いキャリア機会を得るには会社から高い評価を得る必要が

    某大企業『良い技術者が採用できない』 → 人事担当が超優秀な人材をコミュ力が低いという理由で落としまくってた
    einherjar
    einherjar 2021/08/12
  • Windows 10でホームディレクトリの名前を変える方法

    Windows 10, version 21H1 Windowsのホームディレクトリ Windows 10でユーザーの書類や写真、デスクトップのデータなどはユーザーのホームディレクトリ以下に保存される(ホームディレクトリはユーザーフォルダやホームフォルダと呼ばれることもある)。通常であればユーザーのホームディレクトリは「C:\Users\名前\」のようになっている。 Windows 10は一番最初の起動でセットアップを行うのだが、この時にMicrosoftアカウントの入力を求めることが多く、その場合はMicrosoftアカウントからホームディレクトリの「名前」の部分が作られる。 しかし、である。必ずしもユーザーが求める「名前」になるとは限らない。次のホームディレクトリは筆者のものだが、Microsoftアカウントでセットアップを行うとホームディレクトリの名前が必ず「daich」になる。 ホ

    Windows 10でホームディレクトリの名前を変える方法
    einherjar
    einherjar 2021/08/12
  • 棒人間のイラストを描いてみよう!

    棒人間を使って、表現ができるようになる!動きのある人物画を描けるようになる!シンプルに人体の構造を理解できる! などなどの良い事がいっぱいです! 僕が思う最大の利点は、「動きの流れ」をシンプルに表現できるようになる事ですね! 棒人間で描く事で、細かい情報を省いて、全体を見ていける! この記事では、 棒立ち性別と年齢ポーズ感情顔の5つの項目で、棒人間を描いていきたいと思います!

    棒人間のイラストを描いてみよう!
    einherjar
    einherjar 2021/08/12
  • Raspberry Pi 4 を使ったスマホ向け透過型Proxy環境の構築 - セキュアスカイプラス

    こんにちは、SSTでWeb脆弱性診断用のツール(スキャンツール)開発をしている坂(Twitter, GitHub)です。 前回の記事では Raspberry Pi 4 Model B Starter Kit (以下「ラズパイ」) をセットアップしました。 記事では WiFi AP 化した上で、HTTP(S) アクセスを PC 上の Burp の Invisible (透過型) Proxy に転送し、スマホからのHTTP(S)通信をキャプチャできる環境を構築します。 検証環境: Burp Suite Community Edition v2021.5.1 Raspberry Pi 4 Model B, OS: Raspbian (32bit) iPad (iOS 12.5.4)*1 なぜ WiFi AP を経由して Invisible(透過型) Proxy を通すのか? そもそも iOS

    Raspberry Pi 4 を使ったスマホ向け透過型Proxy環境の構築 - セキュアスカイプラス
    einherjar
    einherjar 2021/08/12
  • M5Stack Core2に超巨大な画像を表示する方法

    みなさんこんにちは佐々木です。 さて今回はM5Stack Core2に超強大な画像を表示する方法をご紹介します。例として幅高さ24800 x 21000の大阪市のオルソ写真をM5Stack Core2に表示させてみました。 仕組み 超巨大な画像をタイル状のJPEG画像に分割して必要な部分のみを組み合わせて表示しています。縮小率を変えた画像を用意することで段階的な拡大縮小をサポートしています。数万枚に及ぶ分割後の画像ファイルはSDカードに保存しています。 スワイプした時に遅延なく画像を動かせるようにPSRAMをデコード済み画像のキャシュとして使っています。キャッシュに表示対象の画像があればキャッシュからLCDにデータを転送します。キャッシュに表示対象の画像がなければファイルからキャッシュに画像を読み込みんでからLCDに転送します。 タイルサイズは一般的な256 x 256ではなく160 x

    M5Stack Core2に超巨大な画像を表示する方法
    einherjar
    einherjar 2021/08/12