タグ

2010年9月16日のブックマーク (3件)

  • 環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に | レスポンス(Response.jp)

    総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。同税は、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一化しようとするものだが、軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。 15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、研究会では軽自動車の規格は小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても特段差異はないものと考えている。特に環境面においては、軽自動車と1000ccの小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。 現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は一律7200円となっている。 税負担に4倍強の開きがあることに関して研究会は「この税負担の格差について、

    環境自動車税、軽自動車は4倍強の増税に | レスポンス(Response.jp)
    ekken
    ekken 2010/09/16
    2000CC超自動車を中心に、クラウン・ベルファイアクラスの税金をガッポシ上げるべし。
  • twitterの非公式RTで本当に被害受けるケース | pblog

    実際にあった話。 前提:俺はtwitterアカウントをマイミクに秘密にしている。 1. とあるユーザーからフォローされる 2. その人はmixi内で有名で俺の友達もマイミク 3. その人が俺の発言を非公式RT 4. mixiのtwitter連携(※)をONにしてるらしく、俺の発言がその人のmixiボイスに流れる 5. 俺のアカウントと発言がマイミクにモロバレ これだから非公式RTは迷惑だ。 この話への反応として考えられること。 1. やっぱ非公式RTダメだ(非公式RT批判) 2. mixi使ってるのは情弱ばっか(mixi批判) 3. 鍵付けないお前が悪い(ネット原理主義思考停止) 4. 非公式RTの問題じゃない。手動でmixi日記に転載される可能性あるわけだし(バランス派?) 最初にどう思ったか。普段からtwitterにどっぷり、非公式RT反対な人なら反射的に1.2.と考えたかもしれないし

    twitterの非公式RTで本当に被害受けるケース | pblog
    ekken
    ekken 2010/09/16
    Twitterとmixiのアカウントを結び付けない事で解決なんじゃないの?
  • 大物ユーザーが次々に現れるTwitterの盤石さ @O2Q等

    もうここ数カ月はてなで新規大物ユーザーを発掘できない状況が続いている。 私だけではない。 毎日血眼になって新規大物を釣り上げようとしているプロウォッチャー(otsune,ekken,kanose氏ら)の力をもってしても無風な日々。 今夏話題になった殺害予告マシーンjituzonも古参ユーザーが活動を再開しただけに過ぎず、純粋な新規大物は今年になってまだ一人も現れていない。 それに対してTwitterの資源の豊富さには目を見張るものがある。 何ら苦労せずに毎日のように新規大物出現の報告が寄せられるのだからプロウォッチャーが多数いっぱぐれる始末で一種のバブル状態である。 2010MVP候補今年最大の大物はもう説明不要の地位まで上り詰めてしまった感のある@jdotsystem氏だろうか。(http://twitter.com/jdotsystem) 実名・会社経営(社員一人?)・会社名垢という

    大物ユーザーが次々に現れるTwitterの盤石さ @O2Q等
    ekken
    ekken 2010/09/16
    俺、いつからプロのネットウォッチャーになったんだ? そもそもウォッチャーにプロアマあるのか?