2015年6月2日のブックマーク (3件)

  • ママカーストは本当に「女同士の争い」なのか!? 同調圧力やマウンティング合戦の裏にあるものとは - messy|メッシー

    2015.06.01 ママカーストは当に「女同士の争い」なのか!? 同調圧力やマウンティング合戦の裏にあるものとは 子どもに「愛情」はあるけど、「関心」はない大人たち 清田 我々は独身で子どももいないので、ホント偉そうなことは言えないんだけど……とにかく理想としては、「母親に背負わせすぎている部分はないか?」という意識を全員が持ち、「ここは自分の責任かも」「ここは大人同士で解決しなきゃ」「でもここは社会の責任でしょ」というように、できるだけ問題を切り分けながら現状を再点検してみることではないか。 佐藤 このドラマはあえて専業主婦をメインにしているけど、共働き夫婦にも通じる部分はかなりあるはず。ていうか、突きつめると「何か問題が起きたとき、それを誰かのせいにして終わらせるのではなく、複雑に絡まりあった背景を解きほぐし、責任の所在を個別に見ていく」ってことなわけで、これは未婚・子なし男性の我

    ママカーストは本当に「女同士の争い」なのか!? 同調圧力やマウンティング合戦の裏にあるものとは - messy|メッシー
    eirun
    eirun 2015/06/02
    家庭に問題があろうと旦那の不理解があろうとママカーストは女性の問題だよ。男性(父親)が子供の送迎したり学校行事をメインで受け取ってもママ集団から誘われないもの。女性が女性を選別してるんだ。
  • NHK NEWS WEB “困窮者支援”始動 その現場は

    “困窮者支援”始動 その現場は 5月29日 18時30分 生活に困っている人を幅広く支援する「生活困窮者自立支援法」が4月に施行し、各地で相談窓口が設けられ、具体的な取り組みがスタートしました。 仕事や住まいの確保などをサポートし、自立につなげてもらおうという新しい制度。 動き出した現場とその課題を取材しました。(ネット報道部 山田博史) 生活保護を受ける前に支援 この制度は、生活保護の受給世帯が年々増え、全国での支出が年間3兆7000億円に上る中、生活保護に至らないよう、必要な支援を提供し、自立につなげてもらうねらいで作られました。 これまでの窓口と違い、生活のうえでのさまざまな悩みごとについて相談を受け付ける、いわゆる“ワンストップ”の窓口になっています。 相談に応じて、「就労を支援すべきか」、「生活保護を受けてもらうべきか」など、一人一人にとって最適な支援法を考えます。 就労

    NHK NEWS WEB “困窮者支援”始動 その現場は
    eirun
    eirun 2015/06/02
    生活保護に人を流すと係員の査定マイナスとかあるんだろうなあ……
  • 年金番号の流出の話 - ビスケットのあれこれ

    プログラミングから脱線すると色々と言いたくなるという. 年金番号がウイルスにかかって流出してしまって,想定される被害は年金番号の成り済ましが怖いので,流出してしまった人たちに番号を再発行して郵送するとかニュースで言ってました. 実は,僕の学位論文の一部で,オープンシステムにおける名前付けの問題について議論しています.ちゃんと論文にもなっています.そのときの議論の延長線上に今回の年金番号流出もからんでいるので,その話をしましょう. 当時の話題の中心は,インターネットでした.世界のコンピュータにそれぞれ一意の番号をつけて(つまり,全部のコンピュータが違う番号をもっている),その上で,ある番号のコンピュータにメッセージを送りたければ,どうやってそのコンピュータを探すか(ルーティング)という問題を解けば良い,ということにしていました.その後に出てきたIPv6も色々と修正してますが同じです. ルーテ

    年金番号の流出の話 - ビスケットのあれこれ
    eirun
    eirun 2015/06/02
    高度なシステム=難しい=素人には扱えない=開発費が高い、という思い込みがあるんだろうな。特に偉い人に。「今までよりも素人に優しい」ってのも「高度」なんだが、わかり易くすることに金を落としてはくれない。