2018年6月18日のブックマーク (2件)

  • 私の上司はなぜこんなにキチガイなのか

    親のコネで製造系の中小企業に入った。従業員は50人以下だけど居心地は悪くない。 だが、直属の上司が明らかにキチガイだという人生史上最悪の問題がある。 そいつは50代ながら地元の国立大を卒業した高学歴さんであり、仕事の内容的には全く問題がないが、合間合間にキチガイ行為をする。 例えば今日、私が案件の封筒を渡しに行くと、その上司は廊下でズボンを下ろしうんこをしていた。 よく見ると新聞を引いていて、そばにトイレットペーパーもある。 なぜかは知らないけど廊下でうんこをしたくなったのでしていたらしい。 こんなのは序の口で、前の週には全裸(パンツなし)で仕事をしていた。 もちろん私を含め、従業員は彼がキチガイであることを知っているのでもう何も言わないが、こんなキチガイと仕事をしていくのに耐えられそうもない。

    私の上司はなぜこんなにキチガイなのか
    eirun
    eirun 2018/06/18
    いつもの職場や人間関係のぐちかと思いきや本当の本物案件。世界ってのはこわいぞな。
  • 「本の発売日を、電子版と紙版でずらしても悪影響しかない」~小学館で連載中の新進気鋭漫画家の意見と、その反響

    大童澄瞳「映像研には手を出すな!」は、TV Brosのマンガ賞「ブロスコミックアワード2017」大賞を取るなど話題の作品で、今月3巻が発売されたばかり。 だけど、その3巻が 紙版…6/12 電子版…6/22 発売。 これは紙書籍にアドバンテージを与えるための措置らしいのだけど、「それに意味がない、むしろ逆効果」と、まさに出版界の内部から、大童氏が問題提起。 その反響は。 続きを読む

    「本の発売日を、電子版と紙版でずらしても悪影響しかない」~小学館で連載中の新進気鋭漫画家の意見と、その反響
    eirun
    eirun 2018/06/18
    漫画家って出版に関わるプレイヤーの一人でしかないので、そのひとが「悪影響しかない」っていってもそれはようするに利益誘導のポジショントークだよね。もちろん読者も同じなわけで。