タグ

2006年8月14日のブックマーク (8件)

  • 卑怯?ええそうですとも(やべっ、今ので指痛めた) - 1300

    相手が知りえない場所でのネガティブコメントは、陰口に近いものと悪意を感じるので、それが正当な批判であっても、好ましい物ではないです。 2006年08月14日 noshuke manner インターネットでコメントする際のエチッケット。 http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-294.html http://b.hatena.ne.jp/noshuke/20060814#bookmark-2538259 これはコメントされる側の事情だと思うのですね。これを見てると無責任な人間からすればどこに書こうが勝手でしょと言いたくなりますね。以前書いたように私みたいなコミュニケーションをどこかで諦めてる人間からすれば、何か言いたければコミュニケーションとってくださいよとガチガチに固められてるように感じるのですね。 2chでのネットウオッチが決してされる側にとって気持ち

    卑怯?ええそうですとも(やべっ、今ので指痛めた) - 1300
  • 犬でもわかる毒履きネットマナー

    「サイト管理にお困りの管理者の全ての皆さんへ」 あなたと同じようにサイトやブログの閲覧者のマナーやモラルに日夜困り、ストレスを溜めいる方が大勢いらっしゃいます。 悩んでいた管理者の皆さんが、この困った閲覧者に対しての悩みを解消したと喜んでくれております。 このサイトは、読み物としても楽しみながら初心者でもマナーついて基礎から学べること、そしてサイト管理者にとっては実際の体験談を元に具体的な解決法を提示しています。 とはいっても「こんなことをしたら、閲覧者が減るのではないか」「閲覧者に対して厳しすぎるのではないか」という不安もあると思います。 御安心ください。 悪質な閲覧者が減り、同時にあなたの心のストレスも減ります。 もう、あなたはサイトやブログの閲覧者のマナーやモラルに困らなくていいのです。 入り口はこちら-->>● 「体験談募集中」はじめました。 追加・感想を送ろう(プロ) 追加・マイ

    ekken
    ekken 2006/08/14
    毒吐きネットマナーのコピペ改変サイトはネットマナーに反しないのかな?
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

  • about:blankをブクマ

    URLを打ち込んですぐにはてブのブックマークレットを押すと、たまにabout:blankをブクマしようとするみたい。 このページはブックマークできません。 about:blank 詳細 11 users このページはブックマークできません。 11 users って誰よ?? コメントをする 関連記事 永続的URI 2006年8月14日作成、2006年8月14日12時公開、2008年1月2日11時更新 タグ はてな はてなブックマーク 前の記事 次の記事 © 2001-2008 Chisa YOUZAKA. Some rights reserved.

  • くるる マッチングアプリ

    スマートフォンのカメラで下記のQRコードをスキャンしてください。 https://cururur.jp

    くるる マッチングアプリ
    ekken
    ekken 2006/08/14
    つーか元々CULULUha
  • 最新のものしかブックマークしてはいけないの?

    もう1つの、驚きはこれ。 [N] GoogleをProxy代わりにする方法 のはてなブックマーク ちょっと待てい!今更その話題にブックマーク数300件近くかい!!もう元サービスのhttp://www.google.com/imodeなら4、5年近く前から、http://www.google.com/xhtmlでも2年前の10月くらいには既にあったサービスだし、ケータイでWeb使いこなしてる連中なら誰でも知っている話だぞ? 4、5年近く前とか2年前の10月くらいとかにはてブを使っていなかったんだからしょうがないじゃん。誰でも知っているものをいつソーシャルブックマークに登録するのかはその人しだいだし。 以前書いたけれども、SBMを利用し始める前から知っていたりさらにローカルのブックマークに登録してあるものを一気にブックマークするのは大変なわけで、以前から知っていたものでも改めてアク

    ekken
    ekken 2006/08/14
  • 中国政府は体制を批判する内容のブログを閉鎖している - 株式日記と経済展望

    「著作権者の法的権利を保護する」のが目的として 中国政府は体制を批判する内容のブログを閉鎖している 2006年2月26日 日曜日 ◆中国、違法サイト大量閉鎖・ネット統制強化の一環か 2月7日 共同通信 中国共産党中央宣伝部や公安省、国家版権局などは版権侵害など違法行為を行っていたウェブサイトの集中取り締まりを実施、76のサイトを閉鎖した。新華社電が7日までに伝えた。中国政府は体制を批判する内容のブログを閉鎖するなどしており、ネット統制強化の一環の可能性もある。 版権局は摘発した個別サイトの内容は公表していない。 新華社電によると、摘発は中央宣伝部など党・政府の8部門が共同で、約3カ月かけて実施。許可なく映画音楽などをサイト上に流すなど版権を侵害する行為のほか、中国政府に登録していないサイトも対象にした。 サーバー39台を押収し、137のサイトに内容の削除を命じたほか、29サイトに罰金計約

    中国政府は体制を批判する内容のブログを閉鎖している - 株式日記と経済展望
    ekken
    ekken 2006/08/14
    ずいぶんと自己都合に良い著作権だなぁ。
  • その手法は取扱注意 - la_causette