タグ

2010年5月20日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ekken
    ekken 2010/05/20
    前のブログが何で消されたのか(あるいは消したのか)分からないなぁ
  • Fbosf - Google Chrome 拡張機能ギャラリー

    () - ユーザー数: 46,181 - 先週のインストール件数: 3,339 Fbosf (osf for french "on s'en fout" meaning "we don't care") is an addon which adds a link I don't care next to the link I like on Facebook. You too are fed up with all these useless posts on your Facebook homepage ? You don’t care about most of them ? Express yourself thanks to this addon and share it with your friends. By the same way that you express you

    ekken
    ekken 2010/05/20
    これおもしろそう
  • 5月の北海道にて牡蠣と風車の日本海を愛でる - はてなで留まってすぐ溶解

    「牡蠣の旬は2月までだろ」と仰るあなた、ところがどっこい北海道寿都町ではこの季節が最盛期なのです。 そもそも『牡蠣の旬』とは、「栄養分を潤沢に含んだ山の雪解け水が牡蠣の棲む沿岸部に流れ出る季節」のこと。となれば北に行くほど牡蠣の旬が遅くなるのも道理というわけです。 特に寿都町の牡蠣は『寿カキ』と呼ばれ、この町は道内でも有数のカキの名産地となっています。 map:x140.2474181y42.7960249 ・参照:http://www.town.suttu.lg.jp/ibento/kakimaturi.htm というわけで牡蠣べたさに行ってきました。 この辺まで↓ この辺から↑ 約200km。制限速度を守っても5・6時間くらい。 ○風車の町 山の中を車で飛ばすこと5時間半。早速この町のある意味でのシンボル、風車が見えてきます。 というか、積丹半島以南の日海側に位置する市町村の多くに

    5月の北海道にて牡蠣と風車の日本海を愛でる - はてなで留まってすぐ溶解
    ekken
    ekken 2010/05/20
    このルートは行きも帰りもうまいものたくさんあるんだよな。
  • messie☆💉4ワク済 on Twitter: "そろそろ「無断ハッシュタグ禁止」が出る頃だなw"

    そろそろ「無断ハッシュタグ禁止」が出る頃だなw

    messie☆💉4ワク済 on Twitter: "そろそろ「無断ハッシュタグ禁止」が出る頃だなw"
    ekken
    ekken 2010/05/20
    「ハッシュタグ禁止」のTwitter検索RSSを読んでいるけど、結構前からあるよ。
  • ひと昔まえと違うという衝撃 - FDmountwill_millsの日記

    「無断フォロー」 を検索 - はてなブックマーク 先日話題になっていた件、twitterで無断フォロー禁止と何度も言ってしまって、ひんしゅくを買った方がいるようです。無断フォロー禁止の人をちょっと擁護したいのですが、10年前ぐらいのインターネットでは、無断リンク禁止「断りなくリンクを貼ったりするのはなるべく避けたほうがいいですよ」という感じのマナーが割と普通に通用していました。悪気があったのではなく、その当時の感覚で考えてしまったというだけのことだと思います。 昨日、NHKのクローズアップ現代にて、スマートフォン特集がありました。それを見て思い出したことは、職場でPDAやモバイルノート(いまの言い方でいうとネットブック)を頑張って使いこなそうとしていた人のことや、職場でmixiなどをいろいろ使いこなしていた人のことです。それに対して、当時の僕はデジタルガジェットやSNS等をほとんど使いこな

    ひと昔まえと違うという衝撃 - FDmountwill_millsの日記
    ekken
    ekken 2010/05/20
    "無断リンク禁止というマナーが割と普通に通用" していたのではなく、「リンクしたら報告してもらえると嬉しいです」が多かったと感じる。
  • YOSAKOI“騒乱”祭り、ついに騒音規制 市民「ついていけない」 (2/2ページ) - MSN産経ニュース

    だが、地元には以前から批判の声が強かった。2007年に北海道新聞が行ったアンケートでは、「YOSAKOIが好き」と答えた人が45・3%に対し、「嫌い」は53・6%。理由として、コンテスト化や商業化、騒音や衣装に対する嫌悪感などが挙げられた。 「最初のころは参加も10チーム程度で、全員が普通の法被姿。見物人も鳴子を持って飛び込み参加できるような親近感がありました。しかし、今のYOSAKOIは300以上のチームが参加し、大音量のBGMにスクリーン投影、激しい踊りと派手な衣装・化粧で、『ついていけない』と感じる市民は多いようです」(旅行会社社員) 実際、上位チームにはスポンサーが付き、プロの踊り手も加わって入賞を競っている。こうした点も地元民の“YOSAKOI離れ”を加速しているという。一方で、景気の冷え込みが厳しい北海道では「これ以上の優良な観光コンテンツは二度と現れない」(同)ともいうから痛

    ekken
    ekken 2010/05/20
    ヨサコイ参加者の7割はアホだと思っている
  • ぐっち on Twitter: "@kaeru_onou ekken氏との絡みが面白かった"

    ekken
    ekken 2010/05/20
    あー。よっしみ~★さんのことか